小学生が友達の家に初めて遊びに行くとき親の挨拶は必要か

ホワイトボード

※この記事には広告が含まれています。

子どもから、親同士が知らないお友達の家に遊びに行きたいと言われたら、挨拶はどうしたらいいのか悩みますよね。

結論、できるときにしておくと安心です。

でも、「挨拶はしたいけど友達の家に顔を出すのは気が引ける。相手の親も嫌だったりするかな、、」などと考えてしまいますよね。

相手の親の連絡先を知らなければ子供に手紙を持たせるのもいいですね。

実際にいただいたことがありますが「丁寧なママだな~」という印象でしたので手紙はおすすめです。

ここでは、、、

・手紙を持たせる時の例文
・遊ぶ前や後にお礼のLINE(メール)をする時の例文
・挨拶はいつしたらよいか
・息子が親同士知らないお友達と約束してきた時のエピソード
・お友達の家で遊ぶのは何時までがよいか
・手土産はどうしたらいいのか

について書いていきます。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

手紙を持たせる時の例文

お友達の家に初めて遊びに行く場合、送り迎えも出来なくて、相手の親に挨拶もできなさそう。

LINEなどの連絡先も知らない。。。

もちろん、直接挨拶に行くのはちょっと気が引ける。。。という方も手紙なら気軽に挨拶ができます。

初めて遊びに行く際は、このようなお手紙を子供に持たせたらいかがでしょうか。

こんにちは。
はじめまして。〇〇の母です。

いつも仲良くしてくださりありがとうございます。
今日は〇〇がお邪魔させていただくみたいですみません。
お家に誘っていただきありがとうございました。

今日はそちらでご都合のよい時間帯に帰らせてください。
(17時には帰るようにとは伝えてあります。)
よろしくお願いします。

念のため、私の連絡先です。
TEL:000-0000-0000
(LINE ID:)

これで挨拶もできてしまうのでおすすめです。

連絡先ですが、LINEは教えたくないなーという方は、何かあったときのために電話番号だけでも教えておくとよいです。

スポンサーリンク

お友達の親にLINEをする時の例文

お友達の親のLINEやメールアドレスを知っている時は遊ぶ前や遊んだ後に連絡を入れています。

遊ぶ前はこんな感じで、短くて大丈夫です。

こんにちは!
今日は〇〇がお邪魔させていただくみたいでありがとうございます。
17時頃に迎えにいきます。

子どもが家に帰ってから、お礼のLINEをする場合は遊んだ感想を入れています。

今日は〇〇がお邪魔させていただきありがとうございました。
皆でゲームをしたのが楽しかったみたいで、とても喜んでいます♪
また遊んでください。

子供が喜んでいたことを伝えるようにしていますが、短くてOKだと思います。

スポンサーリンク

挨拶のタイミングはいつがよいのか

挨拶は早いうちにできる時にしておくと引っかかるものがなくなりますしスッキリします。

お友達の親が分かっているだけで安心するものなんだなと。

今後、子どもが友達の家に遊びに行った際に親とメールやり取りしたい場合、

最初に挨拶をして連絡先(LINE)など交換しておくとよいです。

挨拶のタイミングはこんな時です。

お友達の親へいつ挨拶するか
  • 子供をお友達の家まで送り迎えした際
  • 学校行事のとき

お仕事や用事で送り迎えが出来なければ、学校行事のときなど。

以下、息子のケースです。

息子が遊びに行きたいというお友達のことをわたしは全く知らず。

前から息子に「お友達のママの連絡先も知らないし、お家も分からないから遊びには行けないよ。」と断っていたのですが、、、

ついに、住所を書いた紙を渡されたんです。

息子は「明日お友達と約束した!」と行く気満々。

お友達のママに「明日おじゃまして大丈夫ですか?」という連絡もできず。。。

とりあえず行かせることにしました。

お友達のママにも挨拶をしておきたかったので、子供を送った際に挨拶しました。

その時こんな会話をし、お互い同じ思いで誘ったり誘われたりしているんだなと。

わたし「親同士が知らないのに遊びに行かせていいものかと思っていたんです。

お友達の親「うちも、知らないからどうやって遊びに来てもらおうか悩んでいたんです。

「めっちゃいい人でよかったー。とにかく挨拶しておいてよかったー。」と安心しました。

ここで、今後また遊ぶ時の為にLINEの交換もしておきました。

小学生がお友達のお家で遊ぶのは何時まで?

子供がお友達のお家で遊ぶのは何時までがいいのかですが、休日か平日かでも違いますね。

初めは、帰る時間を早めに設定して、相手の反応を見るのがよいかと思います。

もしくは「17時まで大丈夫ですか!?」と聞いてしまうのもありです。

平日の場合

うちの子供のお友達は平日なら、暗黙の了解で17時になってます。

17時までならお互いの親にとって負担にならずに済むかなと。

学校の校庭で遊んでいい時間を目安にしています。

  • 冬・・・16:30
  • 夏・・・17:00

帰る時に外が真っ暗だと危ないので、臨機応変にしています。

休日の場合

休日にお友達のお家で遊ばせてもらうなら2時間くらいが丁度いいのかなと。

家族もお休みでゆっくりしたいと思うので、そこは気を使って。

今回息子がお友達と遊んだのが土曜日で学校がお休みでした。

14時頃息子を友達の家まで送りに行ったら、お友達のママに「何時頃まで遊べますか?」と聞かれたので「15時30分に迎えに来ます。」と言ったら、「そんなに早くていいんですか!?」と言われてしまい。

それならと「16時まででお願いします。」と少し時間を延ばしてもらいました。

もちろんお友達のママが「〇時までいいですよ」と言ってくれたら、甘えてもよいのではないかと思います。

友達の家に行くときはどんな手土産をもっていく!?

手土産についてですが、こちらも地域によって違いがあるとは思います。

今後もお互い気軽に遊びに行ったり来たりするようであれば気を使わない程度で問題ありません。

子供のみ遊びに行く場合

子供のみで遊びに行く場合は子供がみんなで食べられるおやつを1~2つ持たせています。

例えばこんなのです。このどれか1つを持って行っています。またお友達も遊びに来てくれる時は下のようなお菓子を1つ持ってきてくれます。

  • ポテトチップス1袋
  • 芋けんぴ1袋
  • ラムネ1袋
  • 飴1袋
  • ポッキー1箱
  • ハーベスト

コンビニなどでサッと買えるようなので十分なのではないでしょうか。

あと、飲み物を用意してもらうのも申し訳ないので、お友達のお家で遊ぶ際、水筒は必ず持たせています。

親も一緒に遊びに行く場合

子供と一緒に親も一緒におじゃまする場合もありますね。

前もってお家に誘われていた場合は、下のようなのを持っていきます。

  • ハーゲンダッツ箱(6個入り)
  • ミスドのドーナツ
  • ケーキ屋さんのシュークリーム

コンビニでも売っているハーゲンダッツ箱(6個入りで1,000円弱)はおすすめです!

気軽に買えるしママ友からも喜んでもらえます。

ただ、たまに誘われる程度なら上記のようなおやつを持っていきますが、今後も頻繁におじゃまするなら値を張らないクッキー、ポテトチップス、ポッキーなどで十分です。来てもらう立場でもそう感じます。

とにかくお互いに負担にならない程度が、長くお付き合いする秘訣です。

お友達のお家におじゃまするとき子供に守ってほしいこと

あまり友達の家に遊びに行ったことがない息子でしたので、必要最低限のマナーを言い聞かせました。

  • おじゃまします、おじゃましましたを言う
  • 靴はそろえる
  • 冷蔵庫は開けない
  • 人の家のものを食べたいと言わない(←言ったことがある為)

当たり前のことなのですが、小学4校年生にもなるとこういったこともできていてほしいなという思いもあります。

「わかってるよ~」と言われましたが、本当にできているのかは定かではありません。(汗)

まとめ

小学生が友達の家に初めて遊びに行く時、親の挨拶は必要かを書かせていただきました。

挨拶したほうがいいのかなと感じたなら、最初だけしておけば間違いありません。

送り迎えの際や、学校行事などで顔を合わせた時に挨拶しておくと、お互いに安心です。

家まで挨拶に行けなさそうなら、もちろん手紙もおすすめです。

ただ、学年が上がっていくと親同士知らない家に遊びに行ったり来たりが普通にあり、親同士挨拶もせずというのもあります。

あまり「挨拶」しなきゃしなきゃとプレッシャーに考える必要もありませんが、やはりよく遊びに来るお友達のママは気になるので、挨拶すればスッキリします!

この記事が、少しでもお役に立てば嬉しいです。

関連記事>>>「小学生1年の子供が1人で遊びに行くのはあり?私が行かせる理由」

スポンサーリンク
小学生
スポンサーリンク
この記事をシェアする

このブログを書いている人

みさ姫

夫と小学生・中学生の4人暮らし。
夫の転勤で大阪・三重に住み、現在は神奈川に在住。
家にいながら「何かをしたい!」という思いから5年前にブログを始めました。
メルカリにもハマり5年目です。コツコツと100以上の商品を出品し評価はすべて良い。
ネットショップで買い物もするため困ったときに役立つ記事を書いています。

みさ姫をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク