メルカリで落札後のキャンセル理由と例文!出品者と購入者向けにご紹介

ホワイトボード

メルカリで落札後に、出品者、購入者ともに取引のキャンセルをせざるを得ない時もありますよね。

商品の欠点が見つかったり、間違った商品を購入してしまったなど理由はさまざまです。

私も出品者として「発送前に商品の動作に問題があったため」キャンセルをしたことはあります。

逆に購入者から「間違えて商品を購入してしまったため」キャンセルをされたこともあります。

メルカリでは相手の同意があれば取引のキャンセルは可能なので、キャンセルの理由を含めた謝罪文を取引メッセージから送ります。

キャンセルのメッセージは入れにくいと思いますが、発送前だったら発送前に気が付いてよかったと思うとよいです。

ここでは出品者・購入者向けに、メルカリで落札後のキャンセル理由や謝罪文例文のご紹介、キャンセルの流れ、キャンセル申請方法、ペナルティや手数料、返金についても書いていきます。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

メルカリで落札後のキャンセルは可能か

■取引をキャンセルしたい
キャンセルとは、取引を解除することを指します。
キャンセルは、出品者・購入者の双方でお話し合いのうえ合意された場合や、取引相手の対応がなく取引の進展が困難である場合におこなうことが可能です。

引用:メルカリガイド

メルカリガイドに書いてある通り、落札後のキャンセルは、相手の合意があればできます。

購入者が期限までに支払いをしてくれない、出品者が発送してくれない場合のみ、相手の合意なしでキャンセル可能です。

取引完了(評価後)した後は、以下でご紹介する方法ではキャンセルはできませんので、メルカリの事務局へお問い合わせください。

スポンサーリンク

【出品者向け】キャンセルの理由と謝罪文例文

出品者からの謝罪文の例文です。丁寧な文章を心がければ大丈夫です。

〇〇様
大変恐縮なのですが、このお取引をキャンセルさせていただきたく、ご連絡いたしました。

発送前にもう一度商品を確認したところ、商品の動作に問題があることが分かりました。
〇〇というスイッチを押しても音が鳴りませんでした。
商品に見落としがあった事、本当に申し訳ありませんでした。

お忙しいところお手数をおかけしますが、ご返信いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

上の文章の【】部分は、商品の状態によって書き換えてください。

  • 商品の〇〇の部分に〇〇程度の汚れがあることが分かりました。私の見落としでご面倒をおかけし大変申し訳ありません
  • 間違えて違う商品を発送してしまいました。確認が甘く大変申し訳ありません
  • 他のフリマアプリでも出品しておりまして在庫が切れていることに気が付きました。管理ができておらずご迷惑をおかけして申し訳ありません。

商品の状態は出来るだけ詳しく書きます。

相手が支払いをしてくれない場合は、メッセージ(謝罪文)を送る必要はありません。キャンセル申請フォームから、「支払いの確認ができない」を選択して申請すればOKです。

返信が来たらこのように取引メッセージを送ります。

〇〇様

お忙しい所、早々のご返信をありがとうございました。
取引のキャンセルをご了承いただけるとのことで承知いたしました。

こちらの勝手でキャンセル(返品)となり大変申し訳ありませんでした。

後ほどキャンセル申請をいたしますので、お手数ですがご対応をお願いいたします。

出品者側からの取引キャンセルの理由はこのようなことが考えられます。

  1. 購入者が支払いをしてくれない
  2. 発送前に商品の動作に問題があるのを見つけた
  3. 発送前に商品の汚れを見つけるなど見落としがあった
  4. 在庫がなかった
  5. 間違った商品を送ってしまった
  6. 独自ルールに従ってくれなかった
  7. 専用にしていたら横取りされた

6と7は独自ルールが理由のキャンセルですので、相手とのトラブルにつながる可能性もあります。キャンセルは諦めるのが無難です。

相手からキャンセルを拒否されたり返事がないなど、やり取りで困ったら下の記事で対処法を載せていますので参考にしてください。

メルカリで取引キャンセルを拒否された場合どうする?最終的には事務局が対応?

スポンサーリンク

【購入者向け】キャンセルの理由と謝罪文例文

購入者からの謝罪文の例文です。丁寧な文章を心がければ大丈夫です。

〇〇様
大変恐縮なのですが、このお取引をキャンセルさせていただきたくご連絡いたしました。

もう一度商品を確認したところ、〇〇を〇〇と勘違いして購入しておりました。

私の勝手で本当に申し訳ありません。

お忙しいところお手数をおかけしますが、ご返信いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

上の文章の【】部分は、理由によって書き換えてください。

  • もう一度商品を確認したところ〇〇を〇〇と勘違いして購入しておりました。
  • 商品を間違えて購入してしまいました。
  • 購入させていただいたものの諸事情があり、必要がなくなってしまいました。
  • ポイントでお支払いをしたかったのですが、ポイントが入ってこなくなったため購入が出来なくなりました。
  • 発送がまだのようですので、使いたい日に間に合いそうにありません。
  • 届いた商品を確認したところ、〇〇の部分が破損していました。商品は返品させていただき、取引をキャンセルさせていただきたいです。(返品の際は着払いで発送いたします。)

返信が来たらこのように取引メッセージを送ります。

〇〇様

お忙しい所、早々のご返信をありがとうございました。
取引のキャンセルをご了承いただけるとのことで承知いたしました。

こちらの勝手でキャンセル(返品)となり大変申し訳ありませんでした。

後ほどキャンセル申請をいたしますので、お手数ですがご対応をお願いいたします。

購入者側からのキャンセル理由は以下が考えられますね。

  1. 思っていた商品と違ったのに気付いた
  2. 間違えて購入した
  3. やっぱり必要なくなった
  4. 購入費用が払えなくなった
  5. 出品者が発送してくれない
  6. 届いた商品が壊れていた

届いた商品に不備がある場合や、すでに発送済の場合は返品というかたちになります。出品者に否がある場合は着払いで、購入者に否がある場合は元払いで返送します。

相手からキャンセルを拒否されたり返事がないなど、やり取りで困ったら下の記事で対処法を載せていますので参考にしてください。

メルカリで取引キャンセルを拒否された場合どうする?最終的には事務局が対応?

メルカリでのキャンセルの流れ

メルカリの出品者からのキャンセルの流れです。

  • ①謝罪文を取引メッセージから送る
  • ②キャンセル申請を送る 
  • ③相手に同意をクリックしてもらう
  • ④キャンセル成立
  • ⑤キャンセルした方へ警告メールが届く

まずは相手にキャンセルしたい理由と謝罪文を取引メッセージから送ります。(メッセージをせず、キャンセル申請を送るのは避けたほうがよいです。)

相手の合意が得られれば、キャンセル申請をします。

キャンセル申請をする方法

謝罪文を送って相手が了承してくれたら、キャンセルの申請をします。

購入者側に、「キャンセル申請」のボタンがない場合は、出品者へ申請をお願いする必要があります。

そんな時は出品者へこのようにメッセージをしましょう。

こちらではキャンセル申請ボタンが表示されていない為、キャンセル申請をすることができませんでした。恐れ入りますが出品者様の方からキャンセル申請をいただけますと幸いです。

お手数をおかけして申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

購入者側にキャンセル申請が表示されるのは「発送までの日数」の翌日の0:00ですのでそれまで待つのもありです。(商品ページの発送までの日数を確認。)

返品の場合は、商品が出品者へ戻ってきてからキャンセル申請をします。(キャンセル完了すると相手と連絡が取れなくなるため)

取引画面から必要事項を入力

取引画面の下の方に「この取引をキャンセルする」ボタンがあるのでクリック。

メルカリ 取引画面 取引をキャンセルする

申請する」をクリック。

  1. キャンセル理由を選択
  2. 理由の詳細を記入

「1,キャンセル理由を選択」では該当するものにチェックします。

  • 購入者が誤って購入した
  • 商品がない
  • 出品情報や商品に不備が見つかった
  • 購入者からの連絡がない
  • 上記以外の理由

「2,理由の詳細を記入」でキャンセル理由を分かりやすく書きます。

落札後に商品の動作に不備があるのが分かった為、取引キャンセルを希望します。よろしくお願いいたします。

上記1,2の入力が済んだら「キャンセルを申請する」をクリック。

メルカリ キャンセル申請画面

キャンセル成立

メルカリ キャンセル申請

相手にキャンセルの理由を確認してもらい、「同意する」を押すと同時にキャンセル完了です。

メルカリからメールが来る

キャンセルが完了した後に、メルカリからこのようなメールが2通届きます。

  • キャンセル完了のお知らせ
  • キャンセルについての警告文

「キャンセル完了のお知らせ」は、無事キャンセルが完了しましたという内容です。

「キャンセルについての警告文」はキャンセルをした側に届くのですが、以下のような内容でした。

このたびの行為はメルカリが定める下記の「迷惑行為」に該当すると判断いたしました。
メルカリ公式サイト(取引における迷惑行為について)

キャンセルされた側には下のような内容のメールが送られます。(うろ覚えですみません。)

相手に厳重な注意をしておきました。

(私は購入者にキャンセルされた事もあるので、、、この時キャンセル完了後にメルカリからこのようなメールをいただきました。)

キャンセル後その商品はどうなる?

クエスチョンマーク

メルカリでキャンセル後の商品の扱いはこのようになります。

  • 取引メッセージは削除される
  • 評価はつかない
  • 出品公開停止

キャンセル申請後は取引メッセージが削除されます。

取引キャンセルになった商品は、評価は付きませんので安心してください。

キャンセル後、商品は【マイページ】>【出品中】で「公開停止中」となって残ります。

コメントやいいねは残っていますが取引メッセージは全て削除され、何事もなかったかのようになっています。

同じ商品を出品したい場合は、新規で出品をします。

商品到着後にキャンセルしたい場合

商品が到着したあと返品したい場合、返品送料については出品者と購入者の相談となっています。

出品者が商品を入れ間違えた・配送先住所の記載を間違えたなどが起因の場合、着払いでの返送をご検討ください。

引用:メルカリガイド

間違った商品を送ってしまったケースは出品者側が送料を負担することになります。購入者に着払いで商品を返送してもらうようお願いします。(返送料金が商品代金より高い場合、購入者に破棄をお願いするケースもあります。)

取引キャンセルになった場合のペナルティ

メルカリで迷惑行為となりうる悪質なキャンセルについては、ペナルティが課せられる場合があります。

私の場合、発送前に商品の動作に問題があったためキャンセルになりましたが、ペナルティはありませんでした。

キャンセルが続くとペナルティが課せられる場合もありますので、なるべくキャンセルはしない方がよいです。

今回私のようなキャンセル理由の防止策は、出品前に商品のチェックをしっかりするしかないです。(汗)

メルカリ公式サイト(取引における迷惑行為について)

キャンセルして手数料は取られるか

メルカリガイドによると出品者、購入者どちら側からのキャンセルでもキャンセル手数料は取られません。

商品が届いた後で返品を伴う取引キャンセルですと、返品送料分は話し合いとなります。

購入者への返金方法

購入者への返金はキャンセルが成立した時点で、メルカリが行ってくれます。

購入した時と同じ支払い方法で購入者へ返金されます。

一応知っておくと安心ですね。

〇コンビニ/ATM支払い
 メルカリの残高(売上金含む)へ戻る

〇クレジットカード払い
 クレジットカード会社へ決済取り消し処理

〇キャリア決済(以下どちらか)
 携帯会社経由で返金
 メルカリの売上金(残高)に戻る

〇メルペイ残高払い・ポイント払い
 手続き前の状態に戻してくれる

〇メルペイスマート払い
 キャンセル分の金額を残高(売上金含む)として返金

参考:メルカリガイド

まとめ

出品者・購入者向けに、メルカリで落札後にキャンセルする時の理由や謝罪文例文のご紹介、キャンセルの流れ、キャンセル申請方法、ペナルティや手数料、返金について書かせていただきました。

相手に合意してもらえれば、取引キャンセルは簡単にできます。

商品の発送前でしたら、さらに簡単です。

仮に相手から拒否されたり、取引メッセージの返事がない場合下の記事を参考にしてください。

関連記事メルカリで取引キャンセルを拒否された場合どうする?最終的には事務局が対応?

人間ですので、取引キャンセルとなる場合はあります。あまり落ち込まなくて大丈夫です。

無事に取引キャンセルできることを祈っています。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク
メルカリ
スポンサーリンク
この記事をシェアする

このブログを書いている人

みさ姫

夫と小学生・中学生の4人暮らし。
夫の転勤で大阪・三重に住み、現在は神奈川に在住。
家にいながら「何かをしたい!」という思いから5年前にブログを始めました。
メルカリにもハマり5年目です。コツコツと100以上の商品を出品し評価はすべて良い。
ネットショップで買い物もするため困ったときに役立つ記事を書いています。

みさ姫をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク