妊娠が分かって親や身内へは報告したけど、友達への報告はいつしたらいいのか悩みますね。
一般的には安定期を過ぎてからといったイメージですが、実際はどうなのといったところですね。
ここでは、妊娠して友達への報告はいつしたらいいのかを詳しく書いていきます。
友達には妊娠をいつ報告するのがよい?
など友達といっても一括りにはできないですよね。
よく会う親友なら会って言うのがいいでしょうし、遠方で会ってない友達ならメールでとなる場合も多いでしょうし。
友達によって、言う時期も伝え方も異なって当然だと思っています。
よく会う親友
私なら、妊娠が分かってすぐに言ってしまうと思います。といっても、赤ちゃんの心拍が確認できたあたりですかね。
不安な場合は安定期以降がおすすめですが、良く会うならそれまでにバレる可能性もあります。
私なら親友ならすぐにでも言ってくれたら嬉しいです。残念な事があっても励ましてあげたいと思いますし。
また私の場合、友達が独身だからとか、子供がいるいないなど相手の立場は気にしてもどうかなと思うので関係なしに伝えていました。
もしその友達だけ言いにくいからと言わずにいて、後あと他から耳にした場合、「なんで私には教えてくれなかったんだろう」と逆にその友達を傷つけてしまうことにもなるからです。
もし、妊娠報告をして気を悪くされるようなら、それまでの関係だったということです。
遠方で会ってない友達への報告
友達が遠方で会っていなくても帰省などで会う機会があればその時に報告します。
逆に出産まで会えないようであれば、安定期を過ぎたあたりにメールで報告します。
疎遠になっている友達
ちょっと疎遠になって「元気かな。」なんていう友達には、安定期以降にメールしたり、そのメールすらしにくい場合は出産後に出産報告メールで済ませたりします。
妊娠から出産までに年末年始を挟む場合は、年賀状で報告という手もあります。
実際に私も年賀状で報告した事もありましたし、友達から年賀状に「今妊娠〇か月で、〇月に出産予定です。」というような報告をもらって嬉しい気持ちになったのを覚えています。
不妊治療をしている友達への報告
やはり不妊治療を頑張っている友達には妊娠の報告は悩んでしまうものです。
上記で書いた通り親友であればきっちりと報告し、あまり連絡を取っていなかったり疎遠になっている友達には出産後の報告にしたりとケースバイケースで対応が良いかと思います。
出産後の報告では気まずくなる場合は安定期を過ぎたあたりに報告するのが良いのかなと思います。
というのも、やはり言わずにいるというのが問題で、報告するべき相手にはちゃんとするのが良いとは思います。
妊娠は喜ばしい事で、こそこそと隠す必要もないのです。相手がどう受け取るかはこちらとしても怖いですが、伝えることも大切です。
不妊治療をしている友達に配慮が必要なのは、出産後に赤ちゃんの写真を何度も送ったり、妊娠の経過を都度報告することは控えるといった事ではないでしょうか。
実際にあった失敗談ですと・・・
出産後に赤ちゃんの写真を何度も送ってしまい、不妊治療をしている友達から、「もう連絡してこないで」と言われた。
こんなケースもありました。私の友達の話ですが、「あちゃー、そりゃそうだよ。」と思いました。
妊娠の報告で友達にメールする時の文例
メールで友達に報告する際、あまり舞い上がった印象は与えないように文章を考え送っていました。
【最近会っていない&遠方で会えない友達にメールする例】
久しぶり!元気にしているかな?
ちょっと私の事で報告があってメールしました。
実は今、妊娠5か月で7月に出産予定です。
今はつわりも落ち着いて、妊婦生活も楽しめるようになってきました。
またそちらに帰ったときにはぜひ会いたいです。
などと、さらりとメールするのがおすすめです。
妊娠の報告を友達にしないのはどうなの?
しばらく会っていない友達から、妊娠の報告なしに出産の報告をされたことがあります。
どう受け取ったか?
「おめでとうー!」
の一言です。「なんで妊娠を教えてくれなかったの?」とは思いませんでした。
しばらく会っていない友達で、妊娠の報告をわざわざメールでするのもな~。と思う場合は出産後にするのもおすすめです。
ちょっと疎遠になっている友達には妊娠の報告をあえてしないのも選択のうちの一つです。
また、私はSNSで妊娠出産報告もしていません。
人によって受け取り方も様々なので不特定多数に報告がいってしまうSNSでの妊娠出産報告は避けています。
まとめ
友達へ妊娠の報告はいつするのが良いのかを書かせていただきました。
など、友達との関係でもいつするのかが変わってくるかと思います。
私はよく会っている親友などは、安定期とか気にせずすぐに言ってしまっていました。つわりなどがあればそれでバレてしまったりもあるので早く報告しても問題はないかと思います。
いつしなければいけないという決まりはありませんし安定期以降の報告であれば一般的ですので、ケースバイケースで報告がおすすめです。
コメント