生乾きのタオルの臭い、普通に洗ってもなかなか消えませんよね。
私が今までやっていたのが熱湯に浸ける。だったのですが、朝の忙しい時間にお湯を沸かすのも大変で、試行錯誤した結果この方法に行きつきました。
自宅でできて、とにかくめちゃ楽に臭いが取れるのでほぼ毎日この方法で洗っています。
簡単に手間いらずに生乾きのタオルの臭いを取る方法をご紹介します。
タオルをワイドハイターEXにつけるだけ

ワイドハイターEXは酸素系漂白剤なのですが、酸素系なので色物でも色が抜けていくことがないので万能な漂白剤なのです。
もちろんのことワイドハイターEXを購入した理由が漂白剤として使うため、洋服に付いたシミを取るためだったんですけど。
よくよく成分を見ると「過酸化水素」が主成分となっていたのにピンときたんです。
この成分、消毒の成分として医療の現場などでも使われています。
消毒ってことはですよ、タオルの臭いも消えるんじゃないかという事で使ってみたら大正解。
試しに生乾きの臭いのするタオルに浸けておくことにしました。
以下は時間ごとの結果です。
数時間浸けた程度では臭いが取りきれないことが多かったのですが、思い切って一晩浸けたら臭いは完璧に取れました。
※注意書きには浸けるのは2時間までと書いてありますので、自己責任でお願いいたします。
私はタオルの種類によってこのような方法で洗っています。
使い方1、小さめのタオルは洗面器に入れて浸し殺菌

ハンドタオルやフェイスタオル数枚程度なら、洗面器に水と適量のワイドハイターEXを入れて浸しておけば気軽に消毒消臭できますよ。洗剤濃度も濃い目にすると取れにくい臭いに効果的でした。

洗面器で使うならだいたいいつもこの矢印の所くらいまでワイドハイターを入れます。水1リットルに10mlが適量ですのでその通り入れています。
で、時間を置いたら液体ごと洗濯機に入れて洗剤を入れて、いつも通りに洗えばいいだけなのでめちゃ楽です。
ワイドハイターEXは普段の洗濯洗剤と合わせて使えるので超便利なんです。
使い方2、バスタオルなどは洗濯機に入れて殺菌

バスタオルの場合は洗面器では入りきらないので、洗濯機に入れて浸けておきます。
ワイドハイターEXの分量は適量を入れます。
私は最近コロナの影響もあり、夜のうちに全ての洗濯物をワイドハイターEXで浸けて、翌朝そこへ洗濯洗剤を投入して洗うという方法をとっているのですが、本当にオススメ!!
ワイドハイターと洗濯洗剤は合わせて洗濯できます。
今まで、しょっちゅう洗濯物から生乾きの臭いがしてたのが、最近はタオルをはじめ他の洗濯物からも臭いがしてきません。
なので、タオルに限らず全ての洗濯物をまとめてつけてしまうのがオススメです。
ワイドハイターEXで一晩浸けると生地が傷む!?
1か月くらいワイドハイターEXで洋服を一晩浸けるという方法で使い続けていますが、今のところ生地が傷んだり、色が抜けたようには感じません。
もちろん「おしゃれ着」といわれるようなお洋服などは浸けていません。あくまで最悪色が抜けてもいい普段着限定です。
生地が傷むという理由で説明にはワイドハイターEXに浸けるのは2時間までと注意書きしてあります。
何度も言いますが、一晩浸けるというのは、最悪生地が傷んでも何の問題もないものにしておいてください。
私は臭いを取るのを優先に考えているので。。ここは自己責任でお願いいたします。
タオルの臭いの原因はモラクセラ菌
タオルの臭いの原因は「モラクセラ菌」という菌です。人間の身体の口や鼻にも住み着ついています。
洗濯物の皮脂などを餌にして、増殖していきます。その過程であの嫌な生乾きの臭いを発生させるわけです。
モラクセラ菌は熱に弱いという事で、下の方法で臭いが取れます。
60℃以上のお湯に浸ける
お湯に浸けるという方法も楽でいいのですが、100℃ですと生地が傷んでしまったり、60℃という温度に設定も難しく、結局臭いが取りきれなかったりで毎日この方法で臭いを取るというのができませんでした。
仕事をしていると朝の忙しい時間に、お湯を沸かすまで洗濯ができないというのも困りもので結局続かず。
60℃以上のお湯に浸けるというのは時間に余裕がある方はおすすめかと思います。
アイロンをかける
アイロン。。。いいのですがめちゃめちゃ手間で、臭いを取るために使ったのが今までで1回です。アイロンをかけるというのも継続は難しいです。
コインランドリーで乾燥機にかける
コインランドリーに行き慣れている人はこの方法もよいですね。
乾燥機は高温になりますので、臭いの元の「モラクセラ菌」も死滅します。
ただ、私は今までにコインランドリーを利用したことがなく、洗濯物を持っていくという手間を考えると億劫になってしまいます。
簡単にタオルの生乾きの臭いを取るならワイドハイターEX
自宅でお手軽に、、、しかも簡単にタオルの生乾き臭を取るならやはりワイドハイターEXがおすすめです。
この方法なら、浸けるだけでその後液体ごと洗濯機に入れて、しかも洗剤も一緒に投入して洗えますのでそこまで手間にならず簡単に臭いが取れます。
毎日毎日タオルの生乾きの臭いがしてきて嫌になる!って方はぜひ試してみてください。
コメント