幼稚園役員の仕事内容!親にとって負担だから皆やりたがらない!?

※この記事には広告が含まれています。

息子が年長の時に幼稚園の役員をしました。

幼稚園によってやり方は様々で、先生主導でやるか役員主導でやるかで大変さも違ってきます。

私の子供の幼稚園は役員主導でしたので大変な部類に入りました。

仕事を週3日でやっていた私にとって、それなりに負担はあって。。。

専業主婦であればもう少し余裕を持ってすることができたのかなとも思います。

もちろん大変な事ばかりではなく、メリットもありましたのでワイワイと楽しくやっていた方だとは思います。

「幼稚園の役員の仕事っていったい何をするの?」「結局のところ役員って何が負担なのか?」というのを分かりやすく書いていきたいと思います。

これから役員をされる方に参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

幼稚園役員の構成

役員と呼ばれる人たちは一般的に・・・

  • 本部役員(会長・副会長・書記・会計)
  • クラス役員

で構成されます。各学年にクラス役員が数名いて、クラス役員をまとめる本部役員が数名いるといった感じです。

本部役員の決め方は幼稚園によって違います。

息子の幼稚園では、年少時にクラス役員をやったママが持ち上がりで年中時に本部役員をやる仕組みになっていました。

年少時に役員を引き受けたお母さんは、なんと2年連続で役員をしないといけないんです。なので、巷で噂されている年少に役員をやっておいた方が楽とかいう事はありませんでした。

本部役員はクラス役員を取りまとめる役割をします。そう、、、、なぜかちょっと偉い感じに見えるママ達です。

さらに本部役員は、

  • 会長
  • 副会長
  • 書記
  • 会計

と分担されます。

会長・副会長は行事の際に挨拶をしなければいけないのと、役員全体をまとめないといけません。仕事自体は少なそうでした。

書記は活動した内容を事細かに記録していきます。家でパソコンを使える人がやっていました。

会計は行事ごとにお金の収支が合っているかなどを見ていきます。収支をキチンと合わせるのが大変そうでした。

スポンサーリンク

幼稚園クラス役員の仕事って何するの?


幼稚園のクラス役員の仕事って何するのかですが、、、

行事に参加して行事のお手伝いをするイメージです。

主に物販やバザーなどですね。

幼稚園ではどのような行事があるかというと・・・

  • 夏:夏祭り
  • 秋:運動会
  • 秋:文化祭
  • 春:謝恩会

これを役員が分担してどれか1つをやればいい幼稚園と、同じ役員が通年通して全てやる幼稚園と色々あるみたいですが、私は通年通して全ての行事に携わりました。

運動会の仕事内容

運動会での役員の仕事は幼稚園によって様々。

仕事内容は以下のような感じです。

  • 運動会の前日準備や片付け
  • 子供たちを誘導
  • 競技で使う道具を準備
  • 競技の景品渡し

息子の幼稚園では運動会のお手伝いは「景品渡し」のみでした。親子競技に出た親に景品を渡すのですが、負担はそこまでありませんでした。

夏祭りと文化祭の仕事内容


夏祭りと文化祭のお弁当販売やゲームの準備はかなり大変でした。

行事の2か月前位から準備が始まります。

衛生面から食べ物の販売はやらないという幼稚園もあります。食べ物系はアレルギーの問題などもありますし気を使いますので、ないほうが助かりますよね。

1年通して4つも行事があると、夏休みを除いて、役員の仕事で常に動いていました。

私の場合ですが「夏祭り」「文化祭」ではこのようなことをしました。

【夏祭り】
お弁当・かき氷の販売
ゲームの運営

【文化祭】
お弁当の販売
バザーの運営
ゲームの運営

この内容を学年ごとに分担して準備します。

私は夏祭りの時にゲームの運営、文化祭でお弁当の販売を担当しました。


ゲームは次のような流れで決定していきました。2か月程かけて準備しました。

【ゲームの運営】
  1. ゲーム内容の決定
  2. 景品を決める
  3. 景品の袋詰め
  4. ゲーム小物を作る
  5. 当日:準備、ゲーム運営、片付けで終了

準備では、まずゲーム内容を決定。
・魚釣り
・おもちゃ引き
をしました。

先に魚釣りの景品のお菓子とおもちゃ引きのおもちゃを購入しておきます。

魚釣りではさおを手作りし、お菓子を袋に詰めて画用紙に魚を印刷したのを貼り魚釣りの魚に見立てます。これがちゃんと釣れるかテストするのです。

早めに準備を始めたので2か月間週1回集まるか集まらないかの頻度ででなんとか間に合いました。

【お弁当の販売】
  1. お弁当屋の決定
  2. お弁当を決める(試食)
  3. 当日:お弁当の入荷受付・販売場所の設営、販売、片付け

指定のお弁当屋さんがあるなら、そこまで大変ではないかと思います。

息子の幼稚園では仕出し弁当屋さんをどこにするか?から決めていきます。

お弁当を何にするか決めるのにも、自腹でお弁当を試食しました。(そこまでしなくても大丈夫です。)その際にお便りに載せるお弁当の写真撮影もしました。

このような事は好きでなければできません。こういうのも楽しんでできる方は向いているのかと思います。

【バザーの運営】
  1. 商品に値付けをする
  2. 商品を部屋に陳列していく


幼稚園で文化祭と言えばバザーですよね。バザーが一番大変ともいわれていますよね。

集められるバザーのお品は200~300個。小さな幼稚園でこの数ですので、マンモス幼稚園などはもっとすごい数になります。

集まったお品に値付けをしていくのですが、役員が少人数ですとこれが大変です。

値付けが済むと、商品を綺麗に陳列していきます。

バザーの品は行事近くで集まってくるので、タイトな日程でこなす必要があります。

謝恩会の仕事内容

どこの幼稚園でも、役員の仕事で大変なのが「謝恩会」ともいわれていますね。

息子の幼稚園でももちろんの事「謝恩会」が大変という噂でした。

細かな仕事が沢山あるんです。私の時の例でいうと・・・・

謝恩会の仕事内容
  • スライドショーの作製(保護者から写真集め)
  • 先生へのアルバム作り(保護者からメッセージ集め)
  • 先生へのギフト選び
  • 園児からの歌のプレゼントを考える
  • BGMを決める
  • 子供たちのキャンディーレイの作製
  • 食事&飲み物の用意
  • ゲーム進行
  • 当日の謝恩会進行

と、かなりのボリュームです。

この中でもスライドショーの作成が時間もかかり大変です。

・保護者からの写真集め
・メッセージ集め
も都度手紙を書いて期日までに集めないといけないので早めの計画が必要です。

謝恩会をレストラン、ホテルなどで行う幼稚園もあるそうです。

息子の幼稚園では幼稚園の中で行いました。そうなると当日テーブルなどのセッティングから始り、お弁当や飲み物のセッティングも役員の仕事です。

年長役員は謝恩会までの準備はしますが、当日は一切仕事をすることなく、子供と一緒に座っていればいいだけでした。

この辺も幼稚園によって違います。年長も進行役を務めないといけない場合もあるようです。

細かい書類の作成


幼稚園によってあるところとないところがあると思いますが息子の幼稚園ではこのような書類の作成がありました。

書類の作成
  • 注文書の作成
  • 経費精算の為の書類作成
  • 報告書の作成
  • お便りの作成

【注文書の作成】
行事でお店にお弁当や景品を注文する時利用します。幼稚園で雛形があれば問題ありませんが、なければインターネットで無料の雛形が手に入ります。

【経費精算の為の書類作成】
幼稚園の経費を使う為に書類の記入がありました。

購入した商品、値段を明記し、領収書、納品書、見積書などと一緒に提出します。

【報告書の作成】
来年度役員をするお母さんの為に作成します。

各行事について細かく活動の記録をしていきます。

【お便りの作成】
行事の前に、内容をお便りに書いて全園児に出すのですが、その作成も役員の仕事でした。

その他、集金や写真集めの際にもお便りを出したりちょこちょこと細かい作業がありました。

この細かい作業が結構大変なんです。

ですが報告書、お便り共に全てやってくれたお母さんがいたんです。もう感謝しかありません。

スポンサーリンク

お別れ会、ランチ会、先生へのお祝いなども担当


幼稚園によっては・・・

  • ママのランチ会の企画
  • 転園していく子のお別れ会を企画
  • 先生の出産、結婚のお祝いの品を考えてプレゼントする


という仕事もあります。

必須のお仕事ではなさそうですよね。ですので、息子の幼稚園ではするしないは自由でした。

私が役員をしたときは、出産、結婚があった先生はいませんでした。

ランチ会、お別れ会などはあえてやりませんでした。

やるやらない自由であれば余裕があれば企画したらいいのではと思います。

幼稚園の役員はどれくらいの頻度で集まるのか

役員をしたらどれくらいの頻度で幼稚園に行かなければいけないのか、気になりますよね。

役員会の回数などは幼稚園によって違いますが、問題はその他の集まりですね。

学年役員だけでどれくらい集まるか・・・・

これは役員メンバーの考えに影響されます。

集まるのが好きなお母さんで構成されている場合、集まる回数は増えるでしょう。

私の場合はこんな感じでした。

【幼稚園の役員会】
毎月1回(行事前は月2回)
1時間~2時間程

【学年役員だけで集まる】
毎月3回程度
3時間~4時間程

なるべく集まる回数は少なめにしたいという役員メンバーでしたので、多くても月3回程度に抑えていました。

「役員会」と「学年役員だけ集まる」の合わせて月に4~5回でした。

他の学年では行事前は毎日集まっていたというのも聞きました。毎日って・・・過酷すぎますね。

幼稚園の役員の仕事で負担に思うこと

小学校PTAのようにマニュアルに沿って進めていくのとは違い、すべて役員主導で1から決めていかないといけない場合、負担は大きいです。

幼稚園の先生が間に入って進めてくれたり、マニュアル通りに進めればいい幼稚園は、そこまで負担はないかもしれません。

私が感じた特に負担に思えたことです。

  • 1年中役員の仕事に追われる
  • 細かな書類作成がある
  • 行事当日は子供を誰かに預けないといけない

1年中行事の事を考えていたような気がします。なんせ行事の2か月前から準備を始め、終われば即、次の行事の準備に取りかかっていたので。

本当に役員の仕事に追われて1年過ぎ去った感じです。

幼稚園の役員の仕事は、行事のお手伝い&運営がメインですが、それに伴う細かい書類のやり取りが意外と面倒ではあります。

行事当日は子供を誰かに預けないといけないのも大変です。

子供が自分以外に懐かないというお母さんは特に困っていました。

当日は仕事で追われていたため、子供と一緒に行事を過ごしたかったなという思いはありました。

役員というと何だかすごいことをしているように見えますが、実際やってみるとバタバタと過ぎ去り何とか出来てしまうものです。

仕事は皆で分担、協力してやればどうにかなるレベルです。

少しでも役員をやってみようかなとお考えの方は「幼稚園の役員決めで立候補して後悔しない為の心構え5つ」も読んでみてください。

私は皆でワイワイしながら進めていくのも楽しかったし、良い経験になりました。

役員をやった年は色々な意味で充実した1年だったなと思います。全ては子供の為と思えばなんとかやり遂げることができました。

これから役員をされる方に少しでも参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク
幼稚園
スポンサーリンク
この記事をシェアする
mommyの視点

このブログを書いている人

みさ姫

夫と小学生2人と暮らしています。
夫の転勤で大阪に2年、三重に10年住んだのち、現在は神奈川に在住。
家にいながら「何かをしたい!」という思いから4年前にブログを始めました。
生活・子育てに役立つ情報中心に発信しています。
旅行や食べることも大好きなので、レビューなど書いていきます。

みさ姫をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク