伊勢志摩の人気スポットで、英虞湾を見渡せる「横山展望台」に夫と5歳娘、7歳息子と行ってきました。
リニューアルされ、とても綺麗になっていてびっくり。
隣接されている「天空カフェテラス」はとっても癒される空間で、綺麗な景色を見ながらお茶タイムができます。
駐車場が「ビジターセンターの少し先にある駐車場」と「展望台入り口すぐ」に2カ所あります。
おすすめは「展望台入り口付近」の駐車場。
「ビジターセンターの少し先にある駐車場」に車を停めると坂を上って行かないといけません。
この坂、登るの結構大変でしたので、駐車場の事も詳しく書いていきたいと思います。
横山展望台までの時間とアクセス
【横山展望台住所】
〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方875−20
TEL:0599-43-0711
伊勢市内から、車で30分~40分程の距離です。
伊勢神宮参拝の際にはぜひ足を延ばしてみて下さい。山の中の32号線(伊勢道路)を走って行くのが近道です。この道は緑がいっぱいで景色がとってもきれいですよ。
子連れなら坂の上の駐車場に停めよう
横山展望台の駐車場は2カ所あります。
「ビジターセンターの少し先にある駐車場」と、「展望台の入り口すぐ」の駐車場です。
子供と一緒なら展望台入り口近くの駐車場に停めるのがおすすめです。
展望台入り口すぐの駐車場が満車ですと警備員のおじさんが、ビジターセンターの近くの道で待つように誘導してくれるはずです。
ビジターセンター前の道を通り過ぎ矢印の通り行くと、左手すぐが駐車場なので、駐車場を使ってUターンして反対車線で並びます。
Uターンしてからは、こんな感じで並んで待っています。警備員のおじさんが、案内してくれますので、指示に従ってください。
リニューアルして初めて行った時、私たちは展望台まですぐかと勘違いしていた為、ビジターセンター近くの駐車場に停めて展望台へ向かいました。
展望台までの坂道が急できついのなんのって。途中立ち止まって休憩を2、3回はしました。もう心臓バクバクです。
400m程の距離でしたが夏場はこの坂道を上がるのはおすすめしません。
逆に体力に自信があるからどんな坂道か試してみたいだとか、鍛えたいという方にはおすすめ。夏でなくても子連れには大変かと思いますので、オールシーズン待ってでも坂の上の駐車場へ停めた方がいいです。
やっと到着。こちらが展望台入り口の駐車場です。
この猛暑時、下から歩いてくる人はあまり見かけませんでした。皆さん駐車場待ちをしてこちらまで車で上がってきていました。
ちなみに、こちらの奥にある建物はトイレです。この横の階段を上がると展望デッキです。天空カフェテラスにもお手洗いはありますが、1つしかない為何人も並んでいました。できたらこちらで済ませてから行かれるのがおすすめです。
横山展望台は色々な場所から景色が楽しめる
今回この4カ所から絶景を楽しみました。
・天空カフェテラス前のデッキ
・パノラマ展望台
・スロープを歩きながら
天空カフェテラス1階・2階から
建物はとっても開放的に造られています。外装、内装共に森と調和する落ち着いた茶色。二階は展望台になっています。
天空カフェテラスの真ん前が展望デッキの正面ですので、1階の席からはこんな風に景色が見えますよ。のんびりとお茶しながらくつろげるのが嬉しい。
2016年伊勢志摩サミットの会場となった志摩観光ホテルも見えます!!
右の三日月型の形をしたホテルがザベイスイート、そのすぐ左がザクラシックです。各国首脳がここに集結したのかと思うと見ただけで感動。もう過ぎてしまったサミットですが今でも人々の心に刻まれているのですね。いつか泊まってみたいです。
天空カフェテラスの2階からの景色です。また違った景色が見渡せるので、ぜひ上がって見てみてください。
1階席の横は森なので風が抜けてすずしく気持ちよかったです。テーブルと椅子が木目調なのも落ち着きました。
暑かったのでアイスコーヒーとマフィン、あおさスコーンのクリームチーズサンドを注文。
あおさスコーンは志摩高校の学生さんが考えたレシピで、海藻を使った料理のコンテストで最優秀賞を取ったスコーンだそうです。そんなの聞いたら気になるので購入。スコーンにあおさが練りこんであるのですが、ほんのり磯の香りがするかしないか分からない程度でしたので、恐れずに食べてみてください。
フレッシュなクリームチーズがたっぷり挟んであります。スコーンはホロホロでした。手作り感があり、とっても美味しかったのでおすすめ。ちなみに子供たちはメロンソーダーを頼みました。ジュースはコーラ、オレンジジュース、カルピスなどいくつかありました。
天空カフェテラス前のデッキ
こちらのデッキはとっても広々とした造りでした。この開放感がたまりません。ここでも階段になっている所に座りかなりの時間ボーッと過ごしました。
カフェテラス前のデッキから正面の写真↓
パノラマ展望台
天空カフェテラスの横の道を260m登っていくと「パノラマ展望台」があります。
こちらの道は木が生い茂っていて木陰があって涼しかったです。「これぞ森林浴。」ゆるい上り坂なのに、またまたきつかったです。途中から階段を上がっていきます。立ち止まって休憩しながら行きました。「ど、、、どんだけ運動不足!?育児していると運動から遠ざかるんですよね。体力付けないとです。」
パノラマ展望台は更に上からの景色が楽しめます。どれくらい違いがあるのか以下をご覧ください。
【カフェテラス前の展望台から鵜方駅方面の景色】↓
【パノラマ展望台から鵜方駅方面の景色】↓
同じ方角を写したのですが、パノラマ展望台からの方が広範囲を見渡せます。
スロープを歩きながら
カフェテラス前のデッキから駐車場に戻るときは、階段を下りていくのも良いですが、すぐ横のスロープを歩いていくと、英虞湾を見ながら下れますのでおすすめですよ。
距離は長くなりますが、こちらの方が景色がよいです。ちなみに子供達は景色などは見ていなくスロープをキャッキャ言いながら歩いていくのが楽しそうでした。
横山展望台での所要時間
上のようなコースでまわり、2時間の滞在でした。
のんびりとしたかったら1時間半~2時間みておくとよいかと思います。
サクッと1時間くらいで見終わる予定でしたが、とにかく景色が素敵で長く滞在したくなってしまします。
天空カフェテラスでお茶したり、さらに上のパノラマ展望台に歩いて行ったので、のんびりしていたらあっという間に2時間たっていました。
さらに子連れでしたのでトイレに時間がかかったり、あっち行ったりこっち行ったりで余分な時間がかかっています。
横山展望台の料金はかかりません
横山展望台の駐車場は無料です。
無料でこの絶景が見られるのは嬉しいです。
ここでかかるといったらカフェでのお茶代くらいでしょうか。私たちは迷うことなく吸い込まれて行きました。
最後に
久々に行った横山展望台でしたが「リニューアルしておしゃれになった。」という印象です。安全で綺麗な場所なので子連れでもおすすめです。数カ所から色々な景色を楽しめるのが魅力的。
駐車場は2カ所あります。子供を連れている場合、急な坂を上がっていった展望台近くのところに停めるのがおすすめです。ここが満車の場合、坂を上る手前のビジターセンター横に警備員の方が立っているので、案内してくれます。
横山展望台は広々としていて、のびのびと出来るので子供も喜んでいましたし、家族が楽しめる場所だなと思いました。私は涼しくなった秋頃にもう一度来てみたいなと思います。
読んでくださりありがとうございます。
関連記事>>>「おかげ横丁でおすすめの食べ歩きをご紹介!地元民の私も行くお店はココ!」
この記事もよく読まれています