子供をお風呂に入れるのって、ママはすごい労力使いませんか!?
最近7歳の子供がお風呂に入りたがらなくて、なんとかならないかなと困っていたところ、べビタブという入浴剤を友達に教えてもらいました。
べビタブは以下の賞を受賞しています。
★人気育児雑誌が選ぶ子育てトレンド
R2.11.26 第13回ペアテンティングアワード受賞
その年に話題になったトレンド商品から、人気の育児雑誌6社の編集長が選ぶ賞で、
以前にはこちらも受賞しています。
★元大手製薬・化粧品会社審査員が選ぶ
H28.6.27 第1回販売施策ビジネスアイデア 大賞受賞
「賞」に弱い私。
みんながいいと言っているものはいいはず!
お湯に浸かるだけで汚れが落ちるという魅力に惹かれてべビタブを購入してみました。
早速、私が使ってみた口コミを書きますね。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
べビタブを購入した理由

べビタブを購入した理由ですが。。。
私の子供は7歳と9歳。自分でシャンプーしたり身体を洗う事ができるようになりましたが、、、
最近、7歳の娘が身体や頭を洗う事が面倒らしく、すすんでお風呂に入ってくれません。
お風呂に入るように促すだけでも大変で。
さらに私が娘の頭や身体を洗ってあげていました。(小学生になってもまだこれが続くとは、、、)
そんな時、友達からべビタブを教えてもらいました。
子供たちに「頭も身体も石鹸で洗わなくても汚れが落ちる入浴剤欲しい!?」と聞いたら「欲しい~!!!」と即答。
試しに買ってみよ~♪となったわけです。
べビタブのレビューとメリット

べビタブを使ってみた正直な感想を書きます。
45錠タイプが一番人気だったので、私もこちらを購入。
12錠では少ないし100錠買う勇気もない。。ってことで45錠です。

注文して翌々日に届きました。

箱を開けると、こんなかわいい紙が乗っていました。

べビタブはプチプチに巻かれています。
ちなみにべビタブは袋ごと落とさないよう気を付けてください。私、テーブルから落として何個か欠けました。(泣)

こちら3点が箱に入っていました。(納品書などは入っていません。)

パンフレットはべビタブについて詳しく書かれていました。
以下がべビタブのメリットです。
ここに注目してレビューを書いていきます。
ママが楽になる
べビタブが届くと、7歳娘は自らお風呂に入ってくれるようになったのです。
娘「お風呂入りたくなーい、眠いから寝る!」
私「べビタブ入れていいよ!つかるだけでいいからさっと入っておいで!」
娘「わかった!入ってくる~!べビタブ自分で入れたい!」
9歳の息子も必ず「今日はべビタブ!?」と聞いてきます。
べビタブ入れていると石鹸で身体を洗わなくていいからか気が楽みたいです。「やった~!」と言って入りに行き、のんびりとくつろいでいます。
こんな感じで、子供たちをお風呂に入れるの、めちゃちょろいです。
私の「お風呂入れるストレス」がかなり減りました。
と同時に、子供自身もお風呂に入るストレスが減ったのでは!?と思います。
お湯につかるだけで汚れは落ちる
【べビタブに入るだけで洗ったことになる仕組み】
引用:べビタブ公式ホームページ
私たちのお肌に付いている汚れは「+」の電極を持っています。べビタブは「-」の電極を持っているため、自然に汚れをくっつけて落とすことができます。だから「入るだけ!流すだけ!」で汚れが落ちる仕組みになっています。
べビタブはお湯に浸かるだけで、頭皮や身体の汚れが落ちるという、夢のような入浴剤なのですが。
「お湯につかるだけで本当に汚れは落ちるの!?」
という疑問が。。。。
身体は軽く洗えていたらOKという考えなのでいいのですが、
問題は髪の毛です。
髪の毛がちゃんと洗えていないと気持ち悪いですよね。
湯船に浸かる前に、頭はシャワーで流して埃を落とし、デリケートゾーンと足の裏は石鹸で洗ってから入りました。
メイクについてはクレンジングでしっかり落としました。
全身こんな感じで洗いました。
髪の毛:桶にお湯を入れて頭を浸けながらマッサージ→最後に2回程お湯をかけました
身体・顔:お湯をかけながら撫でる
髪の毛や頭皮の洗いあがりは、意外にもスッキリ。
特に痒みなどもありません。
頭皮はマッサージしながら洗うと汚れが落ちやすいみたいで、油分でぬるっとする所もなでるだけで油分が落ちていくのがわかりました。
トリートメントなど付けなくてもドライヤーの後は、髪の毛はしっとりします。(適度に油分が残るから!?)
娘は3日連続でべビタブで頭を洗っていたら「なんか髪の毛がベタつく!?」となりました。
痒い所もあったみたいです。(翌日は普通に頭をシャンプーし、身体も石鹸で洗ってもらいました。)
なので、3日に1回はシャンプーなどで洗うのをおすすめします。
身体が温まる
身体は本当に温まるのかですが、、、
いつもと変わらない温度で(40度)べビタブを入れて入浴しました。
入っている間は、そこまで温まった感覚はないのですが、お風呂から上がると、保温効果が持続しているのが実感できました。
いつまでもジワーンと温かいんです。
しかも低温で温まるからか、身体が心地よくなります。
高温で温まったのとは違い、のぼせた感覚は一切ありません。
ちなみにめちゃ低い温度で、、、38℃位のお湯でも試しましたが、お風呂から上がった後ジワーンと温かかかったです。
べビタブは重炭酸イオンの効果で、血流が上がるそうなんです。そのおかげで温まった感覚になるのですね。
べビタブをお湯に入れると炭酸ガスが発生し、すぐに重炭酸イオンに変化します。
重炭酸温浴法なら肌から血管に吸収されやすい重炭酸イオンが温浴効果を高めて、血流をすみずみまで改善してくれます。
引用:べビタブ公式ホームページ
※重炭酸温浴法とは重炭酸の溶けたぬるめのお湯にゆったり分以上浸かること
保湿効果がある
娘も私も軽いアトピーで乾燥肌、使う前は刺激がないか心配でしたが全然問題ありませんでした。
アトピーも悪化しません。むしろカサカサが良くなった!?と思える程です。
水道水の残留塩素を瞬間中和除去しほとんど0にすることが可能です。
引用:べビタブ公式ホームページ
このようにお湯の中の塩素がなくなったのも理由のうちの一つかもしれません。
べビタブを初めて使った時に驚いたのが、手のお肌がいつもと違う!
まず手にツヤがあって。
ガサッとならず、肌が薄くなったような柔らかい感触でした。
化粧水を塗った後みたいにお肌がしっとりしています。
しかも翌日も保湿効果は持続していて、クリームなど塗らなくてもカサカサしていないんです。
自分の足同士が触れてもガサッとした感じにならないのにビックリ。
しっとり触れ合うのです。(笑)
全身何かに守られている、、、、バリア機能が働いている感覚です。
保湿効果なのか、不用な角質が取れたからかどちらかは解りませんが、、、。
べビタブのおかげなのは確かです。
べビタブを1週間程利用して、私の顔の皮膚が滑らかになったように感じます。
朝、ファンデーションのノリが良くなっているのに気が付きました。
べビタブの自然素材な成分について

べビタブは余計な物が一切入っていません。
自然素材を使っているのですが食品グレードで、食品にも使えてしまう素材です。
なのでべビタブは新生児から使えます。
以下の添加物は使用していません。
無香料、無着色、パラベンフリー、アルコールフリー、界面活性剤不使用、石油由来成分、乳化剤不使用
身体に触れても安心できる成分を使用しているので、とにかく安心して使えます。
目や口に入っても問題ありません。むしろ成分がお肌に近い中性なので水道水より目に入ってもしみにくくなっています。
【炭酸水素Na】
自然の洗浄効果で汚れを吸着
【クエン酸】
古い角質を柔らかくする
【炭酸ナトリウム】
疲労によるダメージ回復
【PEG6000】
錠剤を成形する成分
【ビタミンC・Na】
水道水の残留塩素を中和。
【カプリリスルホン酸Na】
洗浄効果が得られる
洗浄効果や疲労回復効果、さらにお肌にいい成分のみで出来ています。
私は、市販のよくある入浴剤だと香りがきつすぎて気持ち悪くなってしまうんです。
それがうちの息子もそうでして。。。。
もうお風呂に入ってリラックスどころではありません。酔ってあがるなんてこともしばしば。
その点、べビタブは無香料で香りに関してもストレスゼロ。
本当に助かります。
べビタブの注意点とデメリット
べビタブの注意点とデメリットはこの3つです。
・お湯は低い温度で入る
・髪の毛は連続で洗えない
・お値段が高め
お湯は低い温度で入る
べビタブは低温でも血行が良くなる入浴剤なので、42℃以上の高い温度では入らないよう注意が必要です。
温まりすぎてしまう場合もあるそうです。
べビタブの効果を最大限に生かすためにも低温で入るのがよいです。
髪の毛は連続で洗えない
べビタブはもちろん全身、毎日使えます。
でも石鹸で洗いたくなる時が来ます。(人によりますが。)
7歳娘の場合、髪の毛をべビタブを入れたお湯で洗う場合、3日連続が限界でした。
私は1日が限界でした。私は頭洗うの面倒な時だけべビタブで洗う感じです。
保湿効果は高いけど、髪の毛の洗浄力は少し弱く感じました。
お値段がお高め
べビタブを継続して利用しようと考えればお値段はお高めです。
お値段が高いのも、素材にこだわっているからであって、それだけ商品の質がいい印でもあります。
べビタブ種類 | 値段(税込) | 送料(税込) | 1錠あたりの値段 |
100錠 (33日分) | 6,998円 | 送料無料 | 69.98円 |
45錠 (15日分) | 4,818円 | 429円 | 107.07円 |
12錠 (4日分) | 1,320円 | 330円 メール便 | 110円 |
でも100錠タイプを購入すればある程度値段は抑えられます。
こちら、お湯を節約した場合の超節約方法です。
100錠6,998円(送料無料)
1錠あたり69.98円
2錠使用/139.96円
お湯を節約して100リットルまでにすれば1回につき2錠でもいけます。(お湯は湯船の半分くらいになります)
すると100錠÷2=50日分になりますね。
さらに節約したい場合追い炊きして2日連続で使用もできます。すると毎日使用しても約3か月分あります。
あとは、どうしても子供が入らない時にべビタブを登場させる!
助けてほしい時に週に2~3回程利用するのがいいですね。
私もそんな感じで利用しています。
べビタブの使い方

べビタブの使い方は普通の入浴剤と同じで、入る前に入れて溶かしておきます。
基本1回の入浴で3錠つかいます。
160リットルのぬるめのお湯に3錠を溶かしてから入浴。
※お湯を少なく入れている方(100リットル以下)は2錠でもOKです。
タブレットはお湯に入れて5分くらいで溶けます。

シュワシュワと泡を出しながら結構な勢いで溶けます。
おすすめの温度:冬38℃~40℃
:夏36℃~38℃
おすすめの入浴時間:15分
とにかく、のんびりと浸かるのが良いそうです。
【洗い方】
髪の毛:お湯に浸けながら頭皮をマッサージする
身体:撫でる
あがり湯はせずにお風呂から上がります。肌の上にマイナスイオンを残して上がるとお肌がツルツルになります。
【残り湯は使えるか】
残り湯は翌日洗濯に使えます。ただ、すすぎは水道水の方がおすすめです。
【追い炊きはできるか】
24時間重炭酸効果があるので、もちろん追い焚きして入る事ができます。
【沐浴OK】
沐浴で赤ちゃんを入れる場合、ベビーバスに1錠入れます。
べビタブ取扱店
べビタブは、以下で購入できます。
・べビタブ公式ホームページ
・Amazon
べビタブの種類と値段
べビタブは100錠・45錠・12錠の3種類。
べビタブ種類 | 値段(税込) | 送料(税込) | 1錠あたりの値段 |
100錠 (33日分) | 6,998円 | 送料無料 | 69.98円 |
45錠 (15日分) | 4,818円 | 429円 | 107.07円 |
12錠 (4日分) | 1,320円 | 330円 メール便 | 110円 |
※沖縄県への配送は送料1,430円(税込)
100錠は公式ホームページで購入すると、このお値段で購入できます。
通常7,128円(税込)→特別価格6,998円(税込)
また、出産祝いにも人気で、ギフトラッピングもできます。
べビタブの注文方法
べビタブの注文方法は簡単です。
アカウント登録をしなくても注文できます。
べビタブ公式ホームページへいきます。

欲しい商品横の「ご購入はこちらから」をクリック。
以下の希望を選択し「カートに入れる」をクリック。
・ギフトラッピング
・メッセージカード
内容を確認して「ご注文手続きへすすむ」をクリック。(AmazonPayで支払いの場合はこの画面から「Amazon Pay」をクリック。)
お客様情報を入力していきます。

以下を入力したら「次へ進む」をクリック。
・名前
・メールアドレス
・住所
・電話番号
お届け先に間違いがないか確認します。
次に支払い方法を選びます。
支払い方法は以下4つです。
・クレジットカード
・楽天Pay
・Paypal
・代金引換
※Amazon Payはカートの所で選択します。
以下クレジットカード支払いにした場合の画面です。

「カード番号を入力する」をクリックすると、カード情報を入力する画面になります。
カード情報を入れたら「確定」をクリック。
「注文を確定する」で注文完了です。
べビタブとホッとタブの違い
べビタブとホットタブは重炭酸温浴ができるという共通点があります。
ホットタブの値段
100錠/7,260 円(税込)
よく似た商品に見えますが実際何が違うのか調べてみました。
使用可能年齢 | 成分 | |
べビタブ | 新生児から | 炭酸水素Na クエン酸 炭酸ナトリウム PEG6000 ビタミンC・Na カプリリスルホン酸Na |
ホットタブ | 3か月から | 炭酸水素ナトリウム 炭酸ナトリウム 無水クエン酸 PEG6000 他2成分 |
成分は似ているものの・・・
べビタブの方が無添加で成分も自然素材(しかも食品グレード)を謳っていて安心感があります。
しかもべビタブはママと赤ちゃん向けなので、小さな子供がいる家庭におすすめです。
べビタブの評判・口コミ
amazonから集めた、口コミをご紹介します。
全体的にいい口コミの方が多かったです。お風呂が楽になった以外にも体調が良くなったという声が多かったです。
悪い口コミは本当に少なくて。。。。私と同じく髪の毛を洗うのは毎日はできないという人がちらほらといった感じでした。
【いい口コミ】
〇ゴシゴシ体を洗わなくて良くなったのもあいまって、保湿剤をぬらなくて良くなり汗疹も出来なくなりました。
〇いつからかわかりませんが、毎度35℃代だった夫の低体温が36℃後半になりました。
〇これまでは膝の痛みで寝返りばかりうっていましたが、夜中に目覚めることもなく、安眠するようになりました。肌艶もよく張りもでてきました。
〇子供たちは、アトピー気味なので、お風呂上がりは保湿が欠かせないのですが、ベビタブを入れてからは、痒がることが少なくなりました。
〇子供も洗う必要がなく、自分も洗う必要がないので、本当に楽!です。【悪い口コミ】
引用:Amazonカスタマーレビュー
〇頭はこちらで流しただけでは翌日かなり髪の毛が油っぽくベタベタしてしまい不快でした。体も油は出るし毎日使用して洗わないというのは不安なので、使用は2日に一回にしています。
〇評価がいいので使用しましたが特に良いという実感はありません。リピートはないかな。
べビタブがおすすめな人
べビタブが向いているのは以下のような人です。
べビタブは子供をお風呂に入れるのが劇的に楽になるのに加え、身体の美容や健康にもいいことが分かりました。
夜、疲れ切っている時に、入りたがらない子供をお風呂を入れるのはまさに罰ゲーム。
できれば入れたくないです。
べビタブはそんなママを救ってくれます。
低温で血行が良くなると、心地よい眠りに着くことができます。
いつもは高温で温まっていたので、のぼせて倒れるように寝ていたので、身体の負担も減りました。
また、「肌に触れるものだから素材は気にする!」ってママにもおすすめです。
まとめ
べビタブの口コミを書かせていただきました。
使う前はこのように半信半疑でした。
本当に汚れは落ちるの!?
本当に保湿効果はあるの!?
本当に血行はよくなるの!?
実際に使ってみると期待以上の効果で手放せない状態になってしまいました。
とにかく、ママが子供をお風呂に入れるのが楽になるだけではありません。
「とにかく私が楽になりたい」だけで購入したのですが、それ以上の付加価値が得られるのが分かりました。
お風呂でのんびりするだけで、肌はツヤが出てくるし、血行は良くなって身体が心地よくなる。
私にもいいことが返ってきて一石二鳥な気分です。
この記事もよく読まれています