先日、6歳の娘に「ウーニーズ デラックスセット」を購入しました。
2年ほど前から欲しいとせがまれていて、運動会のご褒美にと買ってあげました。
念願のウーニーズを手に入れた娘は大喜び!夢中になって遊んでくれました。
早速、口コミとデラックスセットとスタンダードセットの違いも書きますね。
ウーニーズ デラックスセットの口コミ!とにかく夢中になって遊んでくれる
こちらがウーニーズ デラックスセットです。このワクワクするパッケージ!風船でできた動物、風船でできたケーキや飲み物とにぎやかです。子供が欲しがるわけですね。
箱から出すとこんな風に本体、ペレット(風船のもと)、説明書で袋が分かれていました。
本体のセッティングは超簡単。自転車のタイヤの空気を入れる作業と似ていて電池は必要なく、アナログなおもちゃです。緑の土台に本体をカチャッとはめるだけで完成です。
セッティングは5秒で終了。すぐに風船を膨らませて遊ぶことができます。
ウーニーズの遊び方
風船のもとを「ペレット」と呼んでいますが、これをセッティングして膨らませるまでに「ポイント」がいくつかあり、これを守らないとうまく膨らませることができません。
以下でペレットの膨らませ方を詳しく説明していきますね。
まずドーム型になっているクリアドームと呼ばれるものを取り外します。
矢印の部分にペレットをセットします。ここがへこんでいてペレットがはまるようになっています。
クリアドームを閉じます。ピンクのバーには風船を膨らませる目安となるオレンジ、黄色、青の目盛りが付いています。

クリアドームを本体にセットします。
①で左に回してロックします。
②でピンクのバーを抑えながら③オレンジのレバーを下げます。

「持ち上げるって・・・・一体どれくらい持ち上げるの?」って思いyoutubeで見たら、バーはいったんペレットから離れる位持ち上げていました。それから力を加えずチョンっとペレットに戻すという感じです。
これでペレットのセッティングは完了です。
あとは右手の青いハンドルをゆっくりと上下しながら空気を入れていきます。

空気の入れすぎは割れる原因になります。ピンクのバーにメモリが付いているのでそれを見ながら入れていきます。
黄→中
青→大
大でも意外と小さいなという印象でした。
こちら上手く空気が入れられました。
天井部分が濃くなっています。ペレット膨らますの難しいです。ほとんどが写真みたいに天井部分が濃くなって出来上がってしまいます。


付属していた説明書には、動物やケーキ、お花、アイスの作り方やゲームの仕方、ハロウィンの飾りも作れますよという説明、ちょっとした衣装の作り方まで紹介されていますが、娘が真っ先に作ったのは動物でした。
じゃん!!かわいいですよね。こんなのをひたすら作り続けていました。
こんな感じでとってもかわいい動物たちが登場です。
目や耳はすべてセット内に含まれていました。
こんな感じで!
ウーニーズの良かったところ
こんな感じでしょうか。娘を見ていると、風船を膨らませるのも楽しいし、それを使っていろいろ作るのも楽しい様子でした。
8歳の息子も一緒になって楽しんでいましたよ。
どちらかというと女の子対象なのかな~と思っていたのですが女の子も男の子も楽しめるおもちゃでした。
ウーニーズのうーんなところ
ウーニーズの良かったところに対しうーんと思う所もあります。
作ったその日は、「カワイイ~!!」と大盛り上がりでひたすら膨らませて、作るの繰り返し。
もちろん、失敗作も沢山。
ペレット90個付いていましたが、初日で60個は使いました。すでに「ペレット追加で買わないと!!ひょえ~」という状態です。
というのも私の場合、子供任せで放置していたためこうなってしまいました。ペレットの膨らませ方にはコツがある為、最初に親が膨らませ方をマスターして子供に教えるのが良いと思います。
説明書通り正しい方法で膨らませると失敗する量も減りますよ。
良かったら上記の「遊び方」を参考にされてくださいね。
翌日、かわいい動物たちが悲しい姿に・・・・
この子が・・・・
しぼんで別人!?になっていました。一気に年をとりました。
真ん中の白いのなんてぴゅーっとしぼみ小人です。手や足などのパーツが取れやすく立たせるのが難しい。
ウーニーズは作って楽しむおもちゃなんですね。その瞬間が楽しいみたいな。
作ったものを作品としてしばらく飾っておくとかは出来なさそうです。とにかく作ったらすぐに写真に撮っておくのをおすすめします。
スタンダードセットとデラックスセットの違い
ウーニーズには「スタンダードセット」と「デラックスセット」があります。
デラックスセットの方がペレットやデコパーツの数が多いのとペレットの色が8色と、デコパーツの色も5色とバリエーション豊富です。
ちなみにスタンダードセットはペレットの色は4色、デコパーツの色は2色です。
なので色々な色で「沢山作りたーい!!!」と意気込む子には、デラックスセットがおすすめです。
【デラックスとスタンダードのセット内容比較】
デラックスセット | スタンダードセット | |
本体 | 1個 | 1個 |
ペレット | 90個 | 36個 |
つなぎパーツ | 6個 | 6個 |
デコパーツ | 50個 | 18個 |
目 | 24個 | 12個 |
ディスプレイパーツ | 6個 | 6個 |
王かんパーツ | 1枚 | なし |
ブレスレットパーツ | 4枚 | なし |
パーティアイディアBOOK | 1冊 | なし |
取扱説明書 | 1冊 | 1冊 |
<参考価格(楽天)>
デラックスセット→約4,300円(送料込み)
スタンダードセット→約2,600円(送料込み)
お値段は約1,500円の差があります。デラックスセットの方がペレット以外のものも多くなっているので、デラックスの方がお得な感じもします。
ちなみに、ペレットがなくなったら追加で単品購入できます。
ペレット90個入り→約2,500円
お値段わりとするんですね。ペレットは大切に扱わないとですね。
ウーニーズは作るのが大好きな子にうってつけ
ウーニーズは作って飾るのを楽しむというおもちゃではありません。
作っているその瞬間を楽しむおもちゃです。とにかく子供は大喜びで夢中になって遊びました。
大人は、作った作品をしばらく飾っておけたらいいのにな~と思ってしまいますが、子供は作って大満足でそんなの気にしないといった感じでした。
写真を撮るなら作った直後がおすすめです。ぜひかわいい作品を写真におさめてくださいね。
女の子におすすめのおもちゃ
以下、ウーニーズを購入した時期と同じくらいの時期に娘が欲しがって遊んだおもちゃです。
コメント