先日、夫と息子と三人で伊勢おかげ横丁へ散歩に行き「豚捨」でランチをしてきました。
大人気の牛丼に加え、牛鍋、焼き肉セットをいただきました。照りツヤのある甘辛味の牛丼はやっぱり何度食べても美味しい!
「豚捨」・・・一度聞いたら忘れられないくらいインパクトありますね。
「豚」という文字が入るのに、牛肉料理のお店なんです。
「捨」という文字ですが、豚を捨てているという意味だそう。それにしてもユニークなネーミングです。
早速、牛丼をはじめお料理のレポ、店内の雰囲気などお伝えします。
豚捨へのアクセス方法
【豚捨】
住所:〒516-0025三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁
TEL:0596-23-8803
営業時間:9:30~17:30(季節により異なる)
年中無休
豚捨てはおかげ横丁の中にあります。
コロッケを食べ歩きしている人たちが沢山いるので、すぐに分かります。
土日はコロッケを買う人で行列ができます。
おかげ横丁「豚捨」のメニュー
おかげ横丁の豚捨のメニューです。
大人気の牛丼は1,100円(税込)と良心的なお値段です。
周りの席のお客さんはほとんどが牛丼を注文していました。
お肉は創業当時から「上質な伊勢肉」が使われているんだそう。
店頭で販売しているコロッケもいただけます。
2階のお座敷でいただける、コース料理もありました。お値段もそれなり、こういったものは何かの時でないと食べられません。
普段は1階の席に通されます。
店内は写真手前がテーブル席、奥がお座敷席になっています。なので子連れでも入りやすいです。
今回、私と夫、息子の3人で、牛丼、牛鍋(杉)、焼き肉セット、コロッケを注文。
豚捨の大人気「牛丼」はご飯がすすむくん
一番先に牛丼が到着。赤だしとショウガが付いています。結構なボリュームです。
牛丼1,100円(税込)
甘辛で濃い味です。このツヤ照り感が食欲をそそり、ご飯がすすみます。
玉ねぎも柔らかくて甘い~。お肉も甘みがあって美味しい!
こちら7歳の息子が頼みましたが、小食の息子は半分近く残しました。牛丼が来る前に、コーラとコロッケ1個を食べたのがいけなかったみたいです。
残りは夫が食べましたが、注文は3人で2種類にしておいて親子でシェアしたらよかったかな~。おかげ横丁で食べ歩きもできますし、少々足りなくても何とかなるしと。次回からそうしよう。
「牛鍋」は上品な甘さで関西風
牛鍋(杉)2,300円(税込)
こちら夫が注文。
牛鍋は赤だし、ご飯、生卵、お漬物、肉みそ、夏みかんが付いていました。お肉も厚みがありしっかりとしていました。
出汁は甘め。色もうすくち醤油を使っているのか透明、濃いしょうゆの色は出ていません。これを関西風というのでしょうか?
でも味はしっかりと付いて美味しいです。
焼き肉セット
焼き肉セット1,980円(税込)
こちら、私がいただきました。焼き肉セットは、ご飯、赤だし、お漬物、煮物、キャベツの千切り、トマト、コロッケ1つ、夏みかんが付いています。
お肉は柔らく、脂身も少なくて美味しいです。脂身苦手な私には嬉しいかぎり。
タレは、よくある焼き肉のタレと比べると甘みの少ない醤油味でした。口にした瞬間「え?」想像していたのと違うってなります。かなり砂糖控えめかなと思います。
後引くお味の上品な焼き肉のタレでした。
ペロッと完食しまいたが、お腹パンパンでした。もう動く気もしない。コロッケが付いているからかボリューム満点の焼き肉セット。
豚捨の食べ歩きで有名なコロッケを店内でいただく
コロッケ1皿2個入り300円(税込)
コロッケはキャベツの千切りと共に乗っています。もちろん揚げたてです。
断面図はこんな感じ。豚捨のコロッケはホクホクというよりもっちりとしたコロッケなんです。これが超美味しい!ソースなしでもいける、子供も大好きな味です。
豚捨のコロッケをお土産にお持ち帰り!
こちら側から入ってすぐのところで、食べ歩き用のコロッケ、串カツ、メンチカツを販売しているのですが、ここでお持ち帰り用にもしてくれます。

複数お持ち帰りにすると、あのお肉屋さんでよくある、木目の紙?みたいのに包んでくれます。お土産にピッタリですよ。
最後に
おかげ横丁でランチどうしよう~と迷ったら「豚捨」はおすすめです。
伊勢肉を使用した美味しい牛丼が1,100円(税込)でいただけます。
おかげ横丁に何十回と行っている私もリピート率高いです。
この記事もよく読まれています