メルカリに複数商品をまとめて出品していると、高確率で「バラ売りできませんか?」「〇〇のみの販売は可能ですか?」とコメントが入ります。
バラ売りを断るか受けるか、対応に悩むこともありますよね。
ここではバラ売りの断り方の例文をはじめ、ばら売りの交渉を受けた時の対応についても載せていきます。
少しでも参考になれば嬉しいです。
バラ売りの断り方!丁寧に断る例文紹介
「バラ売りをしてほしい」とコメントが入り、断る場合の例文です。
私ならこのようにコメントします。
ご覧いただきありがとうございます。こちらの商品、まとめ売りのみ販売可能です。ご希望に添えず申し訳ございません。
お好みで下の【グループ1~3】からチョイスしてコメントしていただくとよいです。
【グループ1:感謝の気持ち】
・コメントありがとうございます。
・ご覧いただきありがとうございます。
・お問い合わせいただきありがとうございます。
【グループ2:値下げできない理由】
・バラ売りは致しかねます。
・まとめ売りのみご販売可能な状況です。
・送料を考えると、まとめ売りでしか販売できません。
・出品したばかりの為、今のところバラ売りは考えておりません。
【グループ3:申し訳ない気持ち】
・本当にごめんなさい。
・ご希望に添えず申し訳ございません。
・恐れ入りますがご了承ください。
バラ売りは断るのがいいのか?対応について
バラ売りは断るのがいいのか、引き受けるのがいいのかと対応について迷うこともありますよね。
まとめ売りで出すのは下のような理由からだと思うのですが、理由ごとのおすすめの対応はこちら。
1のように、まとめて売った方が楽だからまとめ売りしている方は、バラ売りを引き受けて少しずつ売っていくのもありです。
ただ、2や3の理由で出している場合、まとめて売った方が利益は高くなります。
特に3の場合、ばら売りをしてしまうと売れにくい商品が売れ残る可能性もあります。
私も実際に、ばら売りを引き受けたら売れにくい商品が残ってしまい破棄したことも。バラ売りを断っていたら、その商品を破棄することもなかったかもしれませんが、こればかりは分かりません。
「利益は気にしない!」って方はどんどんバラ売りを引き受けて売っていくのもありです。
バラ売りを引き受ける場合
バラ売りを引き受ける場合、同時に値段の交渉もしなければなりません。
ばら売りをすると1商品あたりの値段がまとめ売りの時よりも高くなります。
お値段ですが、送料の兼ね合いもあり〇〇円でいかがでしょうか。ご検討ください。
このように購入者へ説明して、納得できる値段で交渉してみましょう。
「4点まとめて出品」→「2点のみバラ売りで販売」するとします。
私ならこのように値段設定しています。
【4点まとめ売り時】
販売価格:2,000円
利益:750円
(2,000円-200円(手数料)-1,050円(送料)=750円)
送料:らくらくメルカリ便100サイズ 1,050円
↓ ↓ ↓ ↓
①【2点のみバラ売り】※他の2点が売れそうにない
販売価格:1,400円~1,600円
(750円(利益)+750円(送料)+100円(手数料)=1,600円)
利益:550円~750円
送料:60サイズ750円
他の2点が売れそうにない場合は、ばら売りの利益もまとめ売り時と同じく750円位で考えてます。
送料が下げられれば、利益はそのままでも販売価格を下げることができるからです。
②【2点のみバラ売り】※他の2点が売れる自信がある
販売価格:1,250円
利益:400円
(400円(利益)+750円(送料)+100円(手数料)=1,250円)
送料:60サイズ750円
他の2点が売れそうな場合は、まとめ売り時の利益750円の半分位・・・利益400円でいいかなと考えてみます。
ばら売りを引き受けて専用ページにするかですが、横取りなどのトラブルを避けたい場合は専用ページにしないのがよいです。
専用ページにしたい方向けに下の記事で詳しく書いてあります。
>>メルカリの専用ページの作り方をご紹介!知っておきたいデメリットとは
まとめ
メルカリでバラ売りをお願いされた際の断り方の例文をご紹介いたしました。
対応は迷うところですが、バラ売りしても手間や利益を気にしなければ引き受けるとよいですし、
「もう面倒だからまとめてがいい!」という場合は断るで問題ありません。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
この記事もよく読まれています