幼稚園に電話する時間帯はいつがいいのか?電話の際の注意点をご紹介

※この記事には広告が含まれています。

幼稚園に電話をする時間帯、初めはいつがいいのか悩みますね。

意外と幼稚園に電話をする機会は多いです。

私も2人の子供が入園してから卒園するまでの5年間、もう何十回と電話した記憶があります。

ここでは幼稚園への電話のかけ方や、時間帯はいつしたらいいのかを詳しく書いていきます。

これから幼稚園に電話をかけようとしているママに、少しでも参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

幼稚園への電話のかけ方

ママが幼稚園に電話する時はどんな用件が多いのかといいますと・・・

・欠席連絡
・友達とのトラブル
・子供の体調について
・悩み相談
・その日に急遽、お迎えになった場合
・その日に急遽、早退させたい場合
・その日に急遽、預かり保育になった場合
・その日に急遽、迎えの人が変更になった場合

こんな感じですね。

私はこの要件で電話することが多かったです。

要件によっては 担任と話さなければいけない場合と、担任でなくてもいい場合もあります。

以下でご説明いたしますね。

まず電話をかけて相手が出たらこのように言います。

1.〇〇の〇〇〇〇のです。いつもお世話になっております。〇〇先生はいらっしゃいますか?
2.〇〇の〇〇〇〇のです。いつもお世話になっております。〇〇の件でお電話だったのですが。。。

担任と話したい場合は1で、担任でなくてもいい場合は2の様に言うと担当に取り次いでくれます。

スポンサーリンク

当日の欠席連絡の時間帯は園によって決められている

幼稚園の説明書

入園すると、園の決まりが書かれた紙を配られます。

そこに、「当日の欠席連絡は〇時~〇時の間にお願いいたします。」というような内容が書かれていますので、その時間帯にするとよいです。

(うちの子供の幼稚園ではバス通園でした。全園児が揃うのが10時。お休みする場合は8時~8時15分の間に電話でした。)

もし書かれていない場合は、こちらが目安です。

【バス通園の場合】
→バスが幼稚園を出発する前までに

【親が送る場合】
→いつも送る時間までに

欠席連絡は、電話に出た先生や事務の方に伝えていました。

風邪などの症状を詳しく説明したい場合は、担任と話していました。

どちらがいいのか迷う場合は、まず電話に出た先生に「欠席します」という旨を伝えると良いです。必要であれば幼稚園の判断で担任と代わってくれます。

私の子供の幼稚園もでしたが、最近では幼稚園のホームページから欠席連絡できるようになっているところも増えています。電話が苦手な方はこういうのを利用するのも良いですね。

スポンサーリンク

担任と話したい場合

欠席連絡以外で、子供の相談など担任と話したい時もあります。

内容としては主にこのような相談です。

・友達とのトラブル
・子供の体調について
・悩み相談

それでは、電話していい時間帯と控えたほうがいい時間帯をご説明いたします。

先生への相談は園児が降園してから

担任と直接話したい場合、急ぎでなければ子供たちが降園してから幼稚園の先生の定時までに電話をしましょう。(うちの子供の幼稚園の先生方の定時が17:00でした。)

ですので、15:00~17:00位の間に電話していました。

逆に幼稚園から相談で電話をいただく事もよくあったのですが、15:00~17:00位に連絡いただいてました。

当日、子供の事で伝えたい事があれば、幼稚園で決められている朝の欠席連絡の時間帯に電話を入れて伝えます。

バス通園でしたら、その時のバス担当の先生に伝えるのもありですね。

控えたほうがいい時間帯

控えたほうがいい時間帯は、保育時間です。

幼稚園からも保育時間の電話は控えてくださいと言われていました。

なので子供たちが幼稚園に到着して帰るまでの9:00~15:00は電話は控えるようにします。

担任でなくてもいい場合

電話をする女性

子供の相談事以外なら担任でなくてもいい場合があります。

幼稚園によっては電話は事務の方が取ってくれるところもあるので、電話を受けてくれた方に伝言をお願いするのも問題ありません。

急ぎで電話する時は保育時間中になる事が多いので、担任とは基本話せません。

私が急ぎの要件で、時間帯関係なく電話していた内容は以下の場合でした。

・その日に急遽、お迎えになった場合
・その日に急遽、早退させたい場合
・その日に急遽、預かり保育になった場合
・その日に急遽、迎えの人が変更になった場合

もちろんの事、担任と話すことはできませんでしたので、電話に出てくれた人へ担当の先生に伝言をお願いしていました。

幼稚園の電話は緊張してしまう

初めのうちは幼稚園に電話するのに緊張してしまう事もあるかと思います。

私もそうでした。

でも、子供の相談で電話をしているママは沢山いますし、私も何十回とかけています。

沢山のママが幼稚園に電話をかけていますので、向こうとしてはそのうちの1人としてしか考えていません。

幼稚園はママから電話がかかって来る事に慣れていますので、電話をかける時間帯さえ気を付けたら大丈夫です。

こちらが想像している以上に先生は親身になって話を聞いてくれます。

連絡帳を使う時もある

先生への連絡を、全て電話でする必要はありません。

こちらをうまく使い分けるといいです。

  • 連絡帳
  • 電話

電話では急ぎの要件や、当日の欠席連絡、子供の相談などする。

連絡帳ではこのような内容を書くのがおすすめです。

  • 欠席・早退などの連絡
  • 年度初め・年度終わりの挨拶
  • 行事の後のお礼
  • グッズの注文
  • 体調について
  • 外遊び・体育・プールをやめさせてもらう
  • 給食について
  • 先生へのお願い事

詳しくは「幼稚園の連絡帳の書き方と文例!親は何をどのように書いたらいいのかご紹介」で書いています。

まとめ

幼稚園に電話する時の時間帯について書かせていただきました。

・当日の欠席連絡
 幼稚園の決まりに従う

 決まりがない場合は・・・・
【バス通園の場合】
→バスが幼稚園を出発する前までに
【親が送る場合】
→いつも送る時間までに

・担任と話したい場合
 保育時間を除いた以下時間
 (例)15:00~17:00(先生の定時までに)

・担任と電話するのに控えたほうがいい時間帯
 (例)保育時間9:00~15:00

急ぎの場合はいつでも電話してOKで、電話に出た方に伝言をお願いします。

幼稚園によって、少々の違いはありますが、以上の時間帯さえ気を付ければ安心して電話して大丈夫です。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク
幼稚園
スポンサーリンク
この記事をシェアする
mommyの視点

このブログを書いている人

みさ姫

夫と小学生2人と暮らしています。
夫の転勤で大阪に2年、三重に10年住んだのち、現在は神奈川に在住。
家にいながら「何かをしたい!」という思いから5年前にブログを始めました。
ネットショップで買い物やメルカリを利用することが多いので、その時に役立つ記事を書いています。
日々の生活・子育てで役立つ情報も発信していますのでよろしくお願いいたします。

みさ姫をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク