去年の暮れに引っ越しをしたのですが、引っ越しするにあたり「引越し侍」を使って見積依頼をしました!
引っ越しをする際に、1社だけ引越し業者の見積もりを取るという方は少ないと思います。
少なくとも2社~3社は見積もりをお願いして、その中からお安い業者を選ぶというのが一般的ですね。
引越し侍の「一括見積もり」を使って業者とコンタクトをとったのですが、賛否両論ありますが私は利用してよかったです。
ここでは実際に利用してみた口コミや引っ越し一括見積業者の比較、私が見積もりをお願いした3社の金額などご紹介したいと思います。
引越し侍とは!?引っ越し一括見積ができる
「引越し侍」とはですが、
引越し侍は引っ越し業者ではありません。

「引っ越し業者」と「引っ越したい人」を結ぶ会社です。
株式会社エイチームライフデザインという会社が「引越し侍」のサイトを運営しています。
引っ越しの一括見積もり依頼ができるのが強みなのですが、
・引っ越しをする人:業者を紹介してくれる
・引っ越し業者:引っ越したい人にコンタクトをとれる
・・・と、お互いにwin-winなのです。
引っ越し業者は全国に何百とありまして。
引越し侍のホームページから「引っ越し元」と「引っ越し先」の住所を入力するだけで、対応可能な引っ越し業者を絞る事ができます。
※地域によって対応できない業者もあります。
なぜ引っ越し一括見積を利用したのか
なぜ引っ越し一括見積もりを利用したのかというと、
手間を省くためです。
お願いしたい引っ越し業者数社探して自分から連絡してもいいのですが、引っ越し業者を探すのも面倒でしたし、電話を自分からかけるのも手間で。。。。。(私みたいな人いるのかな)
もちろん、自分で2,3社業者を探して、電話をかけてみようと試みたのですが時間がかかりそうですぐにギブアップ。
引っ越し直前はバタバタしますよね。子供の事でも色々とあり、当時はとにかく余裕がありませんでした。
電話がかかってくるのが嫌という口コミが多い中、むしろ対応可能な業者から電話かけてきてください状態でした。
しかも申し込みフォームから個人情報や家財など入力する為、情報が業者に伝わっていますので電話で話した時点で分かってくれているのが助かりました。
引越し侍のメリット・デメリット
引越し侍のメリットとデメリットはこちら!
私が一番メリットと感じたのが、「対応可能な業者から連絡がもらえる」ことでした。
引越し業者探しの手間を省きたい、子育てで忙しいママなどにもおすすめです。
業者探しの労力が抑えられて、すぐに訪問見積もりに来ていただけたので助かりました。
どの引っ越し業者さんからも言われたのが「一括で見積依頼されていますよね?」。
「いくらでしたか」などは聞かれませんでしたが、どの業者も「これ以上下げられません」というくらい安く見積もりを出していただいていました。(後から値下げの交渉をした際に言われました)
なので、一括見積もりをするだけで業者へ情報が行き、競争が生れるのが実感できたのはよかったです。
デメリットとしては、電話が沢山かかってくる場合があることです。
我が家の場合は3社でしたが、もし対応できる業者が10社ならば10社から電話がかかってくる可能性があります。
電話がどうしてもいやな方は、「ネット見積もり比較&予約サービス」から見積もり依頼をするのがおすすめです。

申し込みフォームから入力していくと業者ごとの見積もりをWEB上ですぐに知る事ができます。お願いしたい業者にこちらから連絡するシステムです。
引越し侍を利用したリアルな口コミ
「引越し侍」で一括見積依頼から始り、引っ越しが無事終えたところで、実際に利用してみたリアルな口コミを書いていきます。
引越し侍では、下のように2種類の見積もり依頼の方法があります。
今回私が利用したのが「一括見積もり依頼サービス」。業者に一括で見積依頼が行き、対応できる業者から電話がかかってくるシステムです。
一方で、「ネット見積もり比較&予約サービス」は業者から電話もメールもなく、料金をWEB上で比較ができます。(ご自身で業者を絞り連絡し、最終的には訪問での見積もりが必要になります。)
引っ越しまでの流れ
引越し侍を使った引っ越しまでの流れはこのような感じです。
引越し侍での見積もり後はどうするのかですが、業者とは下の方法でコンタクトをとります。
一括見積もり→業者から連絡がくる
Web見積もり→自分で業者へ連絡する
業者と契約するためには、最終的に訪問(リモート)見積もりが必要になります。
数社に見積もりをしてもらったら、比較検討してお願いしたい業者へ連絡し契約します。
引越し侍の使い方

引越し侍ホームページより、「引越しの一括見積もりをする」をクリック

・現在の住所
・建物タイプ
・引越し先の住所
・建物タイプ
上記内容を入力したら「引越し希望日の入力へ進む」をクリック。
(引っ越し先の住所が決まっていなかったら「市区町村」まで入力で問題ありません。)

・引越し希望日・人数
・名前
・電話番号
・メールアドレス
・当サイトを知ったきっかけ選択
上記内容を入力したら「家財情報の入力へ進む」をクリック
運んでもらう予定の家財を選びます。

大体でも構いませんが、できるだけ正確に入力する方が見積もりの正確性もでます。

段ボール箱の目安ですが、我が家は2LDKの4人家族で80箱依頼しましたが荷物が多かったのか丁度でした。依頼作業のオプションが必要であればチェックを入れます。

上記内容も必要であればチェックを入れます。

見積もりを依頼する業者が4社表示されますが、「アリさんマークの引越社」「アート引越センター」「サカイ引越センター」「ハート引越センター」は大手なのでチェックを入れるのがおすすめ。
「見積もり完了&相場を見る」をクリックで申し込みが完了。
登録のメールアドレスに自動返信メールが届きました。

紹介してもらえる引っ越し業者と電話番号が表示されます。
我が家の場合対応の業者が3社しかありませんでした。
申し込みから1時間以内には3社から電話がかかってくる感じで。
電話の内容はどの業者も、「訪問見積もりをさせてください。」という内容でしたので、日程の調整をします。
入力する個人情報
引越し侍で一括見積もり依頼をする際に入力した個人情報はこちら。
・現在の住所
・引っ越し先の住所
・名前
・電話番号
・メールアドレス
現在の住所はしっかりと入れないといけませんが、引っ越し先がまだはっきり決まっていない場合「市区町村」まででも大丈夫です。
連絡(電話)は鬼のようにくるか
引越し侍で一括見積もりをお願いした場合、10社まで紹介してもらえるのですが10社対応可能な場合、10社から電話がかかってくるということです。
私の場合、対応できる業者が3社しかありませんでしたので鬼のような電話攻撃は免れましたが。
10社も一度にかかってきたら、どう対応したらよいのか戸惑っていたに違いありません。
一括見積もり依頼後は、メールで対応業者を教えてくれるので電話に備えることができます。
仮に10社からかかってきたとしても「早い順で〇社までは電話に出る」と決めておくとよいです。
電話に出てみて知らない業者で不安な場合、その電話で断ってしまうのもありです。
電話に出なかった業者からは電話がしばらくかかってきてしまいますが、出られる時に出て「もう数社に見積もりに来ていただく予定ですので」と断るとよいです。
引越し一括見積業者を比較!
「引越し侍」以外にも、一括見積もり業者は沢山あります。
メジャーな引っ越し業者をピックアップして、提携業者数、口コミ数を調べました。
業者名 | 提携業者 | 口コミ数 |
引越し侍 | 339社 | 80,281件 |
引っ越し価格ガイド | 330社 | 15,713件 |
Lifull引越し | 130社 | 10,945件 |
引越しラクっとNAVI | 62社 | 不明 |
SUUMO引越し | 100社 | 73,994件 |
ズバット引越し | 230社 | 不明 |
「引越し侍」は、提携している引越し業者と口コミ数が圧倒的に多いですね。
都会に住んでいると対応できる業者は沢山ありますが、今回私の引っ越しでもそうでしたが地方などでは対応できる業者が限られてきます。
「引越し侍」は339社の引っ越し業者と提携している為、選択肢が多くなります。
3社の見積りはこちら!3倍近くの差がある!?
今回の引っ越しで3社に訪問見積もりをお願いしましたが、高い業者と安い業者で3倍近くの料金の差があり驚きました。
(5社6社と訪問見積もりをお願いできればいいのでしょうが、私の場合3社が限界でした。)
我が家の見積もり価格をご参考までにご紹介いたします。
おおまかですが。
引越し時期:12月下旬
家族人数:4人
移動距離:
420km(三重県→神奈川県)
梱包作業あり
エアコン取り外し取り付け:2台
A社:約240,000円
B社:約410,000円
C社:約590,000円
今回、梱包作業をお願いしたため(料金の1/4~1/2ほど占めています)、お高めの料金になっています。
どちらも皆さんご存知の大手です。
サービスの差があるのかもしれませんが、ここまでの差があるとは思わなかったので多めに見積もりをお願いしてよかったです。
引越し侍の一括見積もり依頼でいつまで電話がかかってくるか
引越し侍に一括見積もりを依頼してからの電話は下のように2種類あります。
引越し侍で一括見積もり依頼をすると、その日のうちに業者から電話が入ります。(早いと1時間以内)
数日以内には、「インターネット回線」などの営業電話がかかってきます。
ですが、いつまでもだらだらとかかってくることはありませんでした。少なくとも2,3日で電話は終了します。
電話を止めたい場合は、下まで連絡してくださいと丁寧に教えてくれました。
■引越し侍連絡先
電話:052-533-2098
お問い合わせフォーム

お問い合わせフォームからは「引っ越し会社からの連絡を停止したい」を選べばOKです。
まとめ!引っ越し侍はおすすめか!?
少し前の引っ越しで「引越し侍」を使って一括見積もり依頼をした口コミを書きました。
引越し元の住所が地方だったのもあり、引っ越し業者は3社のみの紹介だったので、皆さんが言われるデメリットの「電話がかかってきて大変」ということはありませんでした。
逆に対応業者から電話をかけてきてほしかったので、私のニーズに合っていました。
訪問(リモート)見積もりまでスムーズにいけたので、私のように余裕がない方にはおすすめです。
この記事もよく読まれています