ホテルハーヴェスト旧軽井沢へ子連れで2泊してきました!
森の中にあるホテルといった印象で、敷地内は緑が沢山。
中庭を眺めながらの朝食も楽しめ、爽やかな朝を迎えられました。
また、立地がとても良くて大助かり。大人だけなら軽井沢ショッピングプラザ、旧軽井沢銀座通りにも歩いて行けます。車なら2.3分です。
早速、ホテルのお部屋、ホテルの施設について感想を書いていきます。
ハーヴェスト旧軽井沢 スタンダード洋室タイプのお部屋に宿泊
ハーヴェスト旧軽井沢の「スタンダード洋室タイプ(41㎡)」のお部屋に大人2人、子供2人で2泊しました。
玄関入り、すぐ右手にバストイレがありその先のドアを開けるとお部屋になっていました。
天井は高く、窓の高さもあり、開放感があります。素敵!!
ベッドはセミダブルサイズが2台でした。大人と小学生低学年くらいの子供なら少し窮屈ですが2人で寝られます。
デスクセットも置いてあります。我が家は物置と化していましたが、、、
こちらも大きめのソファベッドで、ゆったりと寛げます。こちらはベッドにもなります。
玄関入り口すぐに布団が収納されているので、必要であれば自分たちで敷くシステムです。
薄い敷布団を敷くのですが、寝心地はそこまで悪くなさそうでした。
バルコニー
私たちのお部屋は1階でした。バルコニーの外は森!という感じで人の目も気になることもありません。少し先が遊歩道になっていますので、歩いている人はちらほらいらっしゃいました。
洗面台
洗面台も広めで使いやすかったです。洗い流さないヘアトリートメントも置いてありました。
バス
お風呂は広めで、ゆったりと入れます。
シャンプー、リンス、ボディーソープが備え付けられています。
トイレ
トイレはウォッシュレット付きで綺麗でした。
ミニキッチンコーナー
お部屋にはガスコンロはないものの、シンク、お湯ポットがあります。この下には冷凍庫付きの冷蔵庫があります。
上にはグラス、マグカップ、お皿、電子レンジもあります。
コンビニで買ってきたカップラーメンや、みそ汁、ご飯を温めたり、コーヒーも入れることができますよ。
売店でミカドコーヒーのドリップコーヒーが売っていたので、浅野屋のパンと一緒に朝食の時にいただきました。
パンは電子レンジで温められて大変助かりました。
置いてあるアメニティ
お部屋に置いてあるアメニティはこちらです。
バスタオル、フェイスタオル、シャンプー&リンス、ボディソープ、歯ブラシ、カミソリ、スリッパ、ドライヤー
浴衣、帯、丹前
グラス、電気ポット、水差し、アイスペール、トング、マドラー、マグカップ、加湿空気清浄器、消臭スプレー
メモ帳、ペン、便箋、封筒、貴重品ボックス
必要最低限のものしか置いてありませんが特に不便は感じませんでした。
Wi-Fiについて
Wi-Fiもお部屋に入ってすぐに利用できるようになっています。
デスクにパスワードが書いてあるカードが置いてあります。確か「セキュリティあり」と「セキュリティなし」が選択できて便利でした。
夫はお部屋で、Zoom会議をしていましたが、接続に問題はなさそうでした。
ハーベスト旧軽井沢の施設
ハーヴェスト旧軽井沢はお部屋も素敵でしたが、その他の施設も素敵で寛げるスペースが多いです。
ラウンジ
ラウンジは中庭に面しているので、座って緑を感じることができます。
ソファーに座ってゆっくりしたくなります。
温泉
温泉に行く通路も何だかワクワクします。
こちらが温泉入り口です。セキュリティがしっかりしていて、お部屋のカードキーをかざさないと入れないようになっています。
プールについて
プール内は撮影禁止だったので、写真はありませんが、、、
温泉とプールの更衣室は共通になっています。
温泉へ入る1つ目のドアを開けると温泉への通路があるので、そちらに出ると、女湯からと男湯から来た人が落ち合えます。
なので、プールはいったん男女別に温泉の入り口から入る必要があります。
パパと男の子、女の子がプールで遊ぶ予定だったので、どうしたらいいかとなりましたが
私が娘と温泉の更衣室へ行きそこから娘だけ着替えさせて、私は私服で温泉の入り口へ入りプールへの通路へ連れていきました。
プールは帽子を必ずかぶらないといけない為、帽子がない場合は、プールの内線から受付に連絡すると持ってきてくれます。プール帽子のレンタルは200円です。
売店
売店にはお部屋で食べられるような、みそ汁、カップラーメン、コーヒー、お米など一通りそろっています。
お土産も置いてあります。結構種類があったのでこのホテル内で済ませられる感じです。
コインランドリー
2泊でしたが、帰ってから溜まった服を洗濯するのが億劫だったので、1日目の夜にコインランドリーで洗濯しました。
洗濯機、乾燥機がそれぞれ3台ずつあります。予約制ではなく空いてたら使えるというシステムです。
利用時間:7:00~24:00
料金:無料
洗剤は持参するか、コインランドリースペースで購入もできます。部屋干トップが50円で売っていました。
利用時間ギリギリに行ったので、量が多かったのもあり時間内に乾ききらず、部屋で干すことに。。。
なので、コインランドリーを利用される場合、早めの時間帯がおすすめです。しかも終わり間際は混んできます。
自販機
ハーヴェスト旧軽井沢 本館の各階には自動販売機もありました。
お値段も良心的です。
ビールとサワーもありました。
ゲームセンター
温泉の入り口近くにアミューズメントコーナーと称したゲームルームもあります。
UFOキャッチャーが多かったです。
卓球台は1,100円で利用できます。
コーヒーサービス
宿泊者専用ラウンジというのがフロントの近くにあって、宿泊者は無料でドリンク1杯いただけます。
以下のドリンクがいただけました。
9:30~14:00 ホットコーヒー
14:00~15:30 ホットコーヒー、アイスティー、りんごジュース
ドリンクはセルフサービスです。持ち運べるカップですので、お部屋に持って行ってもよさそうでした。
ラウンジの目の前がお庭に出られるようになっていて、こちらでドリンクをいただく事もできます。
ハーベスト旧軽井沢でのお食事について
ハーヴェスト旧軽井沢の中にはレストランがあります。
「アヴァン」は夕食のみで、和洋のコースが何種類かから選べます。
「彩」は朝と夕食でバイキングがいただけます。
「YU・RA・RI」は朝食のみいただけます。
ただお値段はホテル価格です。今回、私たちは2日目の朝、「彩」で朝食バイキングをいただき、夕食は2夜共周辺のレストランで食事することになりました。
2日目の夕食でハーヴェスト旧軽井沢から歩いて行ける、ローストチキンで有名な「カスターニエ」へ行きました。パリッと焼きあがったチキンは絶品でしたので、夕食で迷ったらおすすめです。
関連記事軽井沢で人気の「カスターニエ」へ!皮パリッのローストチキンが美味しすぎた!
レストラン「彩」の朝食バイキング
2日目の朝に「彩」朝食バイキングをいただきました。
早起きして6時57分に到着。すでに5組ほど並んでいました。
【料金(税込)】
大人:2,420円
中人(7歳~12歳):1,540円
小人(4歳~6歳):990円
幼児(3歳以下):無料
朝食バイキング営業時間:
7:00~10:00(最終入店9:30)
レストランの壁はガラス戸になっていて、お庭を眺めながら爽やかな朝食がいただけます。
ドリンクコーナーです。
サラダコーナー。お野菜は新鮮でした。
洋食コーナー。ウインナー、ベーコン、スクランブルエッグ、ロールキャベツなど洋食の定番が用意されています。
和食は湯豆腐、鮭、キンメダイの焼いたのがあります。
別のコーナーには、お味噌汁、お漬物などとろろ、明太子、なめ茸、温泉卵もあります。
信州そばもありました!一口しか入っていない為息子、10杯くらいお代わりしていました。美味しかったみたいです。
ローストポークもお肉が柔らかくて美味しいです。
パンコーナー。
パンはクロワッサンが美味しかったです。隣にトースターもあるので焼けばサクサクになります。
上は私がいただいたのです。
8歳の娘のですが朝からカレーです!健康的。
デザートにコーヒーとデニッシュパン。
ハーヴェストブランドの飲むヨーグルトが濃厚でめちゃめちゃ美味しかったです。ぜひ飲んでみてください!!
ハーヴェスト旧軽井沢へのアクセス方法!立地は最高
ハーヴェスト旧軽井沢は立地が最高です。JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分です。
線路を超えれば、軽井沢プリンスショッピングプラザへもすぐです。
【ホテルハーヴェスト旧軽井沢】
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178−493
TEL:0267-41-3000
チェックイン:15時
チェックアウト:11時
大人だけならあの旧軽井沢銀座通りまでも歩いて行けるので移動にかける無駄な時間もなく楽しめました。(子連れだと歩きは厳しいので車で行きました。)
駐車場は広くて停めやすかったです。ホテルの入り口から近い場所からどんどん埋まっていきます。
まとめ
ハーヴェスト旧軽井沢で宿泊したので感想を書かせていただきました。
とにかく立地が良く、散歩がてら行ける場所が沢山あるのが嬉しかったです。
お部屋も天井は高く窓も大きいので開放感があり、ゆったりとした休日を送れます。
この記事もよく読まれています