冷凍おかず宅配「わんまいる」のお試しセットを頼んでみました!
わんまいるは累計販売数250食突破し、数々のメディアにも取り上げられ人気のおかず宅配です。
最近仕事を始め、「ご飯を作るのが億劫~」となる時が多くなり、試してみることにしました。
実際に食べてみたら期待以上、簡単にできるしヘルシーだし健康的という印象でした。
さっそく感想を書きたいと思います。
わんまいる「健幸ディナー」お試しセットを食べた感想!
早速、わんまいる「健幸ディナー」を食べてみた感想から書きますね。

注文してから4日後の発送。家に届いたのがその翌日でした。
amazonのように、注文して翌日とか翌々日着ではありません。
冷凍庫に入りきらなかったらどうしようと心配していましたが、小さめの箱で届きました。

箱から出すと、5食分が袋にまとめられていました。予想していたよりコンパクトにまとまっていました。

さらに1食ずつ個装されています。

1食分は1品ごとに真空パックにされています。メニューの紙も付いています。おかずにはそれぞれ「湯せん」か「流水」調理かひと目で分かるようになっています。

調理法を詳しく見たいって方に安心、パンフレットに丁寧に記載されていました。

「湯せん」で解凍は沸騰したお湯に、パックごと入れて5分程で出来上がりです。
ただ、たくさんのパックを入れれば5分で解凍はできませんでした。1つの鍋に7パック同時に入れた時は解凍されるまで10分くらいかかりました。←入れすぎ

「流水」で解凍もめちゃ簡単。ボールに水を入れてパックごと5分程漬けておけば出来上がり。水で溶けるの?と半信半疑でしたが意外とすぐに溶けます。
それでは早速、健幸ディナーを食べてみた感想を書いていきます。
※お試しセットのメニューはその時によって違います。
1食目:北海道産鮭の塩焼きセット


鮭は北海道産!と一口で分かります。脂がのりまくったチリ産の鮭とはぜんっぜん違いました。あっさりとしています。冷凍を解凍したとは思えないくらい身がふっくらとしていました。
揚げびたしも、じゃがいもの煮ころがしも出汁がしっかりと染みておふくろの味です。特に茄子がジューシーで美味しかったです。
2食目:あじと野菜のみぞれハンバーグセット


あじと野菜のみぞれハンバーグは、最初は「いわしのつみれ」みたいのを想像していたのですが、鶏肉も入っているせいか魚っぽくなく美味しく頂けました。
茄子はこれまた甘みがあってジューシー。
おさつとオニオンサラダ、これは女子は好きかと思います。まさにデパ地下のサラダ~という感じで気に入りました。
3食目:石見ポークと野菜の胡麻しゃぶセット


石見ポークと野菜の胡麻しゃぶはシャキシャキの野菜と柔らかい豚肉が上品なお味でした。
おくらのおかか和えですが、オクラは柔らかくだしも効いていい感じ。おかかがすっごい量で、こんなにおかか食べたの初めてかもです。ご飯に乗せて食べたらめちゃ美味しいです。
ごぼうの柳川風、これめっちゃおいしいです。甘めに煮てあるごぼうと卵が相性良過ぎで本当に優しいお味。これメインでいきたいくらいでした。
4食目:石見ポークの生姜焼きセット


石見ポークの生姜焼きは分厚めの2枚のお肉でした。お肉は柔らかく子供もいける味付けで甘めでした。
ゴーヤチャンプルーもプロの味でした。ゴーヤをはじめとする野菜もシャキっとして美味しいです。
5食目:大阪泉州産水茄子入り八宝菜セット


八宝菜も魚介のダシの味がよく効いてプロのお味でした。家でこの味を出すのはなかなか難しいです。、、て私が料理下手なだけ!?
なすと長ネギの中華煮込みも茄子が引き立つお味でした。
意外や意外、期待していなかった山芋入りアカモクが美味しかったです。
>>わんまいる公式サイトを見てみる
おかずセット「健幸ディナー」について
わんまいるの「健幸ディナー」は1食分「主菜1品+副菜2品=3品」です。
冷凍で届くので自宅で解凍して、自分でお皿に盛っていただくというスタイルです。
「健幸ディナー」は都度注文(5食分4,980円(税込み))もできますが、それだと定期コースと比べ少し割高になります。
定期コースのお値段はこのようになっています。
1食あたり896円(税込)となります。
簡単にバランスの良い食事がとれると考えたら高くはないかなと。
初めての方は通常価格の500円引きで定期コースを注文できます。
※2023年3月1日より「お試しコース」はなくなりました。
クール宅急便のため送料はお高めです。まとめて購入すると1回分の送料で済みますので、送料節約にもなります。

わんまいるでは、「健幸ディナー」というおかずセット以外に、「ご当地グルメ」「有名ホテル&専門店の味」のおかずの購入もできます。
食べたいものだけ注文できるというのも嬉しいですね。
>>わんまいる公式サイトを見てみる
子供がいる場合どうやって利用するのがいい?
うちは夫婦2人と小学1年生と小学3年生の4人家族です。
4人分用意したところで、子供たちは絶対に1人前食べきれないと予測。
3人前を食卓に並べ、バイキング形式で好きなのを取って食べることにしました。

こんな風にお皿にちょっとずつ取っていただきました。おかず3品×3人前で9種類ものおかずが食べられますので、この日は栄養バランス良すぎな晩御飯でした。
野菜が多いというのもあり、家族4人(子供2人含む)で3人前は量的には8分目といったところです。
野菜があまり好きでないうちの子供はメインと副菜ほんの少ししか食べないという状況で、わんまいるは正直子供向けではないなという印象でした。健康に気遣う大人向けのおかずメニューかと思います。
>>わんまいる公式サイトを見てみる
どういう時に利用したいか?
わんまいるはこんな時に利用したくなります。
「あー、今日はご飯の用意するのしんどい」って時に助かりました。
疲れてしんどい時こそ、バランスのいい食事が食べたいって思いませんか?わたしはそうでした。
解凍するだけで、バランスの良い食事ができるというのは本当に助かります。
あの時は「わんまいる様さま」でした。
わんまいるの魅力的なところ
わんまいるとは、株式会社ファミリーネットワークシステムズが運営する冷凍おかず宅配のサービスです。
メニューは管理栄養士が栄養バランスを考えながら作られていますので、私は与えられたものをいただくだけです。
母のような存在の「わんまいる」は忙しい子育てママの味方です。
総菜・仕出し専門店で手作り
わんまいるを試そうと思ったきっかけでもある、私的に一番魅力的だったのがこちら。
百貨店などに卸されているという事は味は確かなはず!と思ったのです。
しかも調理後すぐに冷凍されている為、美味しさが逃げないので出来立ての味がいただけるんです。
百貨店のお総菜ときたらデパ地下ですよ。デパ地下の総菜が大好きだった私は、なんだか身近に感じてしまいました。
栄養バランスがよい食事ができる
主菜1品、副菜2品、合計3品が1食分です。これらも管理栄養士がバランスを考えて作られています。
副菜の量は結構たっぷりです。なのでヘルシーですが満足感はあります。
旬の食材を使った、家庭ではなかなかできないレベルの食事が簡単にとれるのが良いです。
天然だしを使用
お料理には、いりこを中心に鰹と昆布をつかった天然だしが使われています。そのせいか、優しく深い味わいになっていました。
家だと粉末のだしを使ってしまう事が多いのですが、それとは全然出来上がりが違います。
天然だしを使ったおかずは、お母さんの味ともいえるほど食べてほっこりとします。
合成着色料・保存料不使用
わんまいるのおかずの原材料を見ても、ほとんど添加物が使われていません。
私は添加物や保存料の味が食べてすぐに分かってしまうのですが、わんまいるの冷凍おかずはまったく添加物の味はしません。
見栄えをよくするための着色料も使われていませんので本当に良いものがいただけます。
なので、子供にも安心して食べさせることができるのは魅力的です。
1食の平均400㎉・塩分3.5g以下
おかずは1食の平均カロリーが400㎉以下に設定されています。
全体的に野菜が多く取れるおかずです。
男の人は物足りなさを感じてしまうかもしれませんが、メインを含め3品もありますので、違った意味で身体が喜ぶ満足感はあります。
わんまいるのおかずを最初に食べた印象が、夫婦ともに「味が濃い目だね」でした。
いやいや、こんな健康を謳っているわんまいるで塩分が多いなんてはずはないと思い、パンフレットを見ると1食分の塩分は3.5g以下と書いてあります。
定食を外で食べた場合7~8gの塩分は摂取してしまうそうなので、その半分なわけです。
考えてみると、だしにこだわって作られているためか「深い味=濃い目」に感じられたのかもしれません。
とにかく塩分はそんなに使っていないけど、味はだしが効いて「しっかりめ」といった印象です。
料理法は湯せんか流水で5分でできあがり
調理法は湯せんか流水がほとんどで、一部にレンジ解凍があります。
「湯煎や流水?めんどうだな」という意見もありますが、私は逆にレンジでチンに抵抗があるのでこちらの方が良かったです。
しかも、沸騰したお湯に入れて5分で出来上がるんです!
レンジだと温められる数が限られますが、湯煎だと同時に沢山温めることもできるしで良かったです。
流水もボールに水を入れて、パックを入れておけばすぐに解凍されます。
流水解凍ってどうなんだろうと思いましたが、レンジでチンするより野菜がシャキシャキとしてより美味しくいただけました。
>>わんまいる公式サイトを見てみる
わんまいるのメリット
わんまいるのメリットは5分で栄養バランスの整った料理がいただける事です。
料理も本当に野菜が多くヘルシーで美味しくて、手作りの味でした。
正直あまり期待はしていなかったのですが、「冷凍おかず宅配ってすごい!!」と感動。
調理後すぐに冷凍され、湯せん・流水解凍が美味しくいただける理由かもしれません。
わんまいるのデメリット
わんまいるのデメリットはこちら。
4人家族だと自炊と比べたらかなりお値段張るので毎日利用はできないです。
ですが、本当に疲れてご飯が作れない時用に利用するなら安いのかなとも思います。
栄養バランスの整った料理が自宅で食べられますし、外食すればもっとかかりますし。
月1回か月2回なら冷凍庫にストックしておき、作りたくない時用にに利用したいかなと。
おかずは、お皿に盛りつけていただくスタイルですので、当然のことながらお皿を洗わなければいけません。
コンビニのお弁当のように食べたら容器をゴミ箱へポイっとはいかないんです。
普通のご飯を作った時と同じように片付けがありますので、本当に何もしたくない人には向かないかもしれません。
>>わんまいる公式サイトを見てみる
「健幸ディナー」定期コースの注文方法
わんまいるでは定期コース注文の際に会員登録が必要になります。
わんまいる公式ページへいき「健幸ディナーお申し込みはこちら」をクリック。
商品を以下2種類から選び、数量(人数分)を選択。
・1週間に1回1週間分お届けコース
・2週間に1回2週間分お届けコース
支払方法をクレジットカードに指定すると、クレジット情報入力画面が現れます。
プライバシーポリシーに同意をして、「入力した内容を確認する」をクリック。
入力内容に間違いがないか確認したら「ご注文を確定する」をクリック。
これで注文が完了です。
入力したメールアドレスに「わんまいる」から注文確認メールが届きます。
>>わんまいる公式サイトを見てみる
わんまいるお試しセットを試したまとめ
特に子育てなどで忙しいママにおすすめしたい、おかず宅配わんまいるの感想を書きました。
5分で調理完了、しかも栄養バランスの整った美味しい食事ができるのが嬉しいです。
家族が多いと価格の面から毎日利用するのは難しいかもしれませんが、疲れたとき用に食卓に登場させるというスタイルが我が家には向いているかなと思いました。
試すまでは「本当に美味しいの?」と半信半疑でしたが、期待を裏切らない美味しさでした。
この記事もよく読まれています