ハワイ島滞在5日目、ワイコロアからコナにある「UCCコーヒー農園」へ子供を連れてレンタカーで行ってきました。
子供は6歳と8歳なのでコーヒーは飲むことができません。ですがコーヒー好きな私たちはどうしても行きたかったので説得して連れていきました。ちょっとご機嫌ななめでしたが。。。。子供たちありがとう。
山の上の方にある農園なのでコナの海が見渡せて景色は抜群でした。この景色が見られただけでも来たかいがありました。
子供もいた為ツアーなどには申し込まず、自分たちでコーヒーの木を見たり、ウッドデッキでコーヒーを飲んでコナコーヒーをお土産に買うのみとなりましたがとにかく景色が綺麗だったので楽しめました。
早速感想を書きますね。
ハワイ島UCCコーヒー農園までのアクセス
レンタカーにナビが付いていないと、分かりにくいかもしれません。
ワイコロア ヒルトンキングスランドからですとこのようなルートになります。
海から山に続く道「ハイラナニストリート」から右折し「ママラホアハイウェイ」に入ったら、すぐに左折で「ノース・コナ・ベルトロード」に入るようにしてください。
この看板が見えたらすぐ先がコーヒー農園入り口です。
駐車場はお店の目の前です。
住所:75-5568 Mamalahoa Hwy, Holualoa, HI 96725
TEL: (808)-322-3789
営業時間:9:00~16:30
定休日なし
ウッドデッキでカフェタイム
お店はこじんまりとしています。風通しの良いハワイらしいお店です。
入り口横からの景色も絶景でした。
「キャー素敵すぎる!!」とここから興奮気味。
こちらお店の入り口です。入ってすぐ左がお土産コーナーと右手にはカフェメニューが注文できるレジがあります。
ドリンクはコーヒーがメインになります。ホットコーヒーを注文しました。ホットコーヒーはお代わり自由でした。
コーヒーに合いそうなチーズケーキや、クッキーも売られています。コーヒーゼリーなどもありました。
こちらのコナコーヒーアイスクリームはミルクが濃厚でとっても美味しいのでおすすめです。コーヒーはほんのりなので食べやすいです。
ホットコーヒーはセルフサービスでした。この横には試飲用のポットもありました。コーヒーを買ったらウッドデッキへ持って行って飲むことにしました。
お店を出てウッドデッキへと続く階段へ。
階段の途中にコーヒー豆が干してありました。
ウッドデッキはこんな感じです。パラソルがあるので直射日光が当たらなくて助かりました。
ウッドデッキからの景色です。このコーヒー農園は東京ドーム3つ分もの広さがあり、二万本近くのコーヒーの木が植えられています。遠くのコナの海まで見渡せてとってもきれいでした。
ホットコーヒーと一緒に。写真映えしますね!!!
無料の農園ツアーや有料で焙煎体験ツアーもやっています。
このように焙煎する機械も置いてあります。
私は子供もいたのでできませんでしたが、農園の見学は自由にできるとのことで、少し下へ降りてみました。
ウッドデッキからすぐ近くのコーヒーの木を見学中。
外は暑すぎて歩き回れる感じでもなく、せめてコーヒーの実のなっているところだけでも見られたらいいかなと。
「コーヒーってこういう風に実がなるのね」と感動!!
コーヒーの実がびっしりです。なんか「ぶどう」みたい。
コーヒーの実は緑から赤に変化していくそうです。
お土産コーナーでコナコーヒーを購入
こちらコナコーヒーのお土産コーナーです。
一つずつから買えますし、何個かセットになって売っているものもあります。セットで購入すると一つあたりが気持ちお安いです。
コーヒー大好きな我が家にこちらのコーヒー454g一袋を購入しました。「100% KONA COFEE Arabica 」と書いてあります。
親戚へのお土産はすべてこちらのコナコーヒーにしました。なので大量購入です。
・113g(13ドル)
・227g(24ドル)
・454g(43.5ドル)
豆はツヤツヤでした。早速飲んでみると香りが良くとっても美味しかったです。
コーヒー農園からの帰り道、山から海へと続く道「ハイラナニストリート」を下ってる写真です。登ってるときは分からなかったのですが下りは景色がとてもきれいでした。
さいごに
UCCコーヒー農園は、どこからでも絶景が見られて最高の場所です。
子供向けの場所ではありませんが、景色を見に連れていくという意味では一緒に行けてよかったかなと思います。
・個人でコーヒーの木を見学
・お土産にコナコーヒーを購入
ができてコーヒー好きの私達夫婦も楽しめました。
カフェにジュースなどはないので、子供用の飲み物は持って行った方がよいです。
コーヒーの木はなかなか見られませんので、ハワイ島で行くことができてよかったです。
これからハワイUCCコーヒー農園へ行かれる方に少しでも参考になれば嬉しいです。
この記事もよく読まれています