幼稚園バスに乗せる時泣く子に親がしてあげられる対処法3つ

※この記事には広告が含まれています。

子供が幼稚園に行き始めたばかりの頃は、幼稚園バスに乗せる際泣いてしまい困っているママは多いのではないでしょうか。

私の息子も入園から1か月は泣いて泣いて大変でした。

ママと離れて生活するのが初めてだと子供も最初は不安なんですね。

子供が幼稚園バスに乗る際に泣いて困っているママへ、私がしていた対処法3つを書かせていただきます。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

対処法1 バス通園はやめて幼稚園まで送る

対処法1は、バス通園はやめて直接幼稚園まで送ることにしました。

もちろん最初のうちだけ、ゴールデンウイークまでです。

まずは幼稚園の中での生活から慣れさせようという思いだったのですが。

うちの子供には正解でした。

幼稚園初日はバスで行ったのですが、バスに乗せたらギャン泣きされ、幼稚園に着いてからも泣き止むことはなく1日中泣く始末。

家に帰ってくると「明日からはバスでは行きたくない」と言い出しました。

私は仕事もしてなく時間に余裕があったので、息子が少しでも安心できるならと担任と相談し、幼稚園まで車で送ることにしました。

それでも幼稚園まで送っても私と分かれる際はギャン泣きでした。

どちらにしろ別れ際にギャン泣きされるのだから、「バス停で見送るのと幼稚園で見送るのと変わらないんじゃない?」とも思いましたが、

息子の「バスで行きたくない」という気持ちを優先しました。

スポンサーリンク

対処法2 別れ際は笑顔であっさりと

対処法2は、笑顔であっさりと「幼稚園楽しんでね。」と送り出すことです。

バス停では笑顔でバイバイ。

幼稚園まで送った際には、バイバイしたらさっといなくなるを徹底していました。

子供が泣いているのに別れるのは胸が痛みますよね。

心配しながら子供を見ていても、その心配が子供に伝わってしまうそうです。

私と別れたあとは「すぐに泣き止みました。」と先生。

毎回拍子抜けでした。

子供は切り替えが早いようです。

子供はそれなりに楽しんでいるので、こっちも家に帰ってから心配しているよりテレビ見て忘れるくらいでいた方がいいみたいです。

スポンサーリンク

対処法3 先生との信頼関係ができるまで見守る

対処法3は、先生との信頼関係ができるまで見守る。とにかく見守るです!!

子供が先生との信頼関係を作ってもらうことがかなり大事です。

幼稚園に慣れれば泣かずに行けるようになるともいえますが、先生と仲良くなればこっちのもんです。

先生との信頼関係ができると「先生がバスで来てみようか?」と声をかけてくれた時に、子供も「行ってみる!」となりやすく安心してくれるようです。

バスで泣かずに行けるようになったきっかけ

バスで泣かずに行けるようになったきっかけは、幼稚園で好きな遊びが見つけられるようになってきたのと担任の先生との信頼関係ができたからだと思っています。

入園から2週間くらい過ぎると泣く時間もだんだんと短くなり、好きな遊びも見つけられるようになってきているようでした。

4月の終わり頃になっても幼稚園へ送っていくと別れ際泣いていたのですが、先生からゴールデンウィーク明けからバスで登園してみましょうと言われました。

先生から息子にも「バスで来てみようか。先生(担任)が乗って行くからね。約束だよ。」と約束してくれていました。

泣かずに行けるかなと心配しましたが、その日を境に泣かなくなってホッとしました。

いつまで泣くのか?幼稚園での楽しみが見つかれば泣かなくなる

クレヨンで絵を書く

泣く息子に困っていた私にベテランの先生が話しかけてくれました。

「〇〇君はまだ、幼稚園での楽しみが見つけられていない状態なんです。これから楽しい遊びを見つけられてたらそちらに気がいくのでもう少しですよ。」と言われました。

この一言でとても気が楽になり、楽しみが早く見つかりますようにと祈りました。

子供にもよりますが、うちの子は1か月で泣かずにバスに乗れるようになりました。

周りでよく聞くのが「1週間泣いた、2週間泣いた」という声です。

長いと夏休み前まで泣く子もいます。

泣いていた理由を後になって聞いてみた

今小学生の息子に「なんで幼稚園入園した頃泣いていたの?」と聞いてみたら「だってママと離れたくなかったんだもん。会いたかったんだもん。」と言われました。

そのままですね。

息子は甘えん坊、下の娘は気が強い性格で入園後も泣くことなんてなかったので、子供の性格も大きく関係していると思います。

幼稚園に行きたくないと言われたら

入園したばかりの頃は子供から幼稚園に行きたくないと言われることもありました。

一度休ませるとそれが癖になると困るので、泣いても休ませることはありませんでした。

夏休み明け初日、朝グズグズして着替えもしてくれない時があり、

何をしても着替えてくれないので諦め、パジャマのままバスに乗せて行かせたことも。

家からバス停に向かう時からギャン泣き。(着替えは持たせ、幼稚園で着替えさせてもらいました。)

見送った後は「かわいそうだったな」という気持ちでいっぱいでしたが、帰ってくるとケロっとしていたので行かせてよかったと思いました。

それ以来、卒園するまで「幼稚園行きたくない」と言われることはありませんでした。

※追記
パジャマで幼稚園に行ったことは10歳になった今も覚えているので、はたして正しかったのかは分かりません。突然「あの時パジャマでバス乗せたよね(怒)」と言われました。嫌な記憶として残っているようです。

まだ幼稚園児なんだし、行きたくないといわれたら休ませてもよかったのかなと今となっては思います。

最後に

幼稚園に預ける時に泣く子への対処法を書かせていただきました。

私がしていた対処法3つですが

  • バス通園はやめて幼稚園まで送る
  • 別れ際は笑顔であっさりと
  • 先生との信頼関係ができるまで見守る

この中でも、先生との信頼関係が一番重要だったみたいです。

初めての幼稚園。最初から楽しみに行ける子もいれば、不安で泣いてしまう子もいます。不安な子はママから離れたくないのですよね。

まずは幼稚園に慣れてくれることが大切です。好きな遊びが見つかればだんだんと行くことが楽しくなってくるはず。

親は無理のない範囲で子供を見守ることしかできません。ある日、パタッと泣かずに行ける日が来ます。

スポンサーリンク
幼稚園
スポンサーリンク
この記事をシェアする
mommyの視点

このブログを書いている人

みさ姫

夫と小学生2人と暮らしています。
夫の転勤で大阪に2年、三重に10年住んだのち、現在は神奈川に在住。
家にいながら「何かをしたい!」という思いから5年前にブログを始めました。
ネットショップで買い物やメルカリを利用することが多いので、その時に役立つ記事を書いています。
日々の生活・子育てで役立つ情報も発信していますのでよろしくお願いいたします。

みさ姫をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク