個人賠償責任保険 請求の流れ!子供がボールで街灯を壊したので請求してみた

個人賠償責任保険 請求手続き

※この記事には広告が含まれています。

先日、個人賠償責任保険に入っていてよかった!という出来事があったんです。まさか、本当に保険を請求する時が来るなんて思ってもいませんでした。

入居中の賃貸マンションの街灯を息子がボールで壊してしまったんです。修理費が結構高かったので入っていなかったらどうなっていたんだろうと怖くなりました。

ちなみに、私の加入している保険会社はAIG損害保険です。

入会時は富士火災海上保険でしたが現在は合併してAIG損害保険になっています。こちらの火災保険の特約で個人賠償責任保険に加入しました。

ここでは、個人賠償責任保険を請求するにあたり私のとった手続の流れを書いていきたいと思います。

保険会社によって多少違いはあるかと思いますが、少しでも参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

個人賠償責任保険 請求の流れ

個人賠償責任保険 請求の流れ
いったい息子がなにをしでかして個人賠償責任保険の請求に至ったかといいますと・・・

入居中の賃貸マンションの広場で1人でボール遊びをしていたところ、マンション敷地内の街灯にボールを当ててしまいガラス部分を割ってしまいました。

この壊してしまった街灯の修理費用を保険会社へ請求しました。

保険金の請求はこのような流れでした。

1、保険会社(代理店)へ連絡して保険が使えるか確認
2、管理会社(相手)に連絡
3、書類を記入して提出する
4、保険会社から保険料が振り込みされる

1、保険会社(代理店)へ連絡して保険が使えるか確認

私の場合、賃貸マンション入居時に不動産屋さんに勧められ火災保険の特約で加入しました。ですので、この不動産屋さんが保険の代理店にあたります。

まず、不動産屋に電話をして、事故の状況を伝えました。

・契約者名・被保険者名
・事故の日付
・事故の時間
・誰が壊したかと子供だったので子供の年齢
・何をどうやって破損させたか

通常であれば

・証券番号

も情報として必要かと思うのですが、不動産屋さんと顔見知りだったのもありそういったことも必要ありませんでした。調べて保険会社に伝えてくれたのだと思います。

不動産屋さんからはおそらく保険はおりるだろうとの回答でした。さらに保険会社に連絡して確認しますとのことでした。

しばらくしてその不動産屋さんから電話がかかって来て、「保険会社に受付しました。保険会社の上の承認が必要なので承認が取れましたら、再度電話します。」とのことでした。

まだ承認確定じゃないんだ、すぐには分からないのね。保険が出ると確証が取れるまでソワソワ落ち着かなかったですよ、もう。

2時間後位に再度折り返しが来て、「保険は出ます。」との回答をもらえてホッとしました。

最終的な確認がとれるまで結構時間がかかりました。保険会社も忙しいんですね。

後日書類を記入しなくてはいけないとのことで、私の場合その不動産屋さんに記入しに行きました。保険会社によっては自宅に書類が届く場合もあるかと思います。

保険会社から不動産屋さんに書類が届いたらまた連絡しますと言われました。

保険会社へ受付した日から不動産屋へ書類が届くまで10日ほどかかりました。結構かかるんですね。

2、管理会社(相手)に連絡

管理会社にも修理をお願いしないといけないので連絡です。連絡するとすぐにマンションの街灯を見に来てくれて、ざっと見積もり金額を教えてくれました。

管理会社「前にも同じ街灯修理したんですが、だいたい6万位かかりますね。」

私「た、たかい!」

街灯ってこんなにするの?と拍子抜けしました。

以下、管理会社(相手)に伝えたことです。

・保険が使えるということ
・見積書の発行をお願いする
・修理費用の支払い方法と時期

管理会社に保険はおりるようですと伝え、その際に保険会社に提出する「見積書」が必要と伝えました。

管理会も保険を利用するのに見積書が必要というのは分かっているようでした。向こうも慣れているようで「見積書は用意でき次第郵送で送ります」とのことでした。

相手とはここで修理費の支払方法も確認しておくとよいです。私の場合、管理会社の締め日の関係もあり翌月の家賃と一緒に引き落としと言われました。

3、書類を記入して提出する

個人賠償責任保険 書類記入
管理会社から見積書が届いたので保険代理店の不動産屋さんへ伺いました。

私の場合は不動産屋(代理店)に来て書類記入して下さいと言われましたが、自宅で書類を記入して郵送で済ませる場合もあります。とにかく保険会社の指示に従えばよいかと思います。

以下4点を忘れずに持ってきてくださいと言われました。

・修理見積書
・破損写真
・認印
・振り込み先の口座が分かるもの

見積書はコピーしたものを渡しました。

破損写真はなかったら修理後の写真のみでもいいですとは言われていましたが、管理会社からの勧めで前もって事故直後に撮っておきましたので助かりました。

事故後の破損写真はなるべく撮っておくのをおすすめします。

実際に記入した書類は2種類でした。

一つは【賠償責任保険 保険金請求書兼同意書】で、以下の項目がありました。

1、保険金を請求する人の名前と住所
2、保険の証券番号
3、他社の契約の有無
4、保険金支払先口座
5、賠償事故を起こした人の名前と年齢
6、事故の状況
7、事故によって発生した損害

こちらを記入し印鑑を押しました。

もう一つの書類はよく覚えていなくてA4サイズの1枚でした。相手方になるマンションのオーナーさんの名前を記入したのを覚えています。

代理店の不動産屋さんが丁寧に教えてくれたので、書類の記入は10分ほどで終わりました。

4、保険会社から保険料が振り込みされる

不動産屋さんにどれくらいで保険金が支払われるのか確認すると、通常であれば保険料はすぐに支払われるそうです。

ですが私の場合、修理費が家賃から引き落とされた後に保険料を支払いますと連絡がありました。

どうやら保険会社が、引き落としをされたかどうかの確認をしたいようです。口頭で引き落としされましたと伝えれば入金されるそうです。

修理費の引き落としが来月の為、保険金はまだ入金されていないので、され次第追記します。

スポンサーリンク

個人賠償責任保険とは

ガラスが割れる
個人賠償責任保険は日常的に起こる法律上の賠償責任を負った時に保証されます。物を壊してしまったとか、人に怪我をさせてしまったという時ですね。

身近に起こる事故を補償してくれるので、子供がいたりすると(特に男の子!!)本当に助かる保険です。

男の子って外でボール遊びをよくしますよね、今回うちの子もそうでしたがうっかり物に当ててしまい壊してしまう事ってあるんです。

親ですら、「え、ここを壊す?」と目が点になりました。予測してない事って起こるものなんだなと、またそういう時の為の保険なんだなと納得。

しかも特約でプラス100円前後なので気軽につけられるのが嬉しい。

保証される人は・・・・

・本人
・配偶者
・同居の親族
・生計が同じ未婚の別居の子

です。

個人賠償責任保険は家族一人一人が加入する必要はなく、大人一人が加入していればいいわけですね。

他にも例として、

・子供がお友達と遊んでいてお友達に怪我をさせた。
・子供の投げたボールが他人の家に入りガラスを割ってしまった。
・ゴルフでボールが他人に当たり怪我をさせた。
・自転車に乗っていて人とぶつかり怪我をさせた。

など、様々なケースが対象になります。

マンションにお住まいですと、お風呂や洗濯機の蛇口が取れて水漏れして、下の階へ損害を与えてしまった時なども対象になります。

個人賠償責任保険で補償できないケースはこちらです。

・故意に壊したもの
・同居する親族に対する賠償
・けんかで起きた損害賠償
・プライバシー侵害や著作権侵害
・仕事中で起きた事故に対する損害賠償
・学校で起きた事故
・他人から借りた物を壊してしまった(保証される保険会社もあり)
・海外での事故(保証される保険会社もあり)
・車・バイク・船・航空機の所有や使用・管理により発生した事故
・環境汚染や自然災害で起きた事故

スポンサーリンク

子供がいたら個人賠償責任保険は入っておくと安心

5人の子供
子を持つ親としては、子供が友達と遊んでいてなにかを壊してしまったというのが怖いのでそれが補償できるというのは安心です。

私の場合どちらかというと大人より子供の方がリスクが高いと考えてしまいます。子供って思いもよらない行動するんですよね。ほんっとうに。

個人賠償責任保険は上の息子が0歳から加入していて、使うときなんてあるのかなーなんて思っていたのですが、ありました。

万が一ってあるんですね。

今回請求額が高かったのもあり、不動産屋さんにも入っておいてよかったですねと言われました。

ちなみに、個人賠償責任保険は契約中の傷害保険や火災保険、自動車保険の特約として加入するのが一般的です。

もしくは一部のクレジットカードのオプションとして付帯させることもできます。

どれも加入金額は月100円~200円程度で付けられるものも多いです。それでいて億単位での補償を受けられるので入って損はないかと思います。

まとめ

個人賠償責任保険請求の流れを書いてきましたが、そんなに難しいことはありませんでした。保険会社(代理店)に連絡をしたら、あとはあちらの指示に従っただけという印象です。

あと、保険会社から不動産屋さんに書類が届くのを待ったり、管理会社から見積書が届くのを待ったりで割と時間がかかるなという印象でした。

逆にのんびりでいいんだなと思ってしまうほどでした。

事故後の写真は撮っておくのをおすすめします。

保険会社に連絡する時に証券番号などは必要になってくるかと思いますので、保険証券はすぐに確認できるところに保管しておくのをおすすめします。

保険会社によって、対応は多少変わってくるかと思いますが、少しでも参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク
暮らしのコツ
スポンサーリンク
この記事をシェアする
mommyの視点

このブログを書いている人

みさ姫

夫と小学生2人と暮らしています。
夫の転勤で大阪に2年、三重に10年住んだのち、現在は神奈川に在住。
家にいながら「何かをしたい!」という思いから4年前にブログを始めました。
生活・子育てに役立つ情報中心に発信しています。
旅行や食べることも大好きなので、レビューなど書いていきます。

みさ姫をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク