幼稚園の役員決めで立候補して後悔しない為の心構え5つ

※この記事には広告が含まれています。

私は息子が幼稚園年長の時に役員をしました。

幼稚園の役員ってイマイチ良く分からなくて、実際にやってみて分かったことが沢山ありました。

これから役員に立候補しようと思っている方に、「役員やってみて思っていたのと違った!」となって欲しくないので、私の役員をしてみた感想と、やる前に知っておいた方がいいと思う事、役員に向いていないなくてもできるものなのか、役員の断り方などを書き出しました。

少しでも参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

幼稚園の役員 決め方について

まずは役員の決め方からご紹介。どこの幼稚園もまず「立候補」してくれるママを待っています。

息子の幼稚園では立候補がいなければ、「くじ」で決めるという感じでした。

でも今まで「くじ」になったという話は聞いた事がなく、ほぼ「立候補」で決まっていることに感心しました。

とはいえ、下のような状態での立候補が多いので、果たして純粋な「立候補」といえるのか・・・

皆さん仕方なくやるという方が多かったです。

先生「では、本年度の役員やってくれるお母さんはいますか?」

シーン・・・・・・・
(みんな下を向く)

(5分経過)

先生「立候補者が出なければくじになります」

シーン・・・・・・・
(みんな下を向く)

(5分経過)

(ここでできない理由を言わされたり)

シーン・・・・・・・
(みんな下を向く)

(5分経過)

(役員経験者のやってよかった話を聞かされたり)

先生「〇〇くんのお母さんどうですか?」
(突然名指し!恐怖でしかない)

名指しされたママ「はい、やります。」
(断れずやってしまう)

もしくはシーン・・・に耐え切れず他のママが立候補。

めでたく決定!!

「役員決め、あるある」なんですが、子供の幼稚園でもまさに毎年こんな感じでした。

役員決めに1時間かかったりするんです!本当に地獄。

私が立候補した時も、できればやりたくなくて最後の最後に手をあげました。

私は役員には向いていないタイプです。人前で話すのは苦手だし、手作りとか面倒なことは苦手。

友達となら楽しくできるかな~という軽い気持ちで「立候補」してしまったのです。

スポンサーリンク

幼稚園役員を引き受けて後悔しない為の心構え5つ

幼稚園によって役員の仕事のやりかたは様々なので一概には言えませんが、

以下5つは覚悟をしておいた方が良いかと思います。

  • 急に集らなければいけないこともある
  • 行事や集まりの際に夫や身内の協力が必要
  • 役員の仕事はメンバーにより左右される
  • 各自、家でやることも多い
  • 役員会で一言感想など述べなければならない

急に集らなければいけないこともある

行事の準備を進めていると、順調になんて進まないんです。

必ず問題点が出てきます。

大抵、こうなります。

  • 急に集まる
  • 急に買い出しに行く

フットワークが軽い方や、そんなのは負担に感じないという方は大丈夫です。

お仕事をしていると急に集まる事はできませんので、急な用事はできるメンバーでやることになります。

あらかじめメンバーに仕事をしてることを伝えておけば、理解してくれるママも多いです。

逆に仕事をしていなければ、急な集まりも断りにくいです。

行事や集まりの際に夫や身内の協力が必要

幼稚園の行事の運営方法によりますが、行事当日には子供の預け先が必要でした。

役員になったママは子供を夫や身内に預け、役員の仕事にかかりっきりなんてことも。

誰のための役員だか分からない状態で、私としては子供と一緒に行事を過ごしたかったです。

行事当日は朝早く集合して準備。もしくは前日準備もあったりで結構ハードです。

また、行事で子供が「ママと一緒じゃなきゃ嫌だ」という子だと当日役員の仕事をするのも大変そうでした。

仕事の関係で子供を夫に預けられなかった時は、親にわざわざ横浜から三重まで来てもらった時もありました。(今更そこまでしてやる必要もなかったなと思います。)

ということで、預け先の確保は必要です。

役員の仕事はメンバーにより左右される

一緒にやる役員メンバーはかなり重要です。楽しくできるかというのはメンバーにかかっています。

私は仲の良いメンバー4人とできたので運が良かったと思ってます。

メンバーの性格によって、集まる日数や時間、進行方法など左右されます

私が役員の時のメンバーは皆、集まる回数は少なくしたいという考えで一致したので、他の役員よりも集まる回数は少なかったです。

逆にちょこちょこと集まっている学年もありましたが、「うわ大変そう~」と思ったり。

役員メンバー同士意見が合わなくて、割れているという学年もありました。

いわゆる仲間割れです。

30歳過ぎた女性の集まりですので、色々とあるかと思います。

各自、家でやることも多い

家でやる仕事も多いです。主に下のようなのです。

  • 報告書の作成
  • お便りの作成
  • 行事の景品の準備

報告書の提出が必要な幼稚園は、行事ごとに準備段階から進行の記録を取っていきます。

あと、クラスのお母さんへお便りを出したりもしますので、お便りの作成を家でしなければならない時もあります。

行事でやる景品などの準備、内職的なことも皆で分担して家でやったりもしました。

幼稚園の役員会に出席するだけでなく、細々とすることが沢山あります。

役員会で一言感想など述べなければならない

役員会の年度初めには自己紹介、役員会の年度終わりには1年間の感想など言わされました。

人前で話すことが苦手な私はこれが嫌でしょうがありませんでした。

しばらく主婦だった私は10人以上の人前で自分の声を発するとか何年ぶり?って状態でいつも緊張してました。

「試練だ」と思ってやるしかなかったです。

慣れているのか、話すのが上手なママもいました。うらやましいです。

スポンサーリンク

幼稚園役員のメリット


いろいろと覚悟は必要な幼稚園の役員ですが、やっていてよかったことも多いです。

  • 子供が喜ぶ
  • 皆から感謝される
  • 1年があっという間に終わる
  • 大変だけど後からやってよかったと必ず思える
  • 専業主婦なら「幼稚園の役員」は程よい暇つぶしになる

子供が喜ぶ

役員になると幼稚園に行く回数も増えます。幼稚園に行く度に子供は喜んでくれるし私も子供の様子が見られてよかったのもあります。

子供は行事に参加している私を見て、嬉しそうにもしていました。「頑張ってね!」と言ってくれたり。

卒園の記念で作ったDVDに私が撮った写真があると、これお母さんが撮った写真だよと嬉しそうでした。

幼稚園の事に参加している姿を見せられたのも良かったと思っています。

皆から感謝される

とにかく「ありがとう」と色々な人から言われます。

もちろん感謝されたいからやったわけではありませんので、「ありがとう」と言われることに驚きました。

皆から感謝される事が出来てよかったなと思います。

1年があっという間に終わる

本当に1年があっという間でした。大変でしたが充実してたのだと思います。

なんだかんだ、主婦が集まっておしゃべりしながらやってるので楽しいですよ。

私達は決め事半分、雑談半分でした(笑)

1年を早く終わらせたいなら、あっという間に過ぎ去りますよ。

大変だけど後からやってよかったと必ず思える

幼稚園の役員は大変です。実際1年中行事の事を考えて過ごすわけですから。

でも、記念品を手作りして今でも子供が喜んでくれているのを見て、幼稚園の事に携われてよかったなと思えます。

専業主婦なら「幼稚園の役員」は程よい暇つぶしになる

「専業主婦」、「仕事をしている」ではママの負担度はかなり違います。

私は当初は仕事をしてなかったので、役員が程よい暇つぶしになり楽しかったです。行事で使用する景品やお菓子を選びに行くのも新鮮でした。

予算を見ながらいろいろと決めていくので、節約が得意な方や主婦の経験が生かされます。

途中からパートを始め、仕事と役員との両立が大変になりました。

日中、仕事をするまででもないけど、何かしたいなという方は「幼稚園の役員」はやってみるのもいいかと思います。

幼稚園役員に向いてないタイプだけどできるか

幼稚園の役員に向いていないタイプはこんな感じです。

【役員に向いていないタイプ】
  • コミュニケーション自体苦手
  • 人前で話すのが苦手
  • 手作りの物を作るのが苦手
  • 自分の意見を言えない
  • メンタルが弱い

そもそも「私、役員に向いているからやります!」と自信満々のママの方が少ないです。

とにかく、やりたくないけど(しょうがないから)やるママばかりです。

役員の仕事はコミュニケーションがとても大事です。

他のママとコミュニケーションをとるのが苦手でなければ、なんとかできてしまいます。

行事の内容を決めていくにも皆でワイワイ決めていくという感じでしたし。

人前で話すのが苦手なママは多いかと思いますが、クラス役員程度なら大勢の前で話すこともありません。

手作りの物を作るのが苦手でも、得意な人がいればその人任せてしまえばOKです。

私が役員をした時は、みんな手作りが苦手なので手作り自体却下でした。

自分の意見が言えなくとも、それが自分の中でストレスにならなければ問題ありません。また必ず引っ張っていってくれる人は1人くらいいるので、その人の考えにOKと言っていれば何とかなります。

それと、メンタルが弱かったりあまり細かいことを気にしすぎてしまうママは大変そうでした。

ごくまれにですが役員同士のいざこざがあったりするんです。この歳でこんなことあるんだと驚きます。女性の集まりですからあるんですね。

逆に役員に向いているタイプはというと・・・

【役員に向いているタイプ】
  • 人前でバシバシ意見を言える
  • 人前で話すのが得意
  • 手作りの物を作るの大好き
  • 仕切るタイプ
  • メンタルが強い

実際にこういうタイプのママはいます。

役員に向いていないタイプの真逆ですね。ちょっとくせがありそうですが。。。。必ず1人はいらっしゃいます。

こういうタイプのママは仕切り役の本部役員にピッタリです。イキイキと楽しそうにやっているので向いていると感じました。

方針やり方は幼稚園によって様々

幼稚園の役員の仕事って幼稚園によってかなり違います。なので上で書いた内容はご参考程度にされてください。

役員の仕事内容についてはこちらで詳しく書いています。

園により行事の回数も違いますし、先生が役員の仕事にどれくらい関わってくれるかというのもポイントになってきます。

息子の幼稚園では先生方は介入せず、役員で全てやるといった感じ。

先生達は前日準備などちょっとしたお手伝いはしてくれましたが、当日はほぼ役員のお母さんたちで行事をこなしました。なので行事の時は子供と接することもできない状況でした。

先生が役員のお手伝いをしてくれる幼稚園は、お母さんの負担も少しは減るのではと思いますが。。。。

役員をすると、行事の時に子供と接する時間は減ります。

幼稚園役員の断り方

これを読んでやっぱり無理と思ったお母さん。どうしてもできない理由があれば断ったっていいんです。

行事の時には、必ず預け先が必要になります。ここを利用して、「行事の時に預ける人がいない。夫も仕事で忙しく身内でも協力してくれる人がいない。結果役員をしても皆に迷惑をかけてしまう。」というのがおすすめです。

息子のクラスのお母さんが実際この理由で断っていましたが、みんな納得していました。

一般的に役員を断れる条件として

  • 下の子がいる
  • 一度役員をやった
  • 介護をしている
  • 病気
  • 上の子の小学校でPTAをしている
  • 仕事をしている

上記の条件があるのにも関わらずやる人はやります。でも、できない人はできないのです。

この他にも、物理的にできない場合は無理をせず断るのもありだと思います。

私は役員をしましたが、やっていない人に「やらないとダメだよ」という気持ちは一切ありません。やれる人がやればいいのかなと。

最後に

幼稚園の役員決めで立候補しようかなと思うけど、やったら実際どうなのか、これだけは知っておいた方が良いよっていうのを書き出しました。

上に書いてきた事がクリアできていれば、役員をやって後悔することはないかと思います。

役員をやってみると嫌なことばかりではありません。それ以上にメリットも沢山あるので、経験されるのもありかと思います。

少しでも参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク
幼稚園
スポンサーリンク
この記事をシェアする
mommyの視点

このブログを書いている人

みさ姫

夫と小学生2人と暮らしています。
夫の転勤で大阪に2年、三重に10年住んだのち、現在は神奈川に在住。
家にいながら「何かをしたい!」という思いから4年前にブログを始めました。
生活・子育てに役立つ情報中心に発信しています。
旅行や食べることも大好きなので、レビューなど書いていきます。

みさ姫をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク