【体験談】リネットジャパンでパソコン回収!データ消去のやり方もご紹介

パソコン

古いパソコンを捨てられず、家の片隅に置いてあるという方は多いのではないでしょうか。

先日、私も15年前のパソコンをリネットジャパンで無料で回収してもらいました。過去に利用したことがあったので、今回2回目の利用です。

パソコンの回収はデータの消去などに困り、億劫に感じますよね。

リネットジャパンで回収の際は無料でデータ消去ソフトが利用できます。

無料データ消去ソフト対応のパソコンはこちら。Macは対応していません。

  • Windows2000
  • WindowsXP
  • WindowsVista
  • Windows7

※パソコンによって利用できないものもあります。

ご自分でデータ消去ができない場合は、リネットジャパンで1台3,300円でデータ消去をお願いすることもできます。

ここではリネットジャパンを利用した感想、「パソコン無料回収」の申し込み方法、無料データ消去ソフトの使い方、なぜ無料で回収してくれるのか、データ消去しないとどうなるのかを詳しく書いていきます。

これから利用される方に少しでも参考になれば嬉しいです。

>>リネットジャパン公式サイトを見てみる

リネットジャパンの特徴

リネットジャパンの特徴をメリット・デメリットに分けてご紹介いたします。

たくさんのメリットがある中でも、下の3つがリネットジャパンで処分する決め手となりました。

  • 環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」の認定事業者
  • 全国の自治体と連携している
  • データを無料で消去できる

やはり安心感があるというのが大きいです。

メリット

リネットジャパンを利用する上でのメリットはこちら。

  • 無料でパソコンの回収をしてもらえる
  • 法律に基づく宅配回収
  • 全国の自治体と連携している
  • 全国から回収可能
  • 宅配業者が回収に来てくれる
  • 梱包が楽
  • どんなパソコンでも回収可能(Windows、Mac)
  • パソコンと一緒なら小型家電も引き取ってくれる
  • 無料でデータ消去ソフトが利用できる(WindowsXP、7等のみに対応)

無料で回収が本当に助かります。(データ消去をリネットジャパンでやってもらうと、1台税込3,300円)

リネットジャパンは、環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」の認定事業者なので安心して回収を依頼できます。

国から認定を受けていない業者で回収をお願いすると、後から料金を請求されたり環境にも良くない方法で処分されてしまう事もあります。

全国の自治体とも連携していて、連携している自治体のホームページではリネットジャパンで回収を依頼するようリンク先を載せているだけあって安心。

全国どこに住んでいても申し込みが可能。しかも宅配業者が家に取りに来てくれるので、持っていく手間も省けます。

とにかく下のようにどんなパソコンでもOK。

  • デスクパソコン
  • ノートパソコン
  • タブレット・一体型パソコンハードディスクなしのパソコン
  • 壊れて起動しないパソコン
  • Windows、Macどちらも

パソコンの破棄でやはり気がかりなのが、パソコン内に残ってしまっているデータですよね。

初期化をしただけでは不十分で、復元ソフトを使えば情報を読み出せることもできてしまいます。

パソコン内に残るデータ
  • クレジットカード情報
  • 氏名・生年月日・住所・メールアドレス・勤務先
  • 家族・友人の連絡先
  • 写真
  • プロバイダーサービスのID・パスワード
  • 各種サービス、SNSなどのID・パスワード

そんなこと言われても。。。素人にはどうしたらいいのか分かりませんよね。

でも大丈夫です。

リネットジャパンで申し込むと、「完全データ消去ソフト」が無料で利用できますので、ご自身で消去できます。( WindowsXP、2000、Vista、7等のみに対応)

パソコンと一緒なら小型家電の回収もしてもらえます。400品目以上とかなりの種類の家電が対象となっていますのでリネットジャパン公式サイトでご確認ください。

デメリット

リネットジャパンを利用するデメリットは、無料で回収にならない場合があることです。

  • おまかせ安全データ消去サービス:
    税込3,300円/台
  • CRTモニター(ブラウン管)リサイクル料金:
    税込3,300円/台
  • 段ボール事前配送サービス:
    398円/箱(税込438円/箱)
  • 段ボール1箱140cm以内、20キロ以内で納まらない場合、
    2箱目から1,650円(税込)

「自分でデータ消去ができない。」「無料のデータ消去ソフトが使えない 」「パソコンが壊れてデータ消去ができない。」などの理由でリネットジャパンで「おまかせ安全データ消去サービス」をお願いすると、1台につき3,300円(税込)かかります。

CRTモニターとは、かなり昔のパソコンで使われていたブラウン管のモニターです。

>>リネットジャパン公式サイトを見てみる

実際にリネットジャパンでパソコン無料回収してもらった

リネットジャパンのパソコン回収の申し込みは、下の2つの方法でできます。

・WEBから申し込む
・電話で申し込む 0570-085-800

WEBでの申し込みに慣れていない方向けに、電話でも申し込みができるようです。

私は2回とも、WEBから申し込みをしましたが簡単です。

WEBから申し込む方法

WEBから申し込む際は、下の内容を回答していきます。

  • 回収品にパソコン回収はあるか
  • パソコンのデータ消去について
  • パソコン以外の回収品はあるか
  • 回収箱数について
  • 回収先情報の入力

リネットジャパンにアクセスして、「カンタンお申し込み」をクリック。

リネットジャパン申し込み方法

パソコン台数を選び「次へ進む」をクリック

データ消去について「おまかせする(有料)」か「ご自身で消去する(無料)」を選ぶ。

リネットジャパン 申し込み画面

おまかせする場合は、「台数」「消去証明書の郵送希望」を選択。

「次へ進む」をクリック。

パソコン以外の回収品について選択し、「次へ進む」をクリック。

リネットジャパン 申し込み画面

さらに回収する箱数を選択します。段ボールを購入する場合ここでチェックを入れる。(スーパーので十分。)

「次へ進む」をクリック。

回収希望日時を選び「回収先情報入力へ」をクリック。

リネットジャパン 申し込み画面 回収日

パソコンの回収先情報として以下内容を入力していきます。

  • 郵便番号
  • 住所
  • 氏名
  • メールアドレス
  • 生年月日
  • 性別

メールアドレスはログインする際のログインIDとなります。

回収先情報を入力したら「次へ」をクリック。

リネットジャパン 申し込み完了

最後に回収予定日を確認して「申し込む」をクリックすると申し込み完了です。

回収日は後から変更可能

※初回ログイン時は、申し込み完了メール内のリンク先からパスワードを設定し、リネットジャパンにログインします。

申し込み後にマイページから、回収日時の変更もできます。

リネットジャパン マイページ 

マイページのお申込み履歴一覧の詳細欄に「回収日時変更」が表示されていれば可能です。

リネットジャパン 回収日時変更

希望の回収日時をプルダウンで選んで「この内容で確認する」をクリック。

リネットジャパン 回収日時変更


「上記内容でお申込み」をクリック

リネットジャパン 回収日時変更完了

回収日時を変更しましたと表示されればOKです。

指定した回収時に不在だった場合は、不在票が入るので、連絡して再度来てもらうようお願いします。

宅配業者は佐川急便です。

>>リネットジャパン公式サイトから申し込む

リネットジャパンのデータ消去ソフトの使い方

リネットジャパンでパソコン回収を申し込むと、データ消去ソフト(無料)をダウンロードできます。

データ消去ソフトは、リネットジャパンのマイページからダウンロードできます。

リネットジャパン ログイン

リネットジャパンのTOPページ右上の「マイページ」をクリックします。するとログイン画面になります。

リネットジャパン ログイン画面

メールアドレスとパスワードを入れてログインします。

※初回ログイン時は、申し込み完了メール内のリンク先からパスワードを設定し、リネットジャパンにログインします。

リネットジャパン マイページ

該当の申し込みIDをクリックします。

リネットジャパン データ消去ソフトダウンロード

下のほうに「ダウンロード」ボタンがあるのでクリック。

ダウンロードボタンの下にのパスワードが書いてあるのでメモしておきます。

パソコンの画面

ダウンロードされたファイルの解凍(ダブルクリック)は、必ずデータ消去したいパソコン上でします。

ファイル(HDD_Erase)を解凍(ダブルクリック)すると、さらにファイル(HDD_Erase)があるので、こちらも再度ダブルクリックします。

リネットジャパン データ消去ソフトダウンロード

HDD消去プログラムをインストールします。実行するとOSは起動できなくなります。また取り消しもできません。

上のような表示がでるので「実行」をクリック。

リネットジャパン データ消去ソフトインストール

消去プログラムのインストールをします。実行すると取り消しはできません。よろしければ、パスワードを入力し、チェックボックスにチェックをして実行を押してください。

「消去を実行します」にチェックを入れ、先ほどメモしたパスワードを入力して「実行」をクリック。

※必ずデータ消去対象のパソコンで「実行」してください。

リネットジャパン データ消去ソフト インストール開始

「インストールが完了しました。再起動しています」と出たらデータ消去が終わるまで待つのみです。

リネットジャパン データ消去ソフトで消去中

データ消去中は上のような画面になります。進み具合がパーセンテージで分かるようになっています。

結構時間がかかりそうだったので出かけ、帰ってくると消去は終わっていました。

ホッ。

リネットジャパン データ消去完了

このような画面になっていたら消去完了です。

右上のFinishに時間が明記されています。(17年前の日付が表示されました。)

データ消去にかかった時間は1時間程でした。

パソコンで消去ソフトがダウンロードできない場合

無料のデータ消去ソフトは下のパソコンが対応となっています。(パソコンによって利用できないものもあります。)

  • Windows2000
  • WindowsXP
  • WindowsVista
  • Windows7

Macは対応していません。

パソコンが古いとWindowsのサポートが終わっていてインターネットに繋がらなかったりします。

インターネットに繋がらずダウンロードできない場合は、一旦他のパソコンからSDカードなどに「データ消去ソフト」を保存して、データ消去したいパソコンに移すのがおすすめです。

  1. 他のパソコンからリネットジャパンのマイページへアクセス
  2. データ消去ソフトをダウンロード
  3. ダウンロードしたデータ消去ソフトのファイルをSDカードなどへ保存
  4. SDカードに保存したデータ消去ソフトをデータ消去したいパソコンへ移す
ファイルの移動

ダウンロードファイルをSDカードのファイルへドラッグするだけで保存されます。

あとは上に書いた方法でデータ消去していきます。

パソコンの梱包方法

リネットジャパン梱包

箱のサイズは140cm以内、20キロ以内です。

このサイズに納まらなくて2箱になる場合は2箱目は有料(税込1,650円)になります。(パソコンが入っていても有料)

パソコンは緩衝材で包む必要はなく、そのまま段ボールへ入れるだけなので楽に梱包できます。

段ボールはスーパーでもらえる段ボールや厚めの紙袋でも問題ありません。

パソコンと一緒なら小型家電の回収もしてもらえます。

接続充電ケーブル
キーボード・マウス
モニター
パソコンパーツ・基盤
プリンター

400品目以上とかなりの種類の家電が対象となっていますのでリネットジャパン公式サイトでご確認ください。

送り状は書く必要はある?

送り状は佐川急便で用意してくれているので、ご自分で書いて貼る必要はありません。

リネットジャパン 梱包済の箱

梱包した箱を渡すだけで、発送完了です。

データ消去しないとどうなるのか

データ消去しないでリサイクルに出すとどうなるのかですが。。。。

回収品は小型家電リサイクル法に則り、再資源化・再使用を行います。

引用:リネットジャパン公式サイト

リネットジャパンに出した後、パソコンが分解され再資源化されるのか、再度利用されるのか予測できません。

「パソコンの初期化をすれば大丈夫でしょ?」と私のような素人は勘違いしてしまうのですが。。。

パソコンの初期化をしても、実はデータが残っていて復元ソフトを利用すれば復元できてしまうんです。これを悪用する人もいるので注意です。

パソコン内に残るデータ
  • クレジットカード情報
  • 氏名・生年月日・住所・メールアドレス・勤務先
  • 家族・友人の連絡先
  • 写真
  • プロバイダーサービスのID・パスワード
  • 各種サービス、SNSなどのID・パスワード

安全なリサイクル業者ではありますが、個人情報が読み取られる状態で出すのはおすすめできません。

やはりデータ消去ソフトで全ての情報を消去し、100%安心という状態で出すのがよいでしょう。

少なくとも私は怖くて、データ消去をせずに出すことはできませんでした。

リネットジャパンでデータ消去をお願いすると1台につき3,300円(税込)かかりますが、安心料と思ってお願いするのがよいでしょう。

>>リネットジャパン公式サイトを見てみる

なぜ無料で回収してくれるのか

なぜ無料でパソコン回収をしてくれるのか気になりますね。

無料ほど高いものはないとも言われているように、何か裏があるのでは?と思ってしまったり。

パソコン内部には金属やプラスチックなどの資源が含まれていて、それを再利用しようという法律があります。

そのため、自治体ではパソコンを燃えないゴミや粗大ごみとして回収してくれません。

だから皆さん「いらないパソコンどうしよう」と処分に困るのです。

リネットジャパンもリサイクルを前提としてパソコン回収をしています。

回収品は小型家電リサイクル法に則り、再資源化・再使用を行います。同意いただけない場合は、本サービスを利用いただけません。なお、『再資源化』とは、使用済小型電子機器等の全部または一部を原材料または部品その他製品の一部として利用することができる状態にすることをいいます。また、『再使用』とは、使用済小型電子機器等の全部または一部を、小型電子機器等の全部または一部として再度使用し、または販売する者に有償または無償で譲渡することをいいます。

引用:リネットジャパン公式サイト

無料で回収しても、それ以上の利益を得られるのですね。

>>リネットジャパン公式サイトを見てみる

まとめ

リネットジャパンでパソコンの無料回収をしてもらったので、体験談を書かせていただきました。

やはり、回収をお願いした決め手はこちら。

  • 環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」の認定事業者
  • 全国の自治体と連携している
  • データを無料で消去できる

安心してお願いできるうえ、無料で回収してもらえることです。

申し込み方法も簡単で、指定日時に宅配業者が取りに来てくれるので本当に楽に処分できます。

データの消去は、無料でできるので助かります。

データ消去の方法も詳しく書かせていただきましたので、少しでも不安がなくなれば嬉しいです。

>>リネットジャパン公式サイトを見てみる

このブログを書いている人

みさ姫

夫と小学生2人と暮らしています。
夫の転勤で大阪に2年、三重に10年住んだのち、現在は神奈川に在住。
家にいながら「何かをしたい!」という思いから4年前にブログを始めました。
生活・子育てに役立つ情報中心に発信しています。
旅行や食べることも大好きなので、レビューなど書いていきます。

みさ姫をフォローする