小1の息子が5月くらいに突然「学校行きたくない」と言い出したんです。
もう私は頭がまっしろで、どうしたらいいのか分からない状態になりました。
「頭がまっしろ」って・・・いや、大げさでしょ。っとツッコミたくなってしまいますよね。でも突然そういう事言われると本当にどうしたらいいのか分からなくなるんです。
そこでピンと来たのが、担任に相談するという事でした。
結果、想像以上に親身になって話を聞いてくれ、即解決に至りました。
その時どんな状況で、担任は何をしてくれて解決に至ったのか詳しく書いていきたいと思います。
小1の息子が「学校へ行きたくない」理由は何だったのか
息子が学校へ行きたくない理由は、「体育の時間に女の子から頭やお腹をげんこつされる」からでした。本当に些細ですね。息子は、女の子がかわいそうだからと「やめて」という事もできないといいます。これではされる一方なのも分かっていたのでしょう。
学校から帰ると明日は行きたくないと泣きわめくのです。しかも床に転がりながら・・・・
この時点で「あ、本気で行きたくないんだな」と悟った私の頭はまっしろ状態。
しかも息子は行きたくない理由をすぐに教えてくれませんでした。「恥ずかしいから言えない。」とか「言ったら女の子がかわいそう。」とかいろいろ言い訳してきます。
「嫌なことをされて恥ずかしいなんてことはないんだよ、何で行きたくないのか教えて」というと理由を話してくれました。
私が色々とアドバイスしたところで変わらなかったので、「担任に話してみようか」と聞いても息子は「絶対に担任には言わないでくれ」というので、その日は電話をすることもできませんでした。
次の日何とかごまかして学校へは行かせ、帰ってくるまでの間に担任に電話で相談しました。
子供に「学校行きたくない」と言われても親だけでは解決できないこともある
子供に学校行きたくないと言われたら、なんとか親だけで解決できないものかと思いますよね。担任に相談は最終手段だとさえ思うものです。
でも、早い時期に担任に相談することで解決の近道になるのが今回分かりました。どんなに些細な事でもとりあえず担任に相談をおすすめします。親が「え?こんなことで?」と思っても、子供にしてみたら重大なことなんです。
担任ならクラスの事をよく分かってくれている
息子が女の子にちょっかい出されて学校行きたくないと言っている・・こんな些細なことで電話していいのかな、と悩みましたがして大正解でした。よい担任の先生で助かりました。
こういった子供たちの悩みや相談は、担任も聞いておきたかったようです。クラスで問題があればそれを解決する必要があると思ってくれているようでした。「この話を聞けて良かったです。」と言われました。
さすが児童の事を一人一人ちゃんと見てくれていて、女の子の事や性格を教えてくれました。どうやら女の子はやんちゃな子で、ふざけてげんこつをしていたようです。まあ、小学校一年生なんて大体そんなもんですよね。
担任は「今後またこういったことがあれば女の子に注意します」と言ってくれました。やっぱり困った時に助けてもらえるのは担任なんなんだなと感じました。
その後も息子は女の子にげんこつを何度かされたようですが息子も先生に直接、げんこつされたことを言いに行くことができるようになりました。その時に担任からも注意してくれたようで、こういった事はなくなりました。
親が担任に話せば子供は安心する
担任に相談して悪いことはないです。子供にとっても良かったようで先生に話したことを伝えると、あれだけ担任には話さないでと言っていた息子もほっとした表情になりました。
担任も分かってくれているという安心感からか、次の日から嫌と言わずに学校に行ってくれるようになりました。
「子供は親と担任が連絡を取り合っている事が分かると、安心してくれるものなんですよ。」と担任が教えてくれました。早く相談して本当に良かったと思いました。
まとめ:子供に「学校行きたくない」と言われたらまずは担任に相談
この一件があって子供が笑顔で登校してくれたら、それだけでありがたいことだったんだなと思いました。
もしある日突然子供に「学校行きたくない。」と言われたら、一人で悩まず早めに担任に相談してみてください。
クラスの様子を一番わかっているのは担任なので、きっと解決の近道になります。担任は相談されたら、見放すようなことはしないはずです。クラスで問題があったときに解決するのも学校の先生の仕事です。
息子の場合、本当に良い担任に恵まれたと思います。もしここまで親身になって話を聞いてくれる担任じゃなかったらどうなっていたのだろうとも思います。
担任がどんな反応をするか分からない、という方もとりあえず勇気をもって相談してみることをおすすめします。
子供が「学校行きたくない。」と言われて悩んでいるママに、この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
コメント