ベビーカーはいるいらない?都会と田舎に住んでみて必要性が違った

※この記事には広告が含まれています。

ベビーカーはいるのかいらないのか分からず、買おうか迷っている方も多いのではないでしょうか。

わたしは・・・
1人目:大阪(出産後4か月まで)
2人目:三重
で暮らしていましたが、大阪と三重ではベビーカーの必要性が全然違いました。

交通網の発達している都会に住んでいるか、車社会の田舎に住んでいるかで変わります。

特に田舎で子育てされる場合、赤ちゃんが産まれてどのように過ごしたいか、休みの日に何をしたいかで買うか買わないか決めるのがおすすめです。

都会と田舎のベビーカーの必要性の違いや、抱っこ紐の方が便利な時はどんな時か、わたしがどのようにベビーカーを使っていたかとおすすめのベビーカーを書いていきたいと思います。

ベビーカーを買おうか迷われている方に少しでも参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

ベビーカーの必要性を住む環境から考える

  • 交通網の発達している都会に住んでいる
  • 車社会の田舎に住んでいる

両者全くと言っていいほどベビーカーの使用頻度が違います。

田舎に住んでいたら、車社会ですのでベビーカーがなくてもなんとかやっていけてしまうものです。

交通網の発達している都会に住んでいる

1人目出産時は大阪に住んでいて、どこへ行くにも徒歩と電車を使う生活でした。

歩く時間が長いと、ベビーカーの必要性は高いです。

なので産後は迷いもなく、ベビーカーに乗せていました。初めて病院へ連れて行く時もショッピングモールへ行くときも、近所へ散歩へ行くときもです。

ベビーカー大活躍でした!!

それと、お出かけ時には「抱っこ紐」も必須でした。

わたしの子供はグズったりすると抱っこ紐の方が助かったので、子供の機嫌により使い分けていました。

車社会の田舎に住んでいる

2人目出産時は三重に住んでまして、大阪と比べると生活環境はガラッと変わりました。

まず、どこへ行くにも車を使います。

散歩するにしても散歩する場所まで車で行って、そこで降ろすと言った感じです。1時間くらいの公園の散歩なら、抱っこ紐だけでもなんとかなりました。

親が歩かない生活をしていると、ベビーカーはなくても困りません。

もちろん「絶対に必要ない!」とは言いきれませんが。。。。

ベビーカーが必要と感じたときが数えるほどだったのです。それですと、高価なベビーカーを購入するのも考えてしまいますよね。

車社会の土地に住んでいるなら病院へ行くのも抱っこ紐、ちょろっと短時間の外出であれば抱っこ紐で間に合ってしまいます。

スポンサーリンク

ベビーカーが必要な時っていつ?


都会に住んでいても田舎に住んでいても共通でベビーカー必要だな、あると便利だなと思うときはこんな時です。

  • 長時間の外出
  • 外食でお座敷がない所
  • 旅行の時

出産後6か月までに上のようなことが、どれくらいあるか想像してみます。

赤ちゃんが産まれても、アクティブにお外へ丸1日おでかけしたい家族はベビーカーはあった方が便利です。

長時間の外出

赤ちゃんがいると必然的に荷物も多くなります。長時間の外出では、荷物も持ってずっと抱っこ紐では疲れてしまいますので、ベビーカーは必要です。

でも、ショッピングモールなどでは生後2か月から使えるカートがありますので、それに乗せてしまえば問題ありません。

どこへお出かけするかにもよりますが、外で長く過ごす場合はベビーカーは必要です。

外食でお座敷がないところ

お座敷がない場所で外食をする時もベビーカーがあると便利です。

子供をベビーカーに乗せて寝せたまま、その間に優雅にランチやカフェでお茶もできてしまいます。

これもあくまで理想で、寝てくれるタイミングが合えばなのですが。。。。

でも、抱っこ紐でもどうにかなります。わたしは抱っこ紐で食事とかしてました。食べにくいときはおんぶで。

抱っこ紐で食事

旅行の時

旅行でもベビーカーは必要?と思いますよね。

上の子が9か月で海外旅行、下の子が4か月の時に国内旅行へ行きましたが抱っこ紐のみでなんとかなりました。

ずっと抱っこで疲れましたが、大きな荷物がなく身軽でよかったです。抱っこは夫と交代で乗り越えました。

ベビーカーを持っていったら持っていったで荷物になるしで難しいところです。

スポンサーリンク

田舎に住んでいる人にバギーはおすすめ

都会に住んでいたらベビーカーは必要ですが、田舎に住んでいたら車移動なのでなくてもどうにかなってしまいます。

子供が1歳を超えてくると、逆にベビーカーが必要です。

出かけても重くてずっと抱っこなんてしてられないんです。

そこで6、7か月から使える軽くて便利なB型ベビーカーかバギーがおすすめです。

バギー
こういうのです。超簡易的なベビーカーです。

リクライニングができないので、腰がすわれば利用できます。

うちの場合バギーは子供が1歳~4歳まで使いました。

上の子と下の子用の2台持ちするほどで、軽くて持ち運びも便利で、長時間の外出、旅行などで大活躍。車に積んでもかさばらないので助かりました。

歩き始めの1歳頃は、歩けるのが楽しくて道を歩きたがるんです。で、疲れたら「抱っこ!」となるのでB型ベビーカーが助かっていました。

楽天で人気のリベルのB型ベビーカーです。史上最小のベビーカーでコンパクト畳むことができ、自転車のカゴにも入ってしまいます。

2022年モデルですと5,000円程お安く購入することができます。

できるだけお値段を抑えたい方は、下のB型バギーですと7,000円弱です。たまにしか使わない方や帰省時や旅行時に使いたい方におすすめです!

都会でもベビーカーより抱っこ紐のほうがいいと思う時

実家が横浜なので交通機関は便利でお出かけする時、移動は徒歩と電車です。

都会でも、ベビーカーより抱っこ紐の方が便利と感じる時がありました。

・エレベーターに乗る時
・スーパーへの買い物時

エレベーターに乗る時

友達の家に行くだけで長時間歩くことがなければ、抱っこ紐にしていました。

せっかちなママは抱っこ紐おすすめです。

エレベーターを探すのに時間がかかってしまいベビーカーが不便に感じました。

エレベーターは混んでて乗れなくて見送ることがよくあります。

スーパーへの買い物時

大阪に住んでいた時、ベビーカーでスーパーへ行ったことはありません。

常に抱っこ紐でした。

ベビーカーだとすごく不便で。

買い物かごがベビーカーに乗せられないので、ベビーカーを押しつつ買い物かごを手で持つという何とも買い物しにくい状況になります。

ベビーカーのレンタルは短期ならお得

ベビーカーを使うか分からないけど準備しておかないと不安な方は、ベビー用品のレンタルがおすすめです。

わたしはベビーベッドのレンタルをしたことがありますが、本当に必要な6か月のみの利用で購入するよりお得でした。

使用後は返却するので処分にも困りません。

旅行や帰省など必要な期間だけ、レンタルするという方法もあります。

ベビー用品のレンタルでおすすめなのが「ベビレンタ」です。

業界では最安値で有名メーカーをはじめ品ぞろえも豊富です。1週間からのレンタルが可能で、午前10:00までの注文で翌日到着(※地域による)とすぐに届きます。

>>「ベビレンタ」でベビー用品を見てみる

まとめ

ベビーカーの必要性について書かせていただきました。

交通網が発達している都会に住んでいる方は、歩いて移動が多くなるので、ベビーカーがあると便利です。

抱っこ紐とベビーカーを用途に応じて使い分けるといいかと思います。

車社会で生活されている方は、最初のうちはベビーカーはなくても、それに代わる抱っこ紐があればどうにかなってしまします。

どちらにしても、ベビーカーはすぐに必要なものではありませんが、購入するほどではないが心配だから事前に用意しておきたい方はレンタルという方法もあります。

この記事が、ベビーカーの購入を迷われている方に少しでも参考になれば嬉しいです。

関連記事>>出産準備で本当に必要な入院準備リスト!あると便利なものもご紹介
関連記事>>ベビーベッドはいるかいらないか?2人目ではじめて必要性を感じた

スポンサーリンク
出産準備
スポンサーリンク
この記事をシェアする
mommyの視点

このブログを書いている人

みさ姫

夫と小学生2人と暮らしています。
夫の転勤で大阪に2年、三重に10年住んだのち、現在は神奈川に在住。
家にいながら「何かをしたい!」という思いから5年前にブログを始めました。
ネットショップで買い物やメルカリを利用することが多いので、その時に役立つ記事を書いています。
日々の生活・子育てで役立つ情報も発信していますのでよろしくお願いいたします。

みさ姫をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク