小学生が忘れ物をしたら学校のどこに届ける?時間はいつがいいのか

※この記事には広告が含まれています。

小学生の子供が忘れ物をして学校へ届けに行く時、どこに届けたらいいのか、休み時間がいいのかなどと悩みますよね。

私は余裕があれば学校へ届けに行きます。

学校によって対応は様々になってくるかと思いますが、

今までに、私が何度も忘れ物を届けに行った経験から、結局どこに届けたらいいのか、時間はどれくらいに届けるのがいいのか、忘れ物をして届けてあげたもの、届けてあげなかったものを書いていきます。

これから忘れ物を届けに行かれるママに少しでも参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

忘れ物を届ける前に学校へ電話をする必要はあるか

忘れ物を届ける前に学校へ電話をする必要があるのか?

ですが、私は一度も学校へ電話をしたことがありません。

直接学校へ行ってしまうのが手っ取り早いです。

突然忘れ物を届けに来た親に対し、迷惑がられることもありません。

ですが、突然行ってもいいのか心配であれば「忘れ物を届けに行っていいか、渡す場所について等」問い合わせてもよいでしょう。

スポンサーリンク

忘れ物はどこに届けてあげるのがいいのか

忘れ物をして小学校へ届ける場合、まず無難なのが「職員室へ届ける」です。

届け場所として下の3ヶ所が考えられます。

  • 職員室
  • 教室
  • 下駄箱

このご時世、まずは職員室へ声をかけてくださいという小学校も多いのではないでしょうか。

職員室

初めて小学校へ忘れ物を届ける場合は、まず職員室に行き事務の方へお願いしましょう。

「届けておきま~す!」と嫌な顔せず対応してくれます。

しかも急ぎの物だったらすぐに届けてくれます。下駄箱に届けるより確実です。

教室

教室へ忘れ物を届けるのは、親が最速で届けられるメリットがあります。

ですが初めて忘れ物を届けに行く場合は、まず職員室へ伺い教室へ届けていいか聞いてみるのがおすすめです。

忘れ物の対応は学校によって様々なので。

私の子供の小学校の場合ですが、、、

初めて忘れ物を届けに行った時は、職員室に行き。。。。

「忘れ物を届けに来ました」と言ったら「教室へ届けてもよいですよ」と言われ、授業中だったのですが教室へ届けに行きました。

その後は職員室へ寄る事もなく普通に教室へ届けてあげていました。

教室へ届けた感想ですが、、、、

先生には迷惑がられることもなく逆に「届けていただいてありがとうございました。」と言われ、「あ、教室に届けてもいいんだな。」という印象でした。

ただ、クラスメイトから注目を浴びますので、子供がそれで恥ずかしがらなければOKといった感じです。

下駄箱

下駄箱へ届けるのは届けられなくても問題ないものに限ります。下駄箱に入る大きさのもので限定にはなりますが。

例えば上履きとかですね。うちの子は上履きをよく忘れるんです。

中休みに外へ遊びに行く子なら、下駄箱に入った届け物に気が付きます。

ただ、休み時間は外で遊ばない子供は帰りまで気づかないという欠点があります。

私の子供は2限目と3限目の間の10分休みに外で遊ぶのを知っていたので、晴れていて確実性があればそれまでの時間に行って下駄箱に入れています。

でも、せっかく届けに行くのなら、職員室へ行って確実に届けてもらうのがよいですね。

スポンサーリンク

忘れ物を届ける時間はいつがよいのか

職員室へ忘れ物を届けるのであれば、どの時間に行っても問題ありません。

子供へ直接渡したい場合は、休み時間が一番いいです。(この場合も、学校が直接教室へ行ってもOKとなった場合ですが。)

休み時間に入る前に教室の横などでスタンバイしておきます。(休み時間中は、外へ遊びに行っていたりですぐに渡せない可能性もありますので)

休み時間なら、クラス全員から注目を浴びることもなく、先生に迷惑をかけることもなく渡すことができます。

忘れ物を届ける必要性

色鉛筆と定規
忘れ物を届ける必要性はあるのかは難しいところです。

どちらかというと親の私が慌て、いざ学校に届けに行けば忘れた本人は借りるなりなんなりしてことなきを得ているんです。

「わざわざ届ける必要なかったかな?」

なんて思いながら帰ったのを覚えています。

息子は忘れ物をしてもケロッとしているので、私が無理をしてまで届ける必要はないのではと思うようになりました。

これも子供の性格次第ですが。

子供が忘れ物をしたら、私のように届けてあげて様子を見てみるのもありです。

その反応次第で親ができる範囲で届けてあげたらよいのかなと。

忘れ物をしたら子供は先生に説明をしなければいけないので、自分の状況を伝えるのもいい経験になります。

忘れ物をして届けてあげたもの

忘れ物をして届けてあげたものは以下3つです。

  • 水筒
  • 上着
  • 上履き

子供が友達や先生に借りてどうにかなるものでしたら基本届けないことにしています。

水筒は、学校から持ってきてくださいと言われて持っていきました。夏だったので水分補給できないと困るので。

上着を届けたのは寒い日だったので風邪を引かれたくなかったからです。

上履きは忘れると学校でスリッパを貸してくれますが、歩きにくいそうで階段で転んだりしたらかわいそうですし子供に忘れたら届けてほしいと言われているためです。(届けないときもありましたが。。。)

忘れても学校へ届けなかったもの

実際息子が忘れて届けなかったものです。

  • 体操服
  • 宿題
  • 筆記用具・教科書・ノート
  • 給食袋

【体操服】
息子の小学校では体育のある日は体操服登校で、体操服を着てくるのを忘れたら体育はできません。着ていくのを忘れたら見学になるだけですので届けていません。

息子は「今日体育できなかった~。」と残念がっていましたが。

【宿題】
宿題をしたのにリビングのテーブルに置きっぱなしで忘れたことがありますが、先生には息子から忘れましたと説明すればいいだけなので届けませんでした。

忘れた宿題は翌日に持って行ってました。

【筆記用具・教科書・ノート】
筆箱を忘れて、届けようか迷った時がありました。

ですがお友達に借りることもできるしと届けずに様子を見ることにしました。

私が息子に「今日筆記用具どうした?」と聞くと、息子は「筆記用具は先生に借りた~。」とこれまたケロッと言っていたので、今後忘れたとしても届けなくて平気だなとなりました。

【給食袋】
学校によるかと思いますが、給食袋は息子専用の物でしたので届けませんでした。

学校に予備があれば届けなくても問題ありません。

さいごに

小学生が忘れ物をして学校へ届けに行くとき、どこに届けたらいいのか、時間はいつがいいのか、忘れ物をして届けた物、届けなかったものについて書かせていただきました。

小学校へ初めて忘れ物を届けに行くなら、職員室へ行くのが無難です。

そこで教室へ直接届けてもいいとなれば、休み時間が良いでしょう。休み時間が始まる前に教室の横でスタンバイしておくのが良いと思います。

職員室へ届ける場合は、どの時間に行っても問題ありません。

これから小学生の忘れ物を届けに行こうとしているママに少しでも参考になれば嬉しいです。

関連記事>>小学生が友達の家に初めて遊びに行くとき親の挨拶は必要か
関連記事>>友達が原因で学校行きたくない小学生の息子!先生に相談が解決の近道だった

スポンサーリンク
小学生
スポンサーリンク
この記事をシェアする

このブログを書いている人

みさ姫

夫と小学生2人と暮らしています。
夫の転勤で大阪に2年、三重に10年住んだのち、現在は神奈川に在住。
家にいながら「何かをしたい!」という思いから5年前にブログを始めました。
ネットショップで買い物やメルカリを利用することが多いので、その時に役立つ記事を書いています。
日々の生活・子育てで役立つ情報も発信していますのでよろしくお願いいたします。

みさ姫をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク