伊勢の桜の名所でもあり、日本さくら名所100選にも選ばれている「宮川堤の桜」。
ここの桜は本当にきれいで毎年見に行っています。
びっしりと咲いた桜は近くから見ても遠くから見ても見ごたえ抜群です。屋台も出ますので子供も喜びますよ。
今回、宮川堤の桜について書いていこうと思います。
「宮川堤の桜」駐車場とアクセス
宮川堤は伊勢市駅から2.5キロ程の距離で、車で5~6分の場所にあります。宮川にかかる橋、「渡会橋」の下あたり伊勢市駅寄りが宮川堤です。
車で来られる場合、河川敷が特設の駐車場になっていますので、かなりの台数停められます。
今まで何度も行っていますが停められなかったことはありません。
伊勢市駅から行く場合の道順ですが、渡会橋を渡る手前に「渡会橋東詰」という信号機がありますので、そこを左折します。(道は狭いです。)すると警備員の方が立っていますので、駐車場までの道順を案内してくれます。
すると河川敷駐車場に到着です。
駐車料金は無料です。
【宮川堤公園・住所】
〒516-0067 三重県伊勢市中島2丁目16−2
「宮川堤の桜」はぎっしりと咲いていて迫力満点
宮川堤の桜は「日本さくら名所100選」に選ばれているんです。
それも納得!!桜がぎっしりと咲いてとっても綺麗~!!
桜の開花状況は三重県観光連盟公式HPをご覧ください。
河川敷に車を停めて桜の方へ向かいます。
で・・・すぐに「わー!!!きれい!!!」となるので皆このあたりで写真撮影をしています。私たちもいつもここで必ず写真を撮ります。
たらっと垂れた桜。ハートの形になった桜がかわいい。
ちょっと桜の木から離れて川の方へ。川の方から桜を見るとこんな感じです。桜はかなりのボリュームです。遠くから見ても綺麗です。
宮川堤桜の時期に屋台はある?
屋台はわりとずらっとお店が並んで楽しめます。あのびっしりと並んだ桜の木の下に屋台があるんですが、入っていくとこんな感じで屋台が並んでいます。
やきそば、フランクフルト、タコ焼き、ポテトフライ、ラーメン、クレープ、チョコバナナ、おもちゃ釣りなどなど一般的なのは揃っています。
おもちゃを釣って大喜びの子供。一気に階段を駆け上がっていきます。
階段を登りきるとこんな景色です。本当に桜がびっしり!!川から反対側の場所になります。
桜を見下ろすというのもいいですね。
宮川堤にはお手洗いもありますので安心です。この高台から渡会橋に続く大きな道路へ向かって歩いていくとお手洗いです。
宮川堤は公園にもなっていて、桜の木の前はトラックコースになっています。なので息子も走る走る。
特に遊具などはなく、乗って楽しむ動かないトラやパンダや魚やクジラの置物が置いてあります。
クジラに乗ってみました!2歳前後の子供にはちょうど良い遊具です。
宮川堤は桜を見ながら子供も大人ものびのびと過ごせますよ。ぜひ行ってみてください。
宮川堤の前は宮川が流れているのですが、もう少し上流に行くと「宮リバー度会パーク」があります。
宮リバー度会パーク の桜も綺麗ですよ。
宮川堤より桜の本数は少なめですが子連れでしたら遊具も沢山ありのんびりお花見ができます。「宮リバー度会パークの桜をご紹介!子連れでお花見に最適!」で詳しく書いてあります。
この記事もよく読まれています