小学生になる娘に「モギカバン」でランドセルを購入しました。
クラリーノにしましたが本当に噂通り高品質なランドセルで、私も娘もここで買ってよかったと大満足でした。
これからランドセルを購入される方に少しでも参考になればと思い、口コミを書きます。
※購入は2019年4月です。
モギカバンでランドセルを購入した理由
ランドセルをモギカバンで購入した理由なのですが、、、
まず「ランドセルをどこで買うか!?」で悩みました。イオン、百貨店などでも気軽に買う事ができますよね。
色々と見てみた中でも、工房系のランドセルは高品質なのに低価格という印象でした。
やっぱり、いいものをお安く購入したかったので工房系に決めました。
以前、お友達の子供がすごく素敵なランドセルを背負っていて「どこのランドセル?」と聞いたら「モギカバンのだよ。」と教えてくれました。それがきっかけで購入前から「モギカバン」が気になっていたんです。
まず、娘の出した条件が下の通り3つありまして。
・内ポケットの窓はハート
・内ポケットのチャックのチャームはハート
・色はラベンダー
娘の条件から探すとなるとかなり絞られてきてしまうのですが、モギカバンをはじめ、山本鞄、土屋鞄、池田屋、生田鞄など工房系で有名どころのパンフレットを一通り取り寄せました。
娘と一緒に取り寄せたパンフレットを1つひとつ見ていき、娘の条件に合うランドセルを探していきました。
そんな中でも娘の条件を満たしつつモギカバンの「シンプルな中にもさりげない可愛さがある。」といったところが気に入りモギカバンのラベンダー色にすることにしました。
モギカバンでもラベンダーがあるのが、「ユニバーサル」と「プリズミックス」の2シリーズのみだったんです。
「プリズミックス」のデザインはサイドにハートの刺繍などが施してありとってもかわいいんです。
でも、ランドセルの色自体がラベンダーで可愛らしい色だったので、高学年になっても飽きずに背負っていける物と考えた時に、シンプルな「ユニバーサル」のランドセルにすることにしました。
モギカバン ユニバーサル プレミアムの口コミ
息子のお友達がモギカバンのランドセルを使っていたので見せてもらい、良いランドセルだったので安心感がありました。
それもあり、実際にランドセルを手に取って見ることもなくインターネットで注文しました。
私のように展示会会場へは遠くて行けないけど、実際に見てみたい、子供に背負わせて決めたいという方は、サンプル無料貸し出しというのも行っているみたいです。電話で申し込みをします。
【モギカバン サンプル無料貸し出し】
・発送時の送料は無料
・返却時の送料は負担
・3日以内に送り返す
・群馬・栃木・展示会開催地(東京・神奈川・千葉・埼玉)以外の地域。6/10行以降は全国へ貸し出し可
引用:モギカバン公式HP
購入したランドセルはこちらです。
【ユニバーサル プレミアム クラリーノエフ】
色:ラベンダー/ベージュ
背/肩ベルト:ソフト牛革
ランドセル注文・・・4月下旬
ランドセル到着・・11月下旬
・注文から届くまで
・色について
・さりげないハートがポイント
・キューブスタイルはどうだったか
・クラリーノの素材について
・機能性
・モギカバン ランドセルのデメリット
こちらを以下で詳しくご紹介していきますね。
注文から届くまで
娘が幼稚園年長の年の4月に、モギカバンのホームページから注文をしました。
ランドセルを注文したことすら忘れかけていた11月に「ランドセルができあがったので、これから大安の11/〇に到着するように発送します。」という電話がありました。モギカバンから大安の日に届くように手配していただけたので嬉しかったです。
その後、メールに「ゆうパックお届けのお知らせ」という件名でお届け日時、お問い合わせ番号の連絡がありました。本当に丁寧です。
待ちにまったランドセルが届きました!シンプルで素敵な段ボールです。
段ボールを開けると、さらに箱が入っていました。「ご入学おめでとうございます」というメッセージと保証書も一緒に入ってました。娘もいよいよ入学かとワクワクしてしまいます。
のし付きのワインレッドの箱です。
さらにワインレッドの箱を開けるとランドセルは柔らかい紙に包まれていました。早く開けたくてソワソワしている娘の手が入ってしましました。
ランドセルを取り出しました。かぶせ部分はビニールで覆われていました。
色について
シンプルでめちゃめちゃ可愛い!色もとってもきれいなパステルのラベンダーです。
写真だと分かりにくいですがステッチはベージュの糸で縫われていて、ほんとおしゃれです。
癖のない綺麗なラベンダーなのでこの色嫌だという人は少ないのではないでしょうか。
背負うとこんな感じです。
で、ステッチや内ポケットのファスナー部分がベージュなんです。紫とベージュってすごくいい組み合わせ!ベージュといっても薄い黄色といった感じでおしゃれでした。
ランドセルの中は赤いギンガムチェックでした。時間割を入れる部分も大きくとられていました。
中はすべて赤いギンガムチェックでした。A4フラットファイルも入りますよ。
さりげないハートがポイント
娘のこだわりポイント、内ポケットの「ハートの窓」に「ハートのチャック」です。とってもかわいいですね。私の子供の時にはこんなデザイン考えられませんでしたからね。ファスナー部分はベージュになっています。
シンプルでさりげないハートのチャームが私好み。
かぶせのボタン?っていうんでしょうか。ハートのキラキラも娘は気に入っていました。
キューブスタイルはどうだったか
モギカバンでは、「ユニバーサル」、「プリズミックスの一部」シリーズで「キューブスタイル」というのを取り入れています。
出展:モギカバン公式HP
一般的なランドセルは、この背中と触れ合う部分が飛び出た感じになっているのですが、キューブスタイルはこれをなくしボックスタイプになっています。手縫いではなくミシンで縫っています。気持ち小さくすっきりと見えるということです。
「うーん。今までに見たことのないデザインだしどうしようかな。」と悩みましたが、デザインと色が気に入ったので思い切って注文しました。届いてみるとコンパクトでこれはこれでよかったです。
ランドセルの角がすっきりしているのが分かりますか?これがキューブスタイルです。
背中の白い部分と肩ベルトの白い部分はソフト牛革を使用しています。身体に触れる部分だけでも牛革なら満足です。

かぶせはこんな風に付けられています。
クラリーノの素材について
クラリーノの素材も高級感がありとてもよかったです。思っていたのよりも品があって上質でした。いかにも合成という感じがしないです。
程よいツヤがあって綺麗でした。
機能性について
ベルトの底の丸い金属部分は左右にスライドできます。なので身体に合わせて調整できるようになっています。
ランドセルのかぶせは、自動で閉まるタイプです。自動といいましても、本体つまみ部分にかぶせの金属部分をかぶせるとクルっとつまみが縦に動き閉まるイメージです。
肩ベルトの上部分がウイング背カンになっていて、背中とランドセルが密着できるように作られています。
ランドセルの側面はいたってシンプルです。サイドの金具部分はクラリーノ素材のあてがありました。
反対側の金属部分にもクラリーノ素材のあてがついていました。
モギカバン ランドセルのデメリット
モギカバンのデメリットというと、この「MOGI」という文字でしょうか。私はそこまで気になりませんが、主張しすぎというママもいました。
モギカバンの特徴
工房系のかばん屋さんであればどこも品質の良さを大事にしたいというところが多いですが、「モギカバン」では特にこの高品質にこだわりたいという思いが伝わりました。
・品質の良さ
・購入しやすい価格設定
・6年間無料修理保証
詳しくご説明していきますね。
品質の良さ
大量生産をすれば、それだけ沢山のランドセルを生産することができます。でも「モギカバン」では大量生産を求めずに品質の良さを求める姿勢を貫いています。
背板と本体を縫うには糸の締め具合の強弱が必要とされ職人の感覚が最大限に発揮される部分だそうなんです。とても時間を要しますが、そこを手縫いにすることで品質の良さを保ち続けています。
ランドセルの最高峰、コードバンランドセルを作るにあたって最高品質のものを作りたいという強い思いから、加工前の皮の輸入から完成まで妥協を許さない姿勢で作られています。
牛革のスムースという素材も、色むら、傷が多少見られる部分もありますが滑らかでツヤがあり、コードバンと同じように丁寧に皮の加工がされています。
クラリーノはランドセルの素材として一番使われている株式会社クラレが製造してるものを使用しています。
モギカバンのランドセルはウイング背カンになっていて、背中とランドセルがピッタリと密着するようにできています。背負っていても疲れにくい仕様になっているのも嬉しかったです。
購入しやすい価格設定
モギカバンの価格はお財布に優しい設定となっています。
モギカバンの代表的なランドセルをピックアップしてみました。
〇モギカバンで最高級モデルのコードバンランドセル
「コードバン プレステージ」110,000円(税込み)
〇スタンダードモデルの牛革スムースを使った牛革ランドセル
「たくみ スタンダード スムース」63,000円(税込み)~
〇クラリーノ(人口皮革)のランドセル
「ユニバーサル プレミアム」53,000円(税込み)~
牛革で60,000円代は、さすが工房系といった価格設定です。
調べてみると牛革のボルサはどこの工房系でも60,000円代といった感じでした。
でも、高品質にこだわりが感じられたのは「モギカバン」でした。他の工房系では表面がざらざらした素材の牛革(ボルサ)で60,000円代なんですが、モギカバンは牛革の「スムース素材」も「ボルサ」も63,000円なんです。良いものを低価格でというのが強く感じられます。
6年間無料修理保証
モギカバンのランドセルは補強材を入れてあるためとても丈夫に作られています。でも、子供の事ですし何が起こるかわかりませんよね。
ランドセルはそうそう買い替えるものではありませんし、6年間無料で修理は本当にありがたいです。
女の子はわりと綺麗なまま卒業するイメージですが、男の子は扱いが大胆なところもあるのでこういった保証があると安心ですね。
展示会について
モギカバンでは2020年度も4月~5月の土日で、調布パルコ、横浜崎陽軒、大宮ソニックシティビル棟、ホテルメルパルク東京、町田パリオにて展示会を開催する予定です。
最寄りの方はぜひ行かれて、実物を見られるのをおすすめします。
詳しくはモギカバン公式HPをご覧ください。
まとめ
モギカバンのランドセルを購入したので、口コミを書きました。
娘の希望を尊重して、数ある工房系の中から絞っていったら「モギカバン」に行きついたという感じです。
娘も私もとても気に入って、良い買い物ができたなと大満足です。
本当にさりげなくおしゃれで素敵なランドセルが沢山ありました。
これからランドセル購入をお考えの方に、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
この記事もよく読まれています