毎年桜の時期になると、伊勢神宮内宮おかげ横丁周辺では「五十鈴川桜まつり」が開催されます。
おかげ横丁や五十鈴川沿いは桜が咲いていなくても雰囲気のある場所。そこに桜が咲けば、さらに美しい景色となってうっとりしてしまうんです。
私達家族は毎年行っている常連です。
五十鈴川の桜まつりについて、見頃、絶対に外せないきれいな場所、屋台についても書いていきたいと思います。
初めて五十鈴川の桜まつりに行ってみようかなとお考えの方に少しでも参考になれば嬉しいです。
伊勢神宮 五十鈴川桜まつりについて
桜の開花状況に合わせて桜まつりは開催されます。
【五十鈴川桜まつり詳細】
住所:三重県伊勢市宇治浦田1丁目11(内宮B4駐車場)
時期:2023年3月30日(木)~4月5日(水)
10:00〜17:00
ライトアップ:18:00~21:00
場所:五十鈴川河川敷周辺・おかげ横丁一帯
桜の本数:ソメイヨシノ約200本
夜桜ライトアップ:日没~21:00
引用:おかげ横丁公式サイト
田楽、団子、花見料理、お酒などの屋台が出て、桜と共に楽しむことができます。
雨天時は中止になる場合がありますので注意してください。
伊勢神宮の桜はいつが見ごろ?
伊勢神宮の桜はいつ見ごろになるかですが、3月下旬の時もあれば、4月上旬の時もありました。
その時の気候がダイレクトに桜の開花に影響します。
私はまずテレビなどでチェックして、その情報をもとに見に行ったりしています。
おかげ横丁facebookに桜の開花状況が詳しく載っています。
さくらCh.というサイトでも開花状況を確認できます。
伊勢神宮 五十鈴川の桜はどの場所が一番きれい?
おかげ横丁で桜が一番きれいに見られる場所はB1~B4駐車場周辺。
五十鈴川沿いの土手に咲いている桜です!ここは桜の本数が圧倒的に多く、満開になると周辺は桜で埋め尽くされます。
ここはとにかく綺麗です。
桜のトンネルができるので写真スポットとなっています。
なので車で来たら河川敷の駐車場かB1~B4駐車場に停めるのがおすすめです。
伊勢神宮内宮周辺の駐車場については「伊勢神宮内宮、おかげ横丁周辺駐車場を分かりやすく解説!私のおすすめは河川敷!」で詳しく書いてあります。
こちらがB4駐車場。駐車場の周りを取り囲むように桜が咲いています。
B4駐車場から河川敷の方を見た写真です。この坂を上り桜の方へ歩いていくと・・・
このような埋め尽くされた桜を見ることができます。ここに来ると誰しもが「わーすごい。」と歓声をあげています。
歩いていくと桜のトンネルになります。
先ほどの桜のトンネルを河川敷から見た写真です。綺麗ですよね。
B4駐車場に車を停めて河川敷に降りていけば、自然とこの景色を見ることができますよ。
すぐ横の「野あそび棚」の前の桜もボリュームがあって綺麗です。
桜が近いので綺麗な写真が撮れますよ。
先ほどのB4駐車場からすぐの五十鈴川の川沿いは雰囲気があってとっても素敵です。川沿いのベンチに座り正面に並んだ桜を眺めてみてください。とっても上品な景色ですよ。
【駐車場料金】
駐車場は1時間まで無料。
1時間から2時間までは500円。
それ以降は30分ごとに100円加算されます。
引用:らくらく伊勢もうで駐車場案内
伊勢神宮 五十鈴川桜まつりの楽しみ方
桜まつりの一番の楽しみでもある「花見屋台」。五十鈴川沿いにばーっと屋台が並び、団子や豆腐田楽、お弁当などがいただけます。
2023年は3月30日(木)~4月5日(水)五十鈴川河川敷に花見屋台がでます!
「五十鈴川、桜、団子」三拍子そろって贅沢。「あ~日本人でよかった。」とつくづく思います。
まさに花より団子ですね。(笑)
おかげ横丁にあるいくつかのお店が、「花見提げ重」や「お弁当」を期間限定で出していて、注文すると川沿いまで運んできてくれます。
お弁当は川沿いに置いてあるベンチやテーブルで桜を見ながらゆったりといただくことができます。
こちらの写真は2016年の「すし久」の花見提げ重(2人前)です。お酒付きで3,400円(税込)。揚げ物、焼き魚、お肉にお寿司などどれも美味しく贅沢でした。
こちらは2017年の「手提げ重」です。お店はどちらのか忘れてしまいました。
お茶をしたくなったら、「五十鈴川カフェ」からも桜の景色が綺麗に見えておすすめです!
「五十鈴川カフェでモーニングをした感想!コーヒーは絶品で景色も素敵」に詳しく書いてあります。
夜のライトアップは幻想的
桜まつりでは夜になるとライトアップもされるんです。川沿いに咲く桜が川とマッチして幻想的な雰囲気になります。
ライトアップの時間は18:00~21:00です。
こちらB4駐車場周辺、野あそび棚の入り口です。
川沿いのライトアップ写真です。画質悪いですが・・・幻想的ですよね。
ちなみに夜間(17時以降)の駐車料金は1時間まで無料、2時間停めても100円ですので、桜のライトアップもチラッと見に行きやすいですよ。
まとめ
五十鈴川の桜まつりを写真と共に紹介させていただきました。
私達家族は毎年の楽しみになっています。
桜の本数や見ごたえがある一番のおすすめの場所はB1~B4駐車場です。
その他にも、おかげ横丁には美味しい食べ歩きできるお店が沢山あります。「おかげ横丁でおすすめの食べ歩き!本当に食べてほしいものをご紹介!」で詳しく書いてあります。
とにかく、桜とグルメが両方楽しめる桜の名所はなかなかないと思いますのでぜひ行かれてみてください。
この記事もよく読まれています