メルカリで発送後にメッセージを送りたいけど、なんて送るのがいい?。。。となる方も多いのではないでしょうか。
メッセージを入れるとお互いに気持ちよく取引ができます。
短い定型文で構わないので気軽に入れてみましょう。
ここではメルカリのやりとりの流れ、購入後(発送前)のメッセージ例文、発送後のメッセージ例文をご紹介いたします。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
私のメルカリでの取引数は現在107(出品数100)ですが、評価は全て「良かった」で、トラブルもありません。
メルカリでのメッセージの流れ
メルカリで一般的に行われている商品落札から評価までのやりとりの流れです。
- 商品購入後①出品者・購入者がメッセージ
- 商品発送後②出品者から発送通知・メッセージ
- 商品到着③購入者から評価・メッセージ
メルカリでは上のような流れの中で、取引メッセージで何回かやりとりするユーザーも多いです。
※取引メッセージは必須ではありません。発送通知機能のみで取引完了できます。
ただ、メッセージは入れておくとお互いに気持ちよく取引ができるのでおすすめです!
出品者は上の①、②、③でメッセージはなるべく送るのがおすすめ。(短い定型文でOKです。)
購入者は「③の評価メッセージ」だけでも入れるのをおすすめします。私は購入すると①と③で送っています。
メッセージがないと、「一度もなかったな~」と思うものですので最後だけでも入れてもらえると嬉しいです。
メルカリ 購入後のメッセージ例文
出品者は、商品が購入されたら購入者へメッセージをするのがおすすめ。
メッセージがないと購入者は「購入したのに何も連絡ないけど大丈夫かな?」と不安になるからです。
出品者向け
出品者向けの購入後のメッセージ例文です。発送日も分かればこの時に入れると親切です。
この度はご購入ありがとうございました。商品の発送は明日の予定です。発送しましたら、またご連絡いたします。よろしくお願いいたします。
購入者は「ちゃんと送ってもらえるかな?」という不安がありますのでメッセージをしておくと安心してもらえます。
予定ですとしておき、あくまで予定なので予定より早く発送したらこのようにコメントします。
先ほど商品をらくらくメルカリ便でコンビニから発送いたしました。お伝えしていた日にちよりも早く発送することができました。到着まで今しばらくお待ちください。
メルカリの商品ページで設定している「発送までの日数」を見ている方も多いのでこの日程を守ります。

発送までの日数は【1~2日、2~3日、4~7日】で選べます。
購入者向け
購入者向けの購入後のメッセージ例文です。
はじめまして。購入させていただきました。よろしくお願いいたします。
らくらくメルカリ便(宅急便コンパクト・宅急便)は発送時に日時指定、時間指定ができます。
早く発送してほしいなど、日時について希望があれば下のようにメッセージをします。このようなお願いはよくありますので、軽く聞いてみるとよいです。
・もし可能であれば日時指定(時間指定)をお願いいたします。〇月〇日午前中着希望です。
・〇日まで不在です。〇日以降の配達ですと助かります。
・〇日の〇時以降の配達を希望いたします。
・急いでいる為、〇月〇日までに届けていただけますと助かるのですが可能でしょうか。
・〇日に使用したいので、早めに発送していただくことはできますでしょうか。
※郵便、ゆうゆうメルカリ便利用の場合は、日時指定や時間指定はできません。
メルカリ 発送後のメッセージ例文
「出品者向け」に商品を発送後に送るメッセージ例文をご紹介いたします。
「購入者向け」として出品者から来たメッセージに対する返信文もあわせてご紹介しています。
出品者向け
出品者向けのメッセージ例文です。メッセージを入れておくと購入者に丁寧な印象を与えるためおすすめです。
「おすすめのメッセージ」をはじめ「開封時の注意点がある場合」「追跡番号を入れる場合」の例文を下に載せていきますね。
商品を発送したら取引画面から「発送通知」を忘れずに。

おすすめのメッセージ
私がいつも入れているおすすめの発送後のメッセージはこちら。
先ほど商品をらくらくメルカリ便でコンビニから発送いたしました。到着まで今しばらくお待ちください。
「発送方法」「発送場所」を入れるようにしています!こうすれば購入者はだいたいの商品到着日が予測できます。
住んでいる場所によって到着予定日は変わるので到着予定日は入れる必要はありません。
郵便の場合、「郵便ですので日数がかかる場合がございます。」と追記します。
らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便の宅急便の場合は、2,3日で届くことが多いです。
商品開封時の注意点を入れる場合
布製品は商品をギリギリに梱包していると開封時に切られてしまうこともあるため注意が必要です。
私実際に切られてしまったことがありまして。
その時「コメントしておくべきだった!!」と後悔したので洋服、布製品、ぬいぐるみを購入してくれた方には一言入れておくのがおすすめです!
せっかく購入してくれた商品が開封時に切られてしまっては悲しいですし。。。
先ほど商品をらくらくメルカリ便でヤマト営業所より発送いたしました。到着まで今しばらくお待ちください。梱包ギリギリで商品が入っていますので、商品開封時はハサミやカッターを使わないようお願いいたします。
追跡番号を入れる場合
郵便局の「レターパック」「クリックポスト」、「ゆうゆうメルカリ便・らくらくメルカリ便以外の宅急便」で発送した場合は、取引画面で確認ができないので追跡番号を教えてあげると親切です。
※「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」は、取引画面で発送状況を確認できます
先ほど郵便局よりレターパックにて商品を発送いたしました。到着まで今しばらくお待ちください。
追跡番号:1234567890
購入者向け
発送後は出品者から「発送通知」が届きます。
「取引メッセージ」も入ったら、下のように返信をすると喜ばれます。(返信はしてもしなくてもどちらでもOKです。)
・発送のご連絡ありがとうございました。商品の到着を楽しみにしています。
・お早い発送をありがとうございました。楽しみにお待ちしております。
・お早い発送ありがとうございます。届きましたら受取評価にてご連絡いたします。
私の場合ですが、発送後に取引メッセージを送り返信してくれる購入者は約半数です。
商品の発送についてと、楽しみにしていることを伝えるとよいです。
評価について入れるのも、「忘れずに受取評価をしてくれそうでよかった。」と出品者は安心してくれます。
商品到着後のメッセージや評価について
商品到着後に、購入者から受取評価をします!
購入者が受取評価をすると、続いて出品者が受取評価ができるようになります。
出品者が評価すれば取引完了です。
メッセージを入れたい場合、受取評価のところにある「評価コメント」から入れます。

メルカリの評価のメッセージ、コメントについては「メルカリの受け取り評価の例文紹介!相手の為になるコメントとは」で詳しく書いてあります。
発送通知ボタンを押し忘れてしまった場合のメッセージ例文
「発送通知」ボタンを押し忘れてしまった場合は、気づいた時点ですぐに「発送通知」ボタンを押し、下のメッセージを入れます。
【まだ荷物が届いていない場合】
〇月〇日にらくらくメルカリ便で発送済です。発送通知が遅れまして申し訳ありません。
到着まで今しばらくお待ちください。
【荷物が届いてしまった場合】
商品発送後に発送通知をしておりませんでした。
荷物がすでに到着されているとのことで、ご心配をおかけしてしまい大変申し訳ありません。
違う商品が届いた場合のメッセージ例文
違う商品が届いた場合はこのようにメッセージを入れます。
商品を確認しましたら、注文した商品とは違う商品でした。
返送させていただきたいので、送り先のご住所を教えていただけますと幸いです。
ご返信お待ちしております。
違う商品が届く可能性として以下が考えられます。
1,複数の商品が同時に売れたが購入者に入れ違いで発送してしまった
2,複数の商品が同時に売れたが片方の購入者のみに両方の商品を発送してしまった
3,単に出品者が商品を間違えた
※上記1と2が理由の返品についてはメルカリガイドに詳しく書いてあります。
1はありがちな誤配送です。
上記全て着払いで返送という形をとります。
その際、取引のキャンセルをした方がよいのか、取引のキャンセルをせずに正しい商品を送ってもらうのかは出品者と相談されるのが良いと思います。
まとめ
メルカリで購入後(発送前)のメッセージをはじめ、発送後に入れるメッセージ例文を「購入者向け」「出品者向け」に分けてご紹介しました。
- 商品購入後①出品者・購入者がメッセージ
- 商品発送②出品者から発送通知・メッセージ
- 商品到着③購入者から評価・メッセージ
出品者は①、②、③でメッセージは送るのがおすすめ。
購入者からは「③評価メッセージ」をいただくことが多いです。
私は購入した場合、①と③で送る事が多いです。とにかく迷ったら上記でご紹介した例文で①②③全て送れば問題ありません。(全てメッセージをいただけると嬉しいものです。)
アプリの向こう側には人がいますので、気持ちのよいやりとりができたらいいですね。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
関連記事メルカリの受け取り評価の例文紹介!相手の為になるコメントとは
関連記事メルカリで購入者から受け取り評価されない時!何もせず待つだけで解決
関連記事メルカリの初心者向けにプロフィール例文をご紹介!まずは簡潔にがおすすめ
この記事もよく読まれています