メルカリで値下げ交渉に応じてもらいたい!
うまいやり方はあるのだろうかと、コメントに悩む方もいらっしゃると思います。
たとえば2,800円の商品なら100円でも安くならないかな~という方は多いのではないでしょうか。
コツはあります!
交渉の仕方によっては応じてくれたり、下手すると断られてしまう事もあるので注意が必要です。
値下げ交渉が成立した場合、その後の流れはこのような感じです。
私の場合、出品商品の約20%の確率で値下げ交渉をされます。
ここでは、うまい値下げ交渉のやり方、値下げ交渉のコメント例文、値下げ交渉後のコメント例文、出品者が値下げに応じる場合のコメント例文を書いていきます。
ぜひ、こちらで書いたことを参考に値下げ交渉をしてみてください。
私のメルカリでの取引数は現在107(出品数100)ですが、評価は全て「良かった」で、トラブルもありません。
値下げ交渉のうまいやり方とは
値下げ交渉のうまいやり方ですが、
出品者に、気持ち程度の値引きをしてもらうのを目指すことです。
たったこれだけを心掛けるだけで、応じてもらえる確率が高くなります。
大幅な値引き交渉はしない方が賢明です。(出品者は値引きは基本したくないものですので、断られてしまう可能性大です。)
丁寧・低姿勢を心掛ける
丁寧・低姿勢を心掛けるは、交渉の基本なので「そんなの分かってるよー!」という方が大半だとは思いますが。
中にはいらっしゃるんです!
「〇〇円なら即決します。」
のひと言だけコメントしてくるユーザーさんが。しかも値引き率が高いんです。
上のような「ひと言」だけにならないよう「はじめまして。」などの挨拶文を入れると印象は違います。
購入の意思をみせて交渉する
購入の意思をみせての値下げ交渉をおすすめします!
購入するのか分からない状態ですと、出品者はどうしようかなとなりますが、
ひと言「購入を検討しているのですが、」
と入れると、値下げしてもらいやすくなります。
必死さをみせない(ダメもとで)
ダメもとで値下げ交渉をするというのも重要です。
「絶対値下げしてもらいたい!」などと必死になってしまうとそれがメッセージに現れてしまいます。
人は押されすぎるとダメなもので、
値引きは気持ち程度してもらえたらラッキーと思ってするのが、成功する秘訣です。
ダメもとという気持ちなら、値下げ交渉もしやすいです。
お値下げ可能ですかと聞く
出品者へは「お値下げ可能ですか?」と聞くのがおすすめです。
「〇〇円までならお値下げ可能です。」と出品者が値下げできる価格を提示してくれやすくなります。
この方がお互いにストレスなく値下げ交渉がスムーズにいくことが多いです。
非常識な値下げ交渉とは
出品者が思わず断りたくなるような非常識な値下げ交渉はこちらです!
本当にこの「ひと言だけ」でコメントが来ることがあります。しかも値引き率が高いんです!笑
「そんなに下げられないよ~」という事で丁重にお断りしてしまうことも。
■非常識な値下げ要求をしない
引用:メルカリガイド
商品価格は、送料や手数料、商品の状態などを加味したうえで出品者によって設定されています。 「○○円で買います」「○○円で即決します」など、購入者側で価格を指定するような表現や、自分が不快だと思うような大幅な値下げ要求はしないでください。値下げに応じてくれたら、必ず感謝の気持ちを伝えましょう。
メルカリガイドにも上のように書いてありました。
「〇〇円なら購入(即決)します!」のみのコメントは印象が良くないので、下でご紹介しているコメントに置き換えて交渉してみてください。
同じ要求でもニュアンスでかなり印象が変わります。
値下げ交渉のコメント例文
値下げ交渉の例文をご紹介いたします。
下の3つのシチュエーションに分けてご紹介しますのでコピペなどしてご利用ください。
まず共通して「こんにちは。」「はじめまして。」「コメント失礼します。」などの「挨拶文」は入れておくと印象はよいです!
挨拶文の後には「購入を考えているのですが」と入れます。
買う意思を見せると交渉が通りやすいです。
下の3つに分けて例文を紹介いたします。
値下げできるか聞きたい場合
値下げできるかを聞きたい場合は、下のようなコメントで問題ありません。
こんばんは。はじめまして!
購入を考えているのですが、こちらの商品はお値下げ可能でしょうか。
コメント失礼いたします。
購入を考えているのですが、こちらの商品お値下げは難しいでしょうか。
多くの方が、このようなコメントで値下げ交渉をされています。
値段を提示する場合
値段を提示する場合は、値下げをしすぎないようにします。
相場を調べ、相場価格前後で交渉してみましょう。
もしくは5~10%ほどの値引き価格がおすすめです。
■10%引き
・5,000円→4,500円
・500円→450円
■5%引き
・5,000円→4,750円
・500円→470円
購入者から値段を提示する場合、下のような表現を加えると印象も悪くなりません。
・大変ご無理を言いまして申し訳ありません
・大変厚かましいのですが
・不躾なお願いで恐縮ですが
こんにちは。
購入を考えています。
大変厚かましいのですが、こちらの商品1000円にお値引きは可能でしょうか。
はじめまして。
購入を考えているのですが、〇〇円でお譲りいただけませんか。
大変ご無理を言いまして申し訳ありません。
まとめ買いでの値下げ交渉
まとめ買いをすると、送料分値下げをしてくれる可能性が高いです。
下のようにコメントします。
はじめまして。
出品されているAとBの商品を一緒に購入させていただきたいです。
その場合、お値引きは可能でしょうか。
こんにちは。
出品中のAとBの商品の購入を考えています。
お気持ち程度の値下げは可能ですか。
値下げ交渉のコメントをする前に確認していること
断られるのを極力避けたい方は下の3つを確認をしてみます!(私もしています)
値下げOKな出品者か確認
出品者については下2つを確認しています。
1,「商品説明」や「プロフィール」に値下げ不可と書かれていないか
2,出品者の過去に売れた商品で値下げ交渉に応じたか
値下げできない出品者はあらかじめ「商品説明」や「プロフィール」に値下げ不可と明記している方が多いです。
過去に値下げ交渉に応じたことがあるかも調べることができます。
「出品した商品」を開いていきコメントに数字があれば見ていきます。

※これは時間がかかるのでどちらでも。
出品者が過去に出した商品で値引きに応じているなら、今回も値引き交渉に応じてくれる可能性は高いです。
商品の相場を確認
商品の相場を知るというのはかなり重要です!
商品名で検索し、その商品が過去いくらで売れたかを見ます。
過去に売れた金額よりも高い価格で出品されていれば、値下げしてくれる可能性は高いです。
出品したばかりでないか
出品したばかり、値下げしたばかり、再出品したばかり(値下げと共に再出品の可能性もあるため)ですと値下げは断られる可能性は高いです。
ですが、、、、
反応は人それぞれなのでダメもとで値下げ交渉してみるのもありです。
値下げ交渉成立後のコメント例文
値下げ交渉成立後~購入までの流れはこのような感じです。
お値下げありがとうございます!〇〇円で購入させていただきます。
値下げ交渉に応じてもらえたら上のコメントのみで問題ありません。
あとは出品者に任せてしまいましょう。
値段が変更されてから購入しましょう!購入後に値段の変更はできません。
・価格変更しました。
・専用ページにします。
などと返信してくれます。
出品者によって「専用ページにする」「値段だけ下げてそのまま購入してもらう」など様々ですので、出品者に従って購入します。
値下げ交渉を断られたら返信はどうする?
値下げ交渉を断られてしまったけど返信する場合のコメント例文です。
「お値引き可能ですか?」と聞いて断られたら・・・・
承知いたしました。検討させていただきます。
ご返信ありがとうございました。少し検討いたします。
こちらの提示した金額で「そこまでのお値下げは出来かねます」などと断られたけど、どうしても値下げしてもらいたかったら・・・・
お値下げ可能な金額で購入させていただきたいです。
とコメントしてもよいですね。
値下げ交渉を粘る方は粘ります!
出品者向け:値下げ交渉に応じる場合
出品者向けに、値下げ交渉をされて応じたい場合のコメント例文をご紹介いたします。
お値下げ可能ですかと聞かれたら
コメントありがとうございます。お値下げ可能です。〇〇円はいかがでしょうか。
ご検討ください。
お気持ち程度ですが〇〇円でいかがでしょうか。よろしくお願いいたします。
お値下げ可能です。ご希望額をお知らせください。
〇〇円に値下げできますかと聞かれたら
「〇〇円まで値下げは可能ですか」と金額を提示され、その金額でOKな場合は下のようにコメントします。
〇〇円ですね。承知いたしました。
金額変更しますのでこのページからご購入下さい。
かしこまりました。料金変更いたします。
提示の金額までは下げられないけど、値引きできる場合は下のようにコメントします。
送料もありますので〇〇円でしたら承れます。
〇〇円位までならお値下げ可能です。
まとめ 値下げ交渉は意外と面白い!
値引き交渉のうまいやり方とコメント例文をご紹介いたしました。
丁寧・低姿勢で交渉すれば、出品者も嫌な気持ちになる事はないはずです。
値引き交渉が面倒という方もいらっしゃいますが、私は慣れてくると結構楽しんでしまうほどです。
とにかく値引き交渉のコメントを入れにくくても、ダメもとでされてみるのをおすすめします。
思ったよりも値引きに応じてくれることが多いです。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
この記事もよく読まれています