喪中の時は相手に喪中はがきを出すのが一般的ですね。「これで年を明けても年賀状を目にすることはないんだな。」と思っていても年始には年賀状をいただく事はよくあります。
私も30代に入ってから1年おきに喪中でしたが年賀状はいただきました。
年賀状が来たといっても
・喪中はがきを出していない相手からいただく場合
の2通りあります。
この場合どのようにお返したらいいのかを、ご説明していきます。
少しでも参考になれば嬉しいです。
喪中はがきを出していない相手から年賀状が来たら
喪中はがきを出していない相手から年賀状が来たら「寒中見舞い」でお返しすればOKです。
喪中はがきを出してない相手から年賀状をいただくことは結構あります。
「この方に喪中はがき出してなかったな。」「この方から年賀状いただくなんて思ってもいなかったな。」と思うんですよね。
喪中はがきを出したのに年賀状が来たら
喪中はがきを出していたのに年賀状をいただいた場合はお返しする必要はありません。
実際私もこのようなケースでは寒中見舞いは出しませんでした。
喪中はがきを出したのに年賀状が来る事ってあるんです!
実際に私の祖父母が亡くなって、義理実家へは喪中はがきを出していましたが年賀状が送られてきました。
また、喪中はがきを出すのが遅くなってしまい、すれ違いで年賀状をいただいてしまうこともありました。
その時は、「喪中なのに年賀状出してしまって本当にごめんね」とものすごい謝られました。そんなに謝らなくてもいいのにと思い「こちらこそ喪中はがきを出すのが遅くてごめんなさい。」と謝りました。相手からしたら失礼なことをしてしまったと思うようですね。
ですが、こういったやり取りは気持ちの問題ですので、気になるからお返事したいという方は寒中見舞いを出しても構いません。
喪中はがきは年始のご挨拶を控えさせていただきますというもの
そもそも「喪中はがき」とは年賀欠礼状と言われ、「年始のご挨拶を控えさせていただきます。」というのを相手にお伝えするものです。
決して相手に「喪中だから年賀状を控えてください。」とお伝えするものではありませんので勘違いなさらずに。
私も最初、喪中はがきは「こちらが新年のご挨拶を控えるのと同時に相手方にも同じく年賀状を控えてもらう」という意味かと思っていました。
でも喪中なのに年賀状をいただくので、調べてみるとそうでない事がわかり納得。
喪中はがきはあくまで、こちらから年頭のご挨拶を辞退しますという趣旨なのです。あえて喪中はがきの文面に、「年賀状を送っていただくのは嬉しい事ですので構いません。」と書いて下さる方もいます。
喪中はがきを出してない相手に出す寒中見舞いの文例
寒中見舞いは以下の形式で出すのが一般的です。
2. 年賀状のお礼・欠礼のお詫び・近況報告など
3. 結びの言葉
【1. 時候の挨拶】
寒中お見舞い申し上げます
【2. 年賀状のお礼・欠礼のお詫び・近況報告など】
年賀状をいただいたお礼と、喪中のハガキを出せなかったお詫び、ご自身の近況報告を書きます。近況報告はお堅くならずに書きたいことを自由に書いてOKです。
【3. 結びの言葉】
相手の体調を気遣う文章を入れます。
寒中お見舞い申し上げます。
年頭にはご丁寧な年賀状をお送り頂きましてありがとうございました。
実は昨年、祖父〇〇が亡くなり、年頭のご挨拶を控えさせていただきました。ご通知が遅れましたこと、どうぞお許しください。
最近は健康維持のためにマラソンを始めました。走り終えた後のスッキリ感がたまりません。身体が引き締まっていくのも目に見えて楽しいです。
寒い日が続きますが風邪など召されませぬようお体を大事になさってください。
令和◯◯年 一月
寒中見舞いとは何?
寒中見舞いとは季節のあいさつをするためのやりとりです。
1年の中で最も寒い時期に、相手を気遣ったり近況を報告するために使います。
その他にも年賀状の返信が1月7日を過ぎてしまった場合や喪中の方が年始のご挨拶をするためなどに寒中見舞いが使われます。
寒中見舞いはいつからいつまでに出したらいい?
寒中見舞いは松の内というのが明けて1月8日~2月4日までに出すのがよいです。地方によっては1月16日以降のところもあります。
この地方によってというのがネックですね、いちいち確認するわけにもいきませんので、どちらか分からない方は1月16日以降に出せば問題ないでしょう。
寒中見舞いの切手代と切手の絵柄について
切手代は一通63円です。
寒中見舞いで貼る切手は、基本何でもよいのですが、喪中はがきでも使われる弔事用の「胡蝶蘭柄」は使わないのがおすすめです。
使っても問題はありませんが、「胡蝶蘭柄の切手=喪中用の切手」と認識している方も少なからずいらっしゃるからです。
「冬のグリーティング」切手というのも冬らしい切手がありおすすめですが、10枚単位での購入なので10枚使いきれないという方は郵便局の「普通切手」から選んでよいのではと思います。
まとめ
喪中なのに年賀状が来た時どうお返しするのがいいのかご紹介しました。
喪中はがきを出していない相手から年賀状が来たら、寒中見舞いでお返事するのがマナーとなっています。
喪中でも年明けに年賀状をいただくことはよくありますので、この記事が参考になれば嬉しいです。
この記事もよく読まれています